2022年04月22日
お茶時期
このところ、10tクラスの大型トラックの往来が多いです。
『お茶』を運んでいるトラックです。
今は『新茶』の時期。
当店の周りには『お茶屋さん』が多いんです。
あ、お茶屋さんて “ 祇園 ” とかじゃないですよ、
飲料のお茶で、
『製茶業』の会社を静岡では『お茶屋さん』て言います。
お茶屋さんの朝は早いです。
※まだ暗いうちから『才取り(さいとり)』が見本の茶葉を届けて商いをします。
当店の隣は以前、飲食店だったので
朝食を摂るお茶屋さんの従業員で賑わっていました。
うん、昔は近所に朝食を提供する飲食店がいくつもあったんですよね。
※それらも年々少なくなって、今や朝食を食べる所って、大手牛丼チェーンやファミレス、それにコンビニとかでしょうかね?
何年前だったかな?
ついに隣の飲食店までもが廃業して
お茶屋さんの従業員さんの朝の行き来がなくなったあの時、
「なんかお茶時期特有の雰囲気が消えちゃった。」
って思ったものですよ。
皆さん!お茶はお茶っ葉(おちゃっぱ)で飲みましょう!
※そこらで売ってるペットボトルのお茶を飲むくらいなら水飲んだ方がマシです!(断言!)
『お茶』を運んでいるトラックです。
今は『新茶』の時期。
当店の周りには『お茶屋さん』が多いんです。
あ、お茶屋さんて “ 祇園 ” とかじゃないですよ、
飲料のお茶で、
『製茶業』の会社を静岡では『お茶屋さん』て言います。
お茶屋さんの朝は早いです。
※まだ暗いうちから『才取り(さいとり)』が見本の茶葉を届けて商いをします。
当店の隣は以前、飲食店だったので
朝食を摂るお茶屋さんの従業員で賑わっていました。
うん、昔は近所に朝食を提供する飲食店がいくつもあったんですよね。
※それらも年々少なくなって、今や朝食を食べる所って、大手牛丼チェーンやファミレス、それにコンビニとかでしょうかね?
何年前だったかな?
ついに隣の飲食店までもが廃業して
お茶屋さんの従業員さんの朝の行き来がなくなったあの時、
「なんかお茶時期特有の雰囲気が消えちゃった。」
って思ったものですよ。
皆さん!お茶はお茶っ葉(おちゃっぱ)で飲みましょう!
※そこらで売ってるペットボトルのお茶を飲むくらいなら水飲んだ方がマシです!(断言!)