2022年07月21日
バリカンの刃
作動音がうるさくなって買い替えを決意して
2月に新しく購入した『バリカンの刃』。
その時のブログ → コチラ
あれから約5カ月半、
隙間の刈り毛を頻繁に掃除して、
その都度注油しながら
大事に大事に使ってきたバリカンの刃。
ここにきて気になる作動音が出てきてしまいました。
うーん・・・静かなのは半年が限度なのか?
切れ味は相変わらずバッチリなので
様子を見ながらもう少し使ってみます。
2月に新しく購入した『バリカンの刃』。
その時のブログ → コチラ
あれから約5カ月半、
隙間の刈り毛を頻繁に掃除して、
その都度注油しながら
大事に大事に使ってきたバリカンの刃。
ここにきて気になる作動音が出てきてしまいました。
うーん・・・静かなのは半年が限度なのか?
切れ味は相変わらずバッチリなので
様子を見ながらもう少し使ってみます。
2022年07月20日
テレホンカード
昨日のソニーのカードを仕舞っていたカバンから
また懐かしいものが出てきました。
『テレホンカード』です。

昔のアイドル「吉田真里子」。
レーシングカー「カルソニック・スカイラインGT-R」。
両方とも未使用。
どうやって手に入れたかは忘れてしまいました。
なんせ35年ほど前の事なので。
多分、懸賞か何かで当選したのでしょう。
あの頃の私、
テレホンカードを使う時は自分で購入したカードを使い、
この様に当選したカードはコレクションしていました。
試しにネットオークションを検索したら
まあまあの値段がついてました。
” お宝 ” って程の金額じゃないけど・・・。
ちなみに家の引き出しには
斉藤由貴と南野陽子の未使用テレカもあります(笑)
また懐かしいものが出てきました。
『テレホンカード』です。

昔のアイドル「吉田真里子」。
レーシングカー「カルソニック・スカイラインGT-R」。
両方とも未使用。
どうやって手に入れたかは忘れてしまいました。
なんせ35年ほど前の事なので。
多分、懸賞か何かで当選したのでしょう。
あの頃の私、
テレホンカードを使う時は自分で購入したカードを使い、
この様に当選したカードはコレクションしていました。
試しにネットオークションを検索したら
まあまあの値段がついてました。
” お宝 ” って程の金額じゃないけど・・・。
ちなみに家の引き出しには
斉藤由貴と南野陽子の未使用テレカもあります(笑)
Posted by すがぬま理髪店 at
20:04
│バイクと育児と少年時代
2022年07月19日
BEE & DAYS
懐かしいモノが押入れの奥から出てきました。

CBSソニーの『DAYS』、
エピックソニーの『BEE』。
もう35年以上も前の話。
私が高校生の頃(昭和60年頃)。
呉服町の「すみや」の3階オレンジホールで
定期的(だったと思う)に開催されていた
ビデオコンサートがありました。
これはその時の『会員カード』です。
ビデオコンサートと言うより
有名アーティストや注目アーティストの
宣伝ビデオ上映会みたいな?
あの頃はネットなんて無いから
テレビやラジオ以外で
こんなプロモーションをやっていたんですね。
知らないだろうなぁ、皆さんは。
検索するといくつかの記事が・・・コチラ→ ★ 、 ★

