2019年11月06日
スチーマーのパッキン
『タオルスチーマー(タオル蒸し器)』の
お湯の出るところ(なんて名称?)の
『パッキン』が劣化して
お湯が止まらなくなってしまったので代えました。

ホームセンターで売ってる
安いパッキンがピッタリなので助かります。
分解したらだいぶ変形していました。

仕方がないです、
耐熱温度を超える状態での使用ですから。
パッキンの耐熱温度は『80℃』、
スチーマーの中の水(お湯)は常時『80~100℃』。
ダメになるのも当然です。
耐熱温度の高いパッキンも有るようなのですが
同じサイズが簡単に手に入るとも思えないし。
※ネットでは探しきれませんでした。
マメに交換するしかないですな。
お湯の出るところ(なんて名称?)の
『パッキン』が劣化して
お湯が止まらなくなってしまったので代えました。

ホームセンターで売ってる
安いパッキンがピッタリなので助かります。
分解したらだいぶ変形していました。

仕方がないです、
耐熱温度を超える状態での使用ですから。
パッキンの耐熱温度は『80℃』、
スチーマーの中の水(お湯)は常時『80~100℃』。
ダメになるのも当然です。
耐熱温度の高いパッキンも有るようなのですが
同じサイズが簡単に手に入るとも思えないし。
※ネットでは探しきれませんでした。
マメに交換するしかないですな。