アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年07月17日

消毒用エタノール

床屋の皆さん、消毒してますか?(笑)


器具の消毒の『消毒用エタノール』、

最近は下記の商品を使用しています。

そのまま除菌80



『安心の食品添加物グレード原料』

がウリで、

『万一口に入っても安全です』

だそうです。

その横には、

ただし飲用しないでください

誰が飲むかっ!!w

いくら私が酒好きだからと言ってw


でもなんで『除菌』て書いてあんだろ??

エタノール濃度が80%だから、

『消毒用エタノール』ですよね?

どこにも『消毒』、『消毒用エタノール』の文字は無し。

『除菌』と『消毒』じゃ意味が違うもんね?

なんで?









ある所で面白い記事見つけたw

「消毒用エタノールには、飲用される酒類と同様に酒税相当額が課税されていますが、消毒用エタノール※※「※※※(商品名)」は、エタノールにイソプロパノールを3.7vol%添加することにより、飲用不可能となり免税された安価なエタノールです。手指の消毒、冷蔵庫などの清掃には同様にご使用いただけます。」

酒税かかってんだwww

この辺も関係してんのかな?

違うか?w

  

Posted by すがぬま理髪店 at 11:02Comments(0)すがぬま理髪店