アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2017年05月21日

耳掃除

娘が耳掃除をせがんできました。

耳掃除くらい自分でやれよな、

とブツブツ言いながらも綿棒を用意する私。

小さい頃は普通の太さの綿棒が

耳の穴に入らず細い綿棒を買ってきたっけ。

今は普通の綿棒で。

こんなところでも娘の成長を感じるw

“ う~、ソコ!ソコ! ”

ふっふっふ、お父さん耳掃除ウマいだろ?w

これも父と娘のスキンシップ、

頼まれるうちがハナ、ってか(笑)




  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:01バイクと育児と少年時代

2017年05月20日

しかし、鼻毛が・・・

去年の 『 PTA歓迎会 』 の時のような

無精ヒゲで参加、なんて失態を繰り返さない為、

今年はきちんとヒゲを剃って臨みました。

会場に早めに行って雑用をしていると、

なんか鼻がムズムズ・・・。

ムズムズ・・・。

あら?

あれれ?

お鼻の毛のお手入れを忘れてしまい、

ずっとムズムズ・・・(笑)

仕方なくハンケチを鼻にあてていたら役員の奥様に

「花粉症ですか?(笑)」

なんてw

いえ、鼻毛がムズムズするんです、

とも言えず苦笑いしか出来ませんでしたw


もし来年も行く事になったら

鼻毛のお手入れもアタマに入れておこうw

くそっw




  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:35すがぬま理髪店

2017年05月19日

まず、ヒゲを剃った。

本日は、PTAの行事の為、

午後5時閉店とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが

よろしくお願いいたします。

※昼過ぎにも冠婚葬祭が1件入っているので午後はほとんど仕事が出来ません。ご理解を。


さて、PTAの行事とは、

『 PTA歓迎会 』 。

娘の通っている小学校では毎年、

「 転入の教職員の歓迎会 」 を開きます。

この春、新しく転入された先生方を歓迎する会です。

昨年も出席しました。

キレイなお母様方(保護者)も来ると言うので

上から下まで服を新調したりして気合いを入れて臨んだのですが、

ヒゲを剃って行くのを忘れまして・・・(笑)

なので、今年はそんな事が無いよう、

今朝、まずヒゲを剃りました(笑)


おっと、キャベツーも忘れずに飲んで行かないと。


明日は通常営業いたします。

よろしくお願いいたします。






  

Posted by すがぬま理髪店 at 09:16すがぬま理髪店

2017年05月18日

初めての経験

明日 『 5月19日(金)午後 』 は、

『 冠婚葬祭 』 と 『 PTA行事 』 のため

ほとんど営業が出来ません。

何卒ご理解のほど、

よろしくお願い申し上げます。


『 冠婚葬祭 』 とは、『 お別れ会 』 です。

『 通夜 』 でも 『 告別式 』 でもなく 『 お別れ会 』 です。

私は初めて出席します。

何をやるのでしょう?

何人かのお客様に訊(き)いてみました。


焼香はなく献花。

香典は受け取ってもらえない。

礼服ではなく平服。

立食形式の食事がある。

など?


多少の違いはあるでしょうが

だいたいこんな感じ・・・らしい。


うーん・・・なんか緊張するなぁ。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:02すがぬま理髪店

2017年05月17日

地元FM番組にて

かなり久しぶりに、

地元FMラジオ番組に送った

私のメッセージが読まれました(笑)


本日午後の地元FM局の

女性DJの番組を聴いていた方はわかると思いますが、

『 カブで日本一周に出掛けた “ いとくん (静岡市在住) ” 』

の話題をやっていました。

実はその “ いとくん ” 、当店のお客様です。

まさか、ラジオで話題になるとは思っていませんでした。

私は彼への応援メッセージを送る事にしました。

そのメッセージが読まれたんです(笑)


彼には、安全運転で楽しんできてもらいたいと思います。

そして、ひと回りもふた回りも成長した姿を

また見せに来てもらいたいです。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:44すがぬま理髪店

2017年05月16日

雑誌

先日の飲み会の帰り、

軽く何か食べようとコンビニに寄りました。

雑誌コーナーで目にとまった雑誌、

その特集記事が気になって

酔っていたイキオイでつい買ってしまいました。

『 ホリ※ーオート 』

「 フェアレディZ物語 」 ?



うちには以前フェアレディZがありました。

父が購入したものです。

父はZが好きで、2台も乗り継ぎました。

あの頃は床屋も景気が良くて

何処の床屋の店主もそこそこの高級車に乗る事が出来ました。

その時私はまだ東京で修行中でして、

自分の車を持っていなかったので

静岡に帰って来るたびに父のZを借りて

ドライブを楽しんだりしていました。

父にとっても思い出の車だろうけど

私にとっても2台のフェレディZは

とても印象に残っている車なんです。

※いまだに夢に登場したりします(笑)

写真を探したら出てきました。



右は1台目のZ(Z31)と私。

免許取りたての1986年か1987年と思われます。

左は2台目のZ(Z32)と父。

1990年頃と思われます。

私も父も若いなぁ(笑)


雑誌はゆっくり読んでいます。

母の実家の目の前に住んでいた

カンズー(星野一義)の記事も載っていて母も読んでます(笑)




  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:49バイクと育児と少年時代

2017年05月15日

復活

体調不良の為、

長期にわたり飲酒を控えていた友人の病気が完治し、

ドクターからもOKが出たそうなので

久しぶりに飲みに行って来ました。

いつもの居酒屋で美味しい料理に舌鼓。



2軒目はこれまたいつもの店。

この味、ほんと久しぶり。



美味しい料理に美味しいお酒、

そして楽しい会話があれば他に何も要らないね。

私達ももうすぐ50歳。

カラダにもいろんな変化が出てきて、

以前の様にバカばかりもやれなくなったけれど

今のカラダのペースに合わせて

これからも楽しい時間を過ごせたらいいなぁ。


うーん、美味しくお酒を飲めるシアワセってやつですかなw







  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:07バイクと育児と少年時代

2017年05月14日

母の日

『母の日』なので、

友人の経営しているお花屋さんへ

娘たちは『カーネーション』を買いに行きました。

お母さん、喜んでくれるとイイね。



そんな私は今夜、

泥酔必至な飲み会です。

キャベツーを飲んで挑むと良い、と

同級生に助言されたので従う事にします。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 14:26バイクと育児と少年時代

2017年05月13日

500ml

好みの缶チューハイがあります。

甘くないからお気に入り。

いつものスーパーで500mlを買います。


ところが。


そのスーパーがその缶チューハイの500ml缶の

取り扱いをやめてしまいました。

どうでもイイ事ですが

私的にはかなりショックです。

他のスーパーとは違うそこの美味しいお惣菜と一緒に

晩酌をするのが私の夜の楽しみだったのに。

ちなみに350mlはこれまで通り売ってます。

でも350mlじゃ少々物足りないです。

350mlを2本だとお値段的にも量的にもちとキビシイ。

方向が逆のドラッグストアには500ml缶が売ってるけど

2軒行くのって面倒だし・・・。

「お客様の声」にお願いするかなw


↓この日は結局350ml。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 12:44すがぬま理髪店

2017年05月12日

軽自動車税

この時期恒例、

『軽自動車税』の『納税通知書』が届きました。



我が家のオートバイは、

90ccまでの原動機付自転車(¥2,000)×2台、

250ccを超える二輪の小型自動車(¥6,000)×1台、

計¥10,000也。

た、高い・・・。

ま、ぶーたれてもしょうがないので

来週(納期)になったらさっさと払って来ちゃいます。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 09:54バイクと育児と少年時代