アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2016年11月20日

修行時代 その061

昭和62年春、地元の高校を卒業した私は、

東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。

この時から6年間の東京生活が始まりました。

ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。





ご常連のお客様で10代後半の方がいらっしゃいました。

高校生だったか、大学生だったか、

今となっては記憶にありませんが、

その男の子は毎回、

『ホンダ・モンキー』(50cc原付きバイク)に乗って

ご来店されていました。

当時、50ccの原付きと言えば『スクーター』が全盛。

そして、アクセルひと捻りであっという間に60km/hに達する、

ハイパワーな7,2馬力のタイプを購入するのがデフォ。

ほんと、速くてパワーがあったなぁ。

私もスクーターに初めて乗った時(借り物)、

ノーマルにもかかわらずラフなアクセルワークで

発進時にウィリーをしてしまってかなり焦った経験があるんです。

ただでさえ速いのに、

よりパワーを与えてしまう改造部品も多数売られていて、

排気量の大きなバイクもカモっちゃう、

なんて極端な『魔改造』を施す輩も居ました。

そんな、速い50ccスクーターが街中に溢れている中、

彼はいつもモンキーをトコトコとのんびり走らせて来るのでした。

私は思っていました。

モンキー??

なんで?

見ているとスタートダッシュも遅いし、

加速も悪いみたいだし、

カッコだって、精悍なスクーターと比べたら

古臭い過去のデザインだし・・・。

どこが良くて乗ってんだろ?

変わりモンかな?

大変失礼な思いをお客様に抱いていました(ゴメンナサイ…)。

しかしそれほど、

原付きと言わず大型バイクと言わず

若者はスポーティーな車種を選択するのが

『正解』な時代だったんですよね。


それから数年後、

なんと私は新車で『ホンダ・モンキー』を購入しました(爆)

10年ほど所有してたかな。

とても魅力的なバイクで、

「スクーターなんてツマンナイ。」

って思ってました(爆)

ヒトの趣味趣向なんてどうなるか分かりませんねw

モンキーに乗って、

他人の趣味趣向を否定したり、

どうこう言ったりするなんて

なんとも大きなお世話!ってのも学びましたw


あの彼、今は多分40~45歳(?)。

あれからどんなバイク歴を辿ったんだろう?

更生(?)して正統派路線?

はじけちゃって変態路線?

そして今はどんなバイクに乗ってんのかな?







同じカテゴリー(修行時代)の記事画像
髪は長い友達
修行時代 その063
修行時代 その060
修行時代 その057
修行時代 その053
修行時代 その052
同じカテゴリー(修行時代)の記事
 修業時代 その065 (2022-01-10 19:54)
 修業時代 その064 (2021-10-12 19:35)
 髪は長い友達 (2020-03-07 20:20)
 修行時代 その063 (2019-09-19 20:14)
 修行時代 その062 (2018-08-19 20:48)
 修行時代 その060 (2016-11-06 19:16)

Posted by すがぬま理髪店 at 16:39│Comments(0)修行時代
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
修行時代 その061
    コメント(0)