アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年05月28日

お稲荷さん

少し早目のお昼を終えた時、

店に中学生数人が来ました。

「そこの曙稲荷(あけぼのいなり)について、

知っている事があったら教えてもらいたいのですが。」

(曙稲荷とは、当店から歩いて10秒ほどの所にあるお稲荷さんです。)

校外学習かな?

そういえば、複数の中学生のグループが

外を歩いていたっけ。

曙稲荷の情報ねぇ・・・。

う~ん・・・。

う~ん・・・。

昔は大きな桜の木があってセミなんか捕まえたんだよな。

幼稚園の頃、

ばあちゃんにお弁当作ってもらって遠足気分を楽しんだっけ。

石灯篭のヒビ割れの所にアリンコが巣を作ってたな。(今なら珍百景か?)

昔、家の金魚が死んでこっそりお稲荷さんの隅っこに埋めたっけ。

拝殿の屋根に

バドミントンの羽根などが乗っかっちゃって困った時は、

まず横の柵から公民館の屋根に上って

拝殿屋根に飛び移って取るんだよね。

拝殿の屋根はなにげに景色が良いんだぞ。

敷地内の連なっている鳥居は隙間が狭くて、

デカ頭の私は小学生の時すでに通り抜けられなかったんだよね。

夜桜を見ようと友人らと酒持って行ったら、

暗闇にホームレスの人が居て死ぬほどビビッたっけ。

それに・・・、



てか、

こんなベンキョーにならない情報を知りたい訳じゃないよなw

ウチの町内にあるけど、

このお稲荷さんは2つ向こうの町内が管理しています。

その町内の方なら歴史など詳しい話が訊けるかも、

とその旨伝え、中学生たちにはカンベンしてもらいました。


すぐそこにあって、赤ん坊の頃から遊び場だったお稲荷さん。

でも、私は何にも知りません。

ネットで検索しても何も出てきません。

今更ながら、ちょっと知りたくなりました。


  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 17:26Comments(0)すがぬま理髪店