2014年07月07日
時間と時刻
小2の娘の算数のプリントです。
「時間と時刻」

ここで“つまずく”子も多いと聞きます。
我が娘も理解してません。
時計が二つ並べてあり、
何分たった?何時間たった?
難しいようです。
また、
お昼までは午前、お昼からは午後と一応の理解はしていますが、
夜(暗い時間)は午後と理解しているので、
夜中の1時は午後と思っていたりします・・・。
彼女らにとって午前とは、朝起きてからお昼まで、
と間違って理解しているようです・・・トホホ^^
宿題のプリントを帰宅してからの時間だけで
全て理解して解けるようには到底なりません、無理です。
こちらも教え方がわからなかったりします。
だからテストなどはハナから捨ててますw
ま、そのうちわかるでしょう(笑)
ゆっくり教えます。
「時間と時刻」

ここで“つまずく”子も多いと聞きます。
我が娘も理解してません。
時計が二つ並べてあり、
何分たった?何時間たった?
難しいようです。
また、
お昼までは午前、お昼からは午後と一応の理解はしていますが、
夜(暗い時間)は午後と理解しているので、
夜中の1時は午後と思っていたりします・・・。
彼女らにとって午前とは、朝起きてからお昼まで、
と間違って理解しているようです・・・トホホ^^
宿題のプリントを帰宅してからの時間だけで
全て理解して解けるようには到底なりません、無理です。
こちらも教え方がわからなかったりします。
だからテストなどはハナから捨ててますw
ま、そのうちわかるでしょう(笑)
ゆっくり教えます。
タグ :理容