CBSソニーの『DAYS』、
エピックソニーの『BEE』。
もう35年以上も前の話。
私が高校生の頃(昭和60年頃)。
呉服町の「すみや」の3階オレンジホールで
定期的(だったと思う)に開催されていた
ビデオコンサートがありました。
これはその時の『会員カード』です。
ビデオコンサートと言うより
有名アーティストや注目アーティストの
宣伝ビデオ上映会みたいな?
あの頃はネットなんて無いから
テレビやラジオ以外で
こんなプロモーションをやっていたんですね。
知らないだろうなぁ、皆さんは。
検索するといくつかの記事が・・・コチラ→ ★ 、 ★
Posted by すがぬま理髪店 at
20:07
│バイクと育児と少年時代
2022年07月18日
デパ地下のお弁当
街に用事があり、
帰りに『デパ地下』なんぞに
私にしては珍しく行ってみた。
お昼のお弁当を家族分買うために。
さすが祝日、
お昼前だと言うのに売り場には結構な人が。
そして陳列にてあるのは
和風に洋風、中華にエスニックなど、
さすがデパ地下、種類が豊富。
しかも全部美味しそう。
目移りしちゃうってのはこういう事ですな。
売り場をグルグル廻ってやっと決定。
帰宅後早速実食(画像ナシ)。
うむ、美味い。
ほんとに美味い。
これでワンコイン(タイムセール)は反則的。
家族も満足したようで良かった良かった。
いつもは行かない所、
たまには行ってみるもんですな。
明日も休みます。
帰りに『デパ地下』なんぞに
私にしては珍しく行ってみた。
お昼のお弁当を家族分買うために。
さすが祝日、
お昼前だと言うのに売り場には結構な人が。
そして陳列にてあるのは
和風に洋風、中華にエスニックなど、
さすがデパ地下、種類が豊富。
しかも全部美味しそう。
目移りしちゃうってのはこういう事ですな。
売り場をグルグル廻ってやっと決定。
帰宅後早速実食(画像ナシ)。
うむ、美味い。
ほんとに美味い。
これでワンコイン(タイムセール)は反則的。
家族も満足したようで良かった良かった。
いつもは行かない所、
たまには行ってみるもんですな。
明日も休みます。
Posted by すがぬま理髪店 at
20:25
│バイクと育児と少年時代
2022年07月17日
おてがみ
高校生の娘からの『おてがみ』。
おてがみ、久しぶりに貰った。

娘が小さかった頃は
それこそ毎日のように貰っていたなぁ。
ちなみに当時のおてがみ、ほぼ全部とってあります。
おてがみ、久しぶりに貰った。

娘が小さかった頃は
それこそ毎日のように貰っていたなぁ。
ちなみに当時のおてがみ、ほぼ全部とってあります。
Posted by すがぬま理髪店 at
23:12
│バイクと育児と少年時代
2022年07月16日
大雨
静岡市南部に『大雨』と『洪水』の警報が出ていますね。
警戒レベルも4ですから相当です。
こんな雨にもかかわらず
ご来店くださり誠にありがとうございます。
明日も頑張って仕事します。
ちょっと疲れたのでこの辺で。
警戒レベルも4ですから相当です。
こんな雨にもかかわらず
ご来店くださり誠にありがとうございます。
明日も頑張って仕事します。
ちょっと疲れたのでこの辺で。
2022年07月15日
白熱電球
『白熱電球』が切れました。

我が家の照明はほとんどがLEDですが
ここはいまだにいわゆる電球。
近所のドラッグストアで白熱電球は
まだ購入できます。
LEDに慣れてしまうと、
電球の交換てめんどくさいですね。
しかし、このランプシェードはお気に入りです。
お店を改装する時に
客待ちスペースに
気に入ったランプシェードの照明を吊るしたくて
ネットであちこち探し回り
どこかの工房(だったかな?)で見つけたコレにひとめぼれ。
閉店後のうす暗い店内で照度を落として灯した時の
シェードの濃い目のオレンジに癒されています。

