アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2021年01月21日

お客様との会話

本日のお客様との会話。



100年後の私の子孫の会話・・・


子孫(70歳)「昔な、全世界でコロナっていう伝染病が流行ってな。

歴史の教科書で見たじゃろ?

その時は日本でも外出自粛などの対策をとって

感染拡大を抑えようとしてたんじゃが、

何代か前のご先祖様がな、床屋をやってたんじゃが、

このジイサン、人の言う事全然聞かない人でな、

自粛を無視してカラオケには行くわ、キャバクラには行くわで

とうとうコロナにかかってしまってな。

家族は、恥ずかしくて隣近所には本当のこと言えないわ、

親戚からは非難されるわで散々じゃったそうな。」

子孫(20歳)「なにそれ、最悪じゃんwwwまじウケるんですけどーwww」

子孫(70歳)「誰にも言うなよ?」

子孫(20歳)「言えねーよwww」




私「将来、子孫がこんな会話をしないように

“ 今は我慢 ” でいこうと思ってるんです!」

お客様「まったくですな!!!www」


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:04すがぬま理髪店

2021年01月20日

エアコン買った

いや実は『エアコン』も買いまして・・・。

いやまだ買ってないか。

頼んだだけか。

今週、室外機を置く場所などの下見に

業者さんが来ます。

そして見積もりが出て契約と。


いやいや実はエアコン『2台』でして。

両親の寝室と、娘の部屋。

両親の寝室は現在暖房機能ナシのエアコン(て言う?)で、

さすがに「寒い寒い」と言うので(当たり前だw)。

娘(長女)の部屋は、

もともと物置代わりの部屋(エアコン無し)を

自分の部屋にすると言い出しまして(お年頃w)。


8畳用(親)と6畳用(娘)。

当然、三菱製(静岡市に工場があり勤めている(いた)知人多し)。

ベーシックなのにしました。


パソコンにエアコン・・・。

お金がヒラヒラと飛んでいきます・・・。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:59すがぬま理髪店

2021年01月19日

パソコン買った

『ノートパソコン』を買い換えました。

今使っているのがもう限界なので。

平日の電器屋さんは空いててよろしい。

お客も居なけりゃ、店員も居ない(笑)

やっとで店員をつかまえ、

安価なノートパソコンを選びました。

私なんて、

ブログが書けて、

住所録ソフトが使えて、

ちょこっとワードが使えればそれでOK。

要はいちばん安いヤツでじゅうぶん。

さて、これから設定をして引越し作業だ。

私にとって、これがほんと面倒。


実際に使えるのは当分先だなこりゃ(笑)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:35すがぬま理髪店

2021年01月18日

子供たちの世界

近所の小学校の放課後活動の見守りサポーターをやっています。

元気に遊ぶ子供たちを見ていると

こちらも元気になれる気がします。

そんな子供たちの世界。

やさしい子がいるし

おもしろい子がいるし、

頭のいい子がいるし、

思いやりの子がいるし、

おっちょこちょいの子がいるし。

逆の子もいて、

らんぼうな子、

キレる子、

あぶなっかしい子。

いろんな子がいる中での小学校生活を通して

人生の経験値がみんな少しずつ上がっていってます。

子供たちには充実した小学校生活を送ってもらいたいな。


来年度も見守りサポーターを引き受けました。

私も学ぶ事が多いから。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:54バイクと育児と少年時代

2021年01月17日

のんびり日曜日

お店のブログでこんな事を書くのもなんですが、

なんとも暇な日曜日でした。

もともと1月の床屋は暇、

それにしても暇な日曜日でした。

ジタバタしてもしょうがないので

こんな日は、

帳簿をやったり、

掃除をしたり、

外を眺めたり、

お茶を飲んだり、

YouTubeを見たり。

夕方だってちょっぴり早じまい。


毎週こんなんだったら、おまんま食い上げですけどね(笑)

来週は少し忙しくなるといいな。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:27すがぬま理髪店

2021年01月16日

CM

1月ももう半分終わってしまいましたね。

早いなぁ。

そんな本日はとても暖かい日でした。

ご来店、誠にありがとうございます。


さて。

仕事のことでも書こうと思いましたが、

TVCMの話を我が家の娘(中2・高2)としてたら

「べんきょーしまあせ・・・」

のCMを知らないと言うではありませんか!!!

なんかショックで、

書こうとしてた事がどうでもよくなっちゃいました(笑)

このCMってそんな前だったのね・・・。





明日は暇だっっ!(どうしよう・・・)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:38バイクと育児と少年時代

2021年01月15日

カミソリ

「床屋さんのカミソリは良く切れるなぁ。」

お客様にそう言われました。

そりゃま、商売道具ですから、

切れないカミソリを使うわけにはいきません。

修行時代は自分で砥いでいたため

良く切れるカミソリとは言えないものを

使っていました。

砥ぐ腕が未熟だったんですね。

切れ味が悪かったり、

しばらく切れ味が良くても長く続かなかったり、

何度も砥いでいるうちにカミソリの形状が変わってしまい

本来の剃り味(切れ味とは違う)を十分に発揮できなくなったり・・・。

現代の床屋のカミソリは使い捨てタイプ。

理容師法で定められた消毒をきちんと行い、

定期的に、

または切れ味が落ちたら、

替える様にしています。

道具が良くなって

理容師はずいぶん楽に仕事が出来るようになりました。


明日もキレッキレ(切れっ切れ)で仕事します(笑)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:04すがぬま理髪店

2021年01月14日

フェイスシールド

本日は近所の老人ホームまで

出張カットに行ってきました。

入り口で、

うがい、手洗い、手指消毒、検温をして

最後に『フェイスシールド』を装着し中へ。

この『フェイスシールド』、

透明なアクリル板ですが

これが本当に見づらい(笑)

たった板一枚でも、

キレイな透明でも、

細かな部分を見るのに支障があったり、

光の反射で見にくかったり、

呼吸で曇ったり・・・。

やっぱり仕事がしづらいです。


静岡でも感染者が増えています。

今日は実施したけど

次回(2週間後)、来月は中止になる可能性もあるなぁ。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:15すがぬま理髪店

2021年01月13日

氷が出来てました!

『氷が出来てました!』

と言って騒ぐすがぬま理髪店です(笑)

私の住んでいる地区は

雪はおろか氷だって年に何回も張りません。

車のフロントガラスも当然凍りません。

今朝は市内の橋が凍結して事故が多発し

通勤の車に結構な影響がでたらしいです。

橋の凍結も稀なので

たまにこういう日があると市民は混乱します。


氷と言ってもうっすらで

触ると瞬間に融けてしまいました。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:57すがぬま理髪店

2021年01月12日

空気清浄機

新しく購入した『加湿機能付き空気清浄機』。

きちんと毎日活躍してくれています。

適当な湿度はウィルス対策にも有効みたいですね。

ただ、

換気のため、窓を少し開けているので

湿度が思うように上がりません。

適度な湿度にならないと

加湿を抑えて運転しない設定なのだそうで、

ほぼ一日中フル加湿(?)しています。

その量は午前中で2Lの水がタンクから無くなります。

1日で4L程の水が必要です。

窓を閉めていれば湿度は今より簡単に上がるでしょう。

湿度があれば窓を閉めてもOK?

でも

「窓が閉まっている(換気をしていない)空間は心配。」

というお客様も居られるでしょう。


どうなんだろ?


  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:23すがぬま理髪店