アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2013年08月22日

世間は狭い

最近、転職されたお客様、

新しい職場で同僚に心無い言葉を言われたそうです。

「そんな言い方しなくてもいいじゃんなぁ?」

ですよね、たしかにそれはちょっと頭にきますよね。

「いや俺ぁ、あんまりびっくりしてイヤミのひとつも言い返せなかったよ。」

多分僕でもそうなりますよぉ^^;


なんて会話をしたのですが、

よくよく聞いたらその同僚サンも当店のお客様でしたー(爆)

超ビックリ!

じぇじぇじぇ!

とは言いませんでしたが、お客様もかなり驚いてました(笑)

「内緒にしてくれよ?^o^;」

わかりました(笑)


てゆーか、これからそのお二人のご予約が

一緒の時刻にならないように気をつけねば。
  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 15:31Comments(0)すがぬま理髪店

2013年08月21日

2日目

2連休でした。


連休初日は、暑い中外出したので、

連休2日目はどこか室内で遊べる場所・・・と言う事で

静岡市の「静岡科学館る・く・る」へ行きました。

ここは、ちょっとした科学を学べる子供達に人気のスポット。

我が家の娘達も大好きな場所です。

車だと、家から10分程でお手軽ですしね。


あっという間に到着。

さすが夏休みです、小学生を中心に子供がたくさん。

娘達も施設内をあっちにこっちに

キャーキャー言いながら楽しんでいます。


暗闇の小部屋に入った時の事でした。

光の実験ができるこの小部屋の床に、

男の子が寝転がっていました。

暗くて涼しいし、昼寝にはいいかもしれないけれど、

なんとも行儀の悪いガキンチョだなぁ、なんて思って

その場を離れました。

小部屋を抜けて2~3分後でしょうか、ふと思いました。

『あれ?さっきの男の子、もしかして倒れてたのかなぁ??』

その小部屋は、「ストロボマジック」。

暗闇で光を点滅させると人の動きがコマ送りに見えるという実験部屋。

光の点滅は、時に光過敏性発作を招くことがあるらしいですね。

(いわゆるポケモンショック)


ちょっと不安になり、再度その小部屋へ。

男の子はいませんでした。

スタッフの人などの緊急的な行動もみられなかったし、

すぐに気分が戻ったのかな?

それともほんとに寝てただけ??

ナゾです!


友人に話したら「それは見てはイケナイものを見たんじゃ?」

と背筋がゾッとなるような見解をしてくれましたw  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 14:59Comments(0)バイクと育児と少年時代

2013年08月20日

ディズニーシー

行ってきました。



お盆休み明けだと言ってもやたらと混んでますね。

やっぱ夏休みだもんなぁ。


我が家は、

あれもこれも乗るゾ!

なんてガツガツせずに

どちらかというと雰囲気を楽しむタイプ。

オープン直後のまわりの皆さんのダッシュを横目で見ながら

トコトコと歩く我が家族。

急いでも疲れるだけだしね

(↑朝から疲れちゃ一日持ちません^^;歳デスから)


この日はお昼も、ダッフィーのショーを見ながら

涼しい室内で座ってゆっくり食べる事が出来ました。




なにげに好きなミスティックリズムも久しぶりに見たし、

娘が食いつく隠れミッキーもいくつも見つけられました。




そして念願のトイストーリーマニア。

この日、唯一ファストパスを取ったアトラクションです。



朝イチでファストパスの列に並んで、

なんと16:00~17:00でした(まだまだ人気ですね)。

取れただけでヨシ^^

思ったより面白かったな^^

でも180分も待つ気にはなれんな~^^;

(この日のスタンバイでは180分でした。だいぶ短くなりましたね。)


娘たちはうちの母からもらったお小遣いで

自分へのお土産も気に入った物を見つけられたし、

日帰りだったけれどじゅうぶん楽しめましたよ。


妻「今度は泊まりで・・・。」

そ、それは考えさせてくださいませ(低姿勢で言ったw)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 09:23Comments(0)バイクと育児と少年時代

2013年08月19日

電話

日曜日、

ばかに予約の電話がかかってこないなぁ、

なんて思ってたら電話線が外れてました!

もしかしたら土曜の午後から繋がらない状態だったかも!

お電話いただいたお客様、どうもすみません・・・。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 08:00Comments(0)すがぬま理髪店

2013年08月18日

技?

最近何度か見かける車です。

毎回路肩の縁石に乗り上げて停車しています(笑)



そう、毎回です^^

わざとなのかな?

だとしたら、なかなかのテクニシャンですね^^


いつの間にかいなくなっているので、

発車の場面は見た事がありません。

ドスン!と下りているのか、

はたまた縁石上を進んで端の斜めな