2012年05月06日
子供の頃の思い出 その027
GWも最終日です。
頭の中を仕事モードに切り替えないと、
明朝の通勤の足取りが重くなってしまいそうですね^^
そんなGW最終日、午後から雷がゴ~ロゴロでした。
雨も強くなったり弱くなったり、雹(ひょう)も少し確認しました。
雷と言えば、
通っていた市立末広中学校の職員室前の廊下の柱に
電球がひとつありました。
どうみても照明用ではなく、なんだろな?と思っていると、
「校舎の避雷針に雷が落ちるとその電気で点灯する電球だ。」
と誰かが教えてくれました。
当時は「へー。」と素直に感心しましたが、
はたして本当なんでしょうか??
在学中はついにその電球が点灯している状態を
見る事なくそのまま卒業・・・。
市立末広中学校は当時のままの校舎で今も残っています。
真相をご存知の方、教えてプリ~ズ。
頭の中を仕事モードに切り替えないと、
明朝の通勤の足取りが重くなってしまいそうですね^^
そんなGW最終日、午後から雷がゴ~ロゴロでした。
雨も強くなったり弱くなったり、雹(ひょう)も少し確認しました。
雷と言えば、
通っていた市立末広中学校の職員室前の廊下の柱に
電球がひとつありました。
どうみても照明用ではなく、なんだろな?と思っていると、
「校舎の避雷針に雷が落ちるとその電気で点灯する電球だ。」
と誰かが教えてくれました。
当時は「へー。」と素直に感心しましたが、
はたして本当なんでしょうか??
在学中はついにその電球が点灯している状態を
見る事なくそのまま卒業・・・。
市立末広中学校は当時のままの校舎で今も残っています。
真相をご存知の方、教えてプリ~ズ。
Posted by すがぬま理髪店 at 16:16│Comments(4)
│バイクと育児と少年時代
この記事へのコメント
(^○^)こんにちは
へぇ〜
末広中学には、エジソン先生!?が いらしたんですかね〜
m(__)mすみません、わたくし 安中(安東中) だったので、真相は?
あ〜 懐かしいです 静岡
御殿場に 引越しましたから…
まさに なぞの転校生
でした(笑)
へぇ〜

m(__)mすみません、わたくし 安中(安東中) だったので、真相は?
あ〜 懐かしいです 静岡
御殿場に 引越しましたから…
まさに なぞの転校生

でした(笑)
Posted by ウサギ急便 at 2012年05月07日 13:02
ウサギ急便さん。
安中だったんですか!?そりゃご近所さんでしたね^^安中周辺はお金持ちが多いんですよね確か^^
安中だったんですか!?そりゃご近所さんでしたね^^安中周辺はお金持ちが多いんですよね確か^^
Posted by すがぬま理髪店
at 2012年05月07日 15:09

いやいや…(;^_^A
まれにみる ビンボーでしたからね…
ドリフの長屋コント みたいな古い
でしたよ…
三丁目の夕日
あ、私は二丁目の夕日を観てました(*^^*)
久しぶりに、あの頃が甦りました
また 思い出シリーズお願いしますm(__)m
まれにみる ビンボーでしたからね…
ドリフの長屋コント みたいな古い

三丁目の夕日

あ、私は二丁目の夕日を観てました(*^^*)
久しぶりに、あの頃が甦りました
また 思い出シリーズお願いしますm(__)m
Posted by ウサギ急便 at 2012年05月07日 16:08
ウサギ急便さん。
近所にも昔ながらの家がまだありますよ。
それこそ、カトちゃんがヘックシ!なんてくしゃみしたらくずれちゃいそうな^^
近所にも昔ながらの家がまだありますよ。
それこそ、カトちゃんがヘックシ!なんてくしゃみしたらくずれちゃいそうな^^
Posted by すがぬま理髪店
at 2012年05月08日 08:25
