2017年04月10日
寒
ショッピングセンターに行って来ました。
無印のショップは必ず寄ります。
ちょくちょく寄っていると
たまに大幅割引の掘り出し物が見つかったりするんです。
そして今日もこんなものが・・・。

なんと70%OFF(!!)の日本製デニム。
スタンダードな形。
私のウェストサイズもありました。
バイクに乗る時ちょうどいいゾ。
ハヤリはスリムタイプなのでしょうが、
ブーツを穿くのでスタンダードなカタチでなくちゃ、なんです。
ヒザを曲げて乗るからスソ直しなんてのもしません。
うむ、いい買い物をした。
※今、穿いているのはヒザが白くなってきちゃって・・・。
しかし今日は寒くて寒くて、
バイクを出す気になりませんでした・・・。
※時間もなかったんですけどね。
今朝の天気予報では
最高気温がマイナス7℃、
最低気温がマイナス4℃だとか?
寒いってば。
明日も休みだけれど、雨だとか・・・。
家の掃除でもしよう・・・。
無印のショップは必ず寄ります。
ちょくちょく寄っていると
たまに大幅割引の掘り出し物が見つかったりするんです。
そして今日もこんなものが・・・。

なんと70%OFF(!!)の日本製デニム。
スタンダードな形。
私のウェストサイズもありました。
バイクに乗る時ちょうどいいゾ。
ハヤリはスリムタイプなのでしょうが、
ブーツを穿くのでスタンダードなカタチでなくちゃ、なんです。
ヒザを曲げて乗るからスソ直しなんてのもしません。
うむ、いい買い物をした。
※今、穿いているのはヒザが白くなってきちゃって・・・。
しかし今日は寒くて寒くて、
バイクを出す気になりませんでした・・・。
※時間もなかったんですけどね。
今朝の天気予報では
最高気温がマイナス7℃、
最低気温がマイナス4℃だとか?
寒いってば。
明日も休みだけれど、雨だとか・・・。
家の掃除でもしよう・・・。
Posted by すがぬま理髪店 at
17:15
│バイクと育児と少年時代
2017年04月09日
電卓
電卓が壊れた・・・
と思ったら気のせいでした(なんだそりゃw)。

長年使っているこの電卓、
使い慣れているので
壊れると困ります。
いつから使ってんだろ?
品番を調べても製造期間までは
わかりませんでした。
でも、とある方のブログで
ウチと同じ電卓を
「94年に購入。」
との記事を発見。
23年前ですと!?
てことは、
ウチのこれも少なくとも20年は使ってるって??
すげー!
あと何年使えるかな。
と思ったら気のせいでした(なんだそりゃw)。