我が家の照明はほとんどがLEDですが
ここはいまだにいわゆる電球。
近所のドラッグストアで白熱電球は
まだ購入できます。
LEDに慣れてしまうと、
電球の交換てめんどくさいですね。
しかし、このランプシェードはお気に入りです。
お店を改装する時に
客待ちスペースに
気に入ったランプシェードの照明を吊るしたくて
ネットであちこち探し回り
どこかの工房(だったかな?)で見つけたコレにひとめぼれ。
閉店後のうす暗い店内で照度を落として灯した時の
シェードの濃い目のオレンジに癒されています。
2022年07月14日
小ねた
『ダンゴムシ』がなんか多い気がする。
駐車場を歩いていたり
店の中を歩いていたり。
今年は多い年?
娘のスマホの関係で『ドコモショップを予約』。
時間かかるからケータイショップって
行くの嫌なんですよね。
『閉店間際』にご来店のお客様を
手早くやる理容師が存在します。
晩酌が待ち遠しいのかな?
そんな事してたら、
お客様が離れていっちゃうね。
あまり『自分の話』はしないよう気をつけています。
今日、店内のバイクを見た知人が
「バイク乗るんですね?」って訊いてきた。
そうなんですよ、と自分のバイク歴等を長々話してしまう所でした。
いくら相手が訊いてきたとしても
浅く短めに話しとかないと、鬱陶しがられますよね。
『結婚披露宴』を週末に控えた新郎サンがご来店。
地図に残る仕事ならぬ、
写真に残る仕事。
今日もやってやったぜ (^ ^)v ブイ‼
駐車場を歩いていたり
店の中を歩いていたり。
今年は多い年?
娘のスマホの関係で『ドコモショップを予約』。
時間かかるからケータイショップって
行くの嫌なんですよね。
『閉店間際』にご来店のお客様を
手早くやる理容師が存在します。
晩酌が待ち遠しいのかな?
そんな事してたら、
お客様が離れていっちゃうね。
あまり『自分の話』はしないよう気をつけています。
今日、店内のバイクを見た知人が
「バイク乗るんですね?」って訊いてきた。
そうなんですよ、と自分のバイク歴等を長々話してしまう所でした。
いくら相手が訊いてきたとしても
浅く短めに話しとかないと、鬱陶しがられますよね。
『結婚披露宴』を週末に控えた新郎サンがご来店。
地図に残る仕事ならぬ、
写真に残る仕事。
今日もやってやったぜ (^ ^)v ブイ‼
2022年07月13日
洗濯機
店の『ななめドラム式洗濯機』、
ドアパッキンが破れてドアから水漏れが発生。
こりゃ自分で交換出来ないから修理の依頼だな、
なんて、説明書を出してみると領収書が挟まっていました。
見ると、購入したのは2013年8月。
え?9年も使っているの?
仕事の日は1日2~3回廻すから、
えーっと、
とか考えて計算したらこれまでに『7,500回以上』の稼働!
タフですな。
さすが国内製造。
以前、ドアの開閉がうまくいかなくなって
出張修理を依頼したけど
それはこちらの不注意での事だったので
今回のドアパッキンの破れが初めてのトラブルとなります。
いや、タフだ。
使用頻度の高いキカイだから
壊れないのはホント助かるっス。
ドアパッキンが破れてドアから水漏れが発生。
こりゃ自分で交換出来ないから修理の依頼だな、
なんて、説明書を出してみると領収書が挟まっていました。
見ると、購入したのは2013年8月。
え?9年も使っているの?
仕事の日は1日2~3回廻すから、
えーっと、
とか考えて計算したらこれまでに『7,500回以上』の稼働!
タフですな。
さすが国内製造。
以前、ドアの開閉がうまくいかなくなって
出張修理を依頼したけど
それはこちらの不注意での事だったので
今回のドアパッキンの破れが初めてのトラブルとなります。
いや、タフだ。
使用頻度の高いキカイだから
壊れないのはホント助かるっス。
2022年07月12日
虹
午後6時ですが 2時 『虹』です(意味不明)

久しぶりに、ハッキリとした虹を見ました。
よく見ると二重になってますね。
さて、
明日からまた1週間ガンバりましょう。

久しぶりに、ハッキリとした虹を見ました。
よく見ると二重になってますね。
さて、
明日からまた1週間ガンバりましょう。
Posted by すがぬま理髪店 at
18:31
│バイクと育児と少年時代