アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2022年06月11日

小ねた

私、『生活音』がウルサイらしいです。

コップを置く音。冷蔵庫を閉める音。

扉を閉める音。階段を上る音。

などなど。

無意識だし、だからって意識ばかりしていられないし。

どうしたらいいのだろう(笑)別に直そうとも思わんが(スマン、家族)


『2歳半』の男の子がご来店。

この年齢になると色々わかってくるので

カットしようとすると「痛い事される?」と

泣き出してしまう子が多いです。

これも人生の試練だぞ?がんばれ(笑)

※でも泣いてはいたけど余り動かなかったから無事カットできました。


『ギックリ腰』をやってしまったお客様がご来店。

「いくらかマシになったから来ました。」

それでも前傾&後傾姿勢がビミョーにツライそう。

前かがみのシャンプー時、少々つらそうでした。

これも人生の試練だぞ?がんばれ(笑)


洒落た『アルミ缶』に入った整髪料が

歯磨き粉みたいなチューブの容器にマイナーチェンジしました。

「コストがかかるそうなので。」

とは理美容ディーラーさんの説明。

やたらと値上げされるよりはいいけどね。


すき家の『とりそぼろ丼』、うまし!

コレ美味しい、ってあんまり思った事ないんですけどね

いや、コレ不味い、とも思った事ほとんどありませんが。

私、舌が大した仕事をしていないのか

何を食べてもまあまあ美味しく感じてしまう

便利な舌なのか、そうではないのか・・・?

でも。

とりそぼろ丼、うまし!


気が付くたびにメモ用紙に

やらなきゃならない事を書き留めているのですが、

『今度の休みにしなければならない事』、

なんか面倒な事が多い。

面倒というか時間を食う用事が多いんですよ今回は。

あっちに行ったりこっちに行ったり。

移動時間がやたらある。

どこでもドアが欲しい・・・。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:13すがぬま理髪店