長年使っているこの電卓、
使い慣れているので
壊れると困ります。
いつから使ってんだろ?
品番を調べても製造期間までは
わかりませんでした。
でも、とある方のブログで
ウチと同じ電卓を
「94年に購入。」
との記事を発見。
23年前ですと!?
てことは、
ウチのこれも少なくとも20年は使ってるって??
すげー!
あと何年使えるかな。
2017年04月08日
初心者
初心者マークの若者が車でご来店。
これまでずっと自転車を駆ってのご来店だったけれど、
今日、初めて車で来てくれました。
「(運転は)まだ慣れません。」
最初はみんなそうだよー。
そういや、
私が初心者マークだったハタチの頃、
『 ガソリンスタンド 』 に行くのに
やたら緊張したっけ。
店員サンの誘導に従って
給油機から近過ぎず遠過ぎず停止。
シフトレバーをPに入れて、
サイドブレーキ引いて。
エンジンを切って、
店員サンに現金カードを渡しながら
レギュラー満タンで、って言って、
給油口開けて、
「窓拭いて良いですか?」って聞かれたら
お願いしますって言って、
「エンジンルーム点検しましょうか?」って聞かれたら
いえいいです(拒否)って言って、
「燃料キャップに水滴がついてますよ、
水抜き剤入れときましょうか?」って聞かれたら
いえいいです(拒否)って言って、
フロントガラス拭いてる店員サンを
ジーッと見てるのもなんか悪いと思ってうつむいたりしてて、
「ありがとうございます、レギュラー※※リッター入りました!
※※円になります。」
って言われてお金払って、お釣りを受け取って財布に入れて
店員サンが道路に出て他の車止めてくれてるから
焦って発進して、
あー、やっぱGSって慣れないやー・・・
なんて思って走っていたら
サイドブレーキランプ点灯したままだったり。
※焦って発進すると解除が甘かったりしてましたw
あー、懐かしい思い出w
「そういえば、まだガソリンスタンドには行った事ありません。」
って若者。
今はセルフが多いから、そっちも覚えなきゃだよー(笑)
「そうですね。
とりあえず近所の全部やってくれる所に行ってみます。」
自転車しか知らなかった彼も
これから行動範囲がグンと広がって
楽しいクルマ生活を送れることでしょう。
事故には気をつけてね。
これまでずっと自転車を駆ってのご来店だったけれど、
今日、初めて車で来てくれました。
「(運転は)まだ慣れません。」
最初はみんなそうだよー。
そういや、
私が初心者マークだったハタチの頃、
『 ガソリンスタンド 』 に行くのに
やたら緊張したっけ。
店員サンの誘導に従って
給油機から近過ぎず遠過ぎず停止。
シフトレバーをPに入れて、
サイドブレーキ引いて。
エンジンを切って、
店員サンに現金カードを渡しながら
レギュラー満タンで、って言って、
給油口開けて、
「窓拭いて良いですか?」って聞かれたら
お願いしますって言って、
「エンジンルーム点検しましょうか?」って聞かれたら
いえいいです(拒否)って言って、
「燃料キャップに水滴がついてますよ、
水抜き剤入れときましょうか?」って聞かれたら
いえいいです(拒否)って言って、
フロントガラス拭いてる店員サンを
ジーッと見てるのもなんか悪いと思ってうつむいたりしてて、
「ありがとうございます、レギュラー※※リッター入りました!
※※円になります。」
って言われてお金払って、お釣りを受け取って財布に入れて
店員サンが道路に出て他の車止めてくれてるから
焦って発進して、
あー、やっぱGSって慣れないやー・・・
なんて思って走っていたら
サイドブレーキランプ点灯したままだったり。
※焦って発進すると解除が甘かったりしてましたw
あー、懐かしい思い出w
「そういえば、まだガソリンスタンドには行った事ありません。」
って若者。
今はセルフが多いから、そっちも覚えなきゃだよー(笑)
「そうですね。
とりあえず近所の全部やってくれる所に行ってみます。」
自転車しか知らなかった彼も
これから行動範囲がグンと広がって
楽しいクルマ生活を送れることでしょう。
事故には気をつけてね。
2017年04月07日
ニコチン検査
『 保険 』 の見直しをしました。
※保険と携帯料金は定期的な見直しが必要ですね。
さて。
喫煙者かどうかを検査して提出しなければならないらしく
『 ニコチン検査 』 をしました。
無事、『 非喫煙者 』 と証明されました。

喫煙しているかどうか、唾液でわかるんですね。
キットが妊娠検査みたいだw
用紙をよく見たら、
『 コチニン検査 』 だって(笑)
なんだよw誤植じゃんw
なんて思ったら、
ニコチンが体内に入り分解されると
『 コチニン 』 て物質になるんですってね。
知らなかった。
よかった、言いふらさなくてw
恥かくとこだったw
※保険と携帯料金は定期的な見直しが必要ですね。
さて。
喫煙者かどうかを検査して提出しなければならないらしく
『 ニコチン検査 』 をしました。
無事、『 非喫煙者 』 と証明されました。

喫煙しているかどうか、唾液でわかるんですね。
キットが妊娠検査みたいだw
用紙をよく見たら、
『 コチニン検査 』 だって(笑)
なんだよw誤植じゃんw
なんて思ったら、
ニコチンが体内に入り分解されると
『 コチニン 』 て物質になるんですってね。
知らなかった。
よかった、言いふらさなくてw
恥かくとこだったw
2017年04月06日
追い払う
我が家の会話。
私の父「死んだおばあちゃん(私の祖母)はね、
昔、ノラ猫が家に来ると水をかけて追い払ったんだよ。」
私の娘「ふーん。」
すると娘が、
横に居た私に向かって、
「お父さんも水かけたら出てく? ( ・ω・)? 」
えっ?(・∀・;)
この野郎はどういう考えで言ったんだろう??
夜も眠れんw
私の父「死んだおばあちゃん(私の祖母)はね、
昔、ノラ猫が家に来ると水をかけて追い払ったんだよ。」
私の娘「ふーん。」
すると娘が、
横に居た私に向かって、
「お父さんも水かけたら出てく? ( ・ω・)? 」
えっ?(・∀・;)
この野郎はどういう考えで言ったんだろう??
夜も眠れんw
Posted by すがぬま理髪店 at
20:42
│バイクと育児と少年時代
2017年04月05日
片付けと掃除
近々、来客があるので、
繋がっている和室と洋室、
ふた部屋を片付けて掃除をしました。
娘たちは、友達が遊びに来ると
いつもこのふたつの部屋で遊んでいます。
だからもうこれでもかって程の散らかり具合。
定期的に片付けと掃除はしているのに(私がデスw)
どうしてこう次から次へとモノが溢れてくるのだろう??
ブツブツ言いながら私は
キレイな物も汚い物もなんでもかんでも
ゴミ袋へポイポイポイッ!
ほぼ全部娘たちの遊び道具だけれど
いちいち要るか要らないかなんて聞いてたら
陽が暮れちゃうし夜が明けちゃう。
しかし私も小さい頃はこうだったんだよね。
大人にとっては何でも無いものが
子供にとっては宝物。
わかる、わかる。
でも容赦なく私は捨てる!(爆)
もう、片っ端から捨てる!(爆)
数十分の格闘の末、
どうにかこうにか客人を迎えられる部屋になりました。
めでたしめでたし。
さて、あとはこのゴミ袋を
娘たちに見つからないように捨てるだけ。
気を付けなきゃ、
だって中の物は全部娘たちの宝物なのだから(鬼っ!w)
繋がっている和室と洋室、
ふた部屋を片付けて掃除をしました。
娘たちは、友達が遊びに来ると
いつもこのふたつの部屋で遊んでいます。
だからもうこれでもかって程の散らかり具合。
定期的に片付けと掃除はしているのに(私がデスw)
どうしてこう次から次へとモノが溢れてくるのだろう??
ブツブツ言いながら私は
キレイな物も汚い物もなんでもかんでも
ゴミ袋へポイポイポイッ!
ほぼ全部娘たちの遊び道具だけれど
いちいち要るか要らないかなんて聞いてたら
陽が暮れちゃうし夜が明けちゃう。
しかし私も小さい頃はこうだったんだよね。
大人にとっては何でも無いものが
子供にとっては宝物。
わかる、わかる。
でも容赦なく私は捨てる!(爆)
もう、片っ端から捨てる!(爆)
数十分の格闘の末、
どうにかこうにか客人を迎えられる部屋になりました。
めでたしめでたし。
さて、あとはこのゴミ袋を
娘たちに見つからないように捨てるだけ。
気を付けなきゃ、
だって中の物は全部娘たちの宝物なのだから(鬼っ!w)
Posted by すがぬま理髪店 at
20:55
│バイクと育児と少年時代
2017年04月04日
続・家族サービス
桜は残念なお出掛けでしたが、
今回の目的は他にもありました。
妻が是非行きたいと言っていた
『たいやきや』に行く事。
※たいやきや公式HP ・・・★
大井川鉄道「家山駅」より徒歩約3分。
「たいやきや」という「食堂」なんですが
「たいやき」、「ラーメン」、「ヤキソバ」、「静岡おでん」、
この4つしかメニューがありません(多分)。
かなり有名な店らしく、
有名人のサインや写真がいっぱい。
全部食べてきました(もちろん家族でシェアw)。
どれも旨い!
また行きたいと思える、
とても懐かしい感じのするお店でした。

桜のトンネル付近で売っていた
「蕎麦稲荷」もツユだくで美味!
今回の目的は他にもありました。
妻が是非行きたいと言っていた
『たいやきや』に行く事。
※たいやきや公式HP ・・・★
大井川鉄道「家山駅」より徒歩約3分。
「たいやきや」という「食堂」なんですが
「たいやき」、「ラーメン」、「ヤキソバ」、「静岡おでん」、
この4つしかメニューがありません(多分)。
かなり有名な店らしく、
有名人のサインや写真がいっぱい。
全部食べてきました(もちろん家族でシェアw)。
どれも旨い!
また行きたいと思える、
とても懐かしい感じのするお店でした。

桜のトンネル付近で売っていた
「蕎麦稲荷」もツユだくで美味!
Posted by すがぬま理髪店 at
21:04
│バイクと育児と少年時代
2017年04月03日
家族サービス
島田市川根町家山の
『 桜のトンネル 』 に行って来ました。
線路沿いの駐車場に車を入れると
前方からSLがっ!
おぉ!写真!写真!
慌ててシャッターを押しましたが
どれもイマイチ(笑)


難しいですね(笑)
満開になると見事な桜のトンネルになる
肝心の桜はと言うと・・・まだまだツボミ。

『 桜の枝トンネル 』 でしたw
やいやい。
紅葉と桜はほんとタイミングが難しいっっ。
『 桜のトンネル 』 に行って来ました。
線路沿いの駐車場に車を入れると
前方からSLがっ!
おぉ!写真!写真!
慌ててシャッターを押しましたが
どれもイマイチ(笑)


難しいですね(笑)
満開になると見事な桜のトンネルになる
肝心の桜はと言うと・・・まだまだツボミ。

『 桜の枝トンネル 』 でしたw
やいやい。
紅葉と桜はほんとタイミングが難しいっっ。
Posted by すがぬま理髪店 at
19:22
│バイクと育児と少年時代
2017年04月02日
祭
静岡浅間神社の 『 廿日会祭(はつかえさい) 』 のお練りが
今年もやってきました。

我が小学校区の子供たちも多数参加しています。
そしてPTAでお世話になっている方々や保護者の面々。
楽しそうだなぁ。
そして恒例の、踊りの披露。
当店の隣の老人ホームの前で
子供たちとおば様方が
入所者のおじいちゃんおばあちゃんに
踊りを披露するんですよ。
うん、入所者の方々も嬉しそう。
私も、PTA関係の方や
娘のお友達のおうちの方とも話が出来て楽しかったです。
「菅沼さん!酒無ぇの??」
無ぇよ!(笑)
そうか、用意しとけばよかった・・・。
でも、お酒なんてあったら私が飲みたくなっちゃうよ(笑)
みんな、ほんとに楽しそう。
娘が小学校を卒業するまでに
お練りの当番、また廻ってくるのかな?
そしたらお店休んで参加しちゃおうかな。
いいよね、一回くらいw
今年もやってきました。

我が小学校区の子供たちも多数参加しています。
そしてPTAでお世話になっている方々や保護者の面々。
楽しそうだなぁ。
そして恒例の、踊りの披露。
当店の隣の老人ホームの前で
子供たちとおば様方が
入所者のおじいちゃんおばあちゃんに
踊りを披露するんですよ。
うん、入所者の方々も嬉しそう。
私も、PTA関係の方や
娘のお友達のおうちの方とも話が出来て楽しかったです。
「菅沼さん!酒無ぇの??」
無ぇよ!(笑)
そうか、用意しとけばよかった・・・。
でも、お酒なんてあったら私が飲みたくなっちゃうよ(笑)
みんな、ほんとに楽しそう。
娘が小学校を卒業するまでに
お練りの当番、また廻ってくるのかな?
そしたらお店休んで参加しちゃおうかな。
いいよね、一回くらいw
2017年04月01日
オイル交換
寒い。
4月ですよ?
さて。
大きいバイクのオイル交換をしました。
※いや、してもらいました(笑)

約1年ぶりのオイル交換。
今回も、
スロットルを捻(ひね)るのが楽しくなるオイルを
お願いしました。
高性能なオイルだけど、
高性能なオートバイではないので、
オイルにとっては役不足。
でもいいんです、
お出掛けするのが楽しくなるのだから。
今度の店の休みはまだ学校が春休みだから
当然のように家族サービス。
とすると、バイクに乗れるのは、それ以降か。
メーターももうすぐ40,000km、
まだまだ元気。
何処に行こうかな。
その頃には
いくらなんでも暖かくなっている・・・よね?
4月ですよ?
さて。
大きいバイクのオイル交換をしました。
※いや、してもらいました(笑)
約1年ぶりのオイル交換。
今回も、
スロットルを捻(ひね)るのが楽しくなるオイルを
お願いしました。
高性能なオイルだけど、
高性能なオートバイではないので、
オイルにとっては役不足。
でもいいんです、
お出掛けするのが楽しくなるのだから。
今度の店の休みはまだ学校が春休みだから
当然のように家族サービス。
とすると、バイクに乗れるのは、それ以降か。
メーターももうすぐ40,000km、
まだまだ元気。
何処に行こうかな。
その頃には
いくらなんでも暖かくなっている・・・よね?
Posted by すがぬま理髪店 at
19:28
│バイクと育児と少年時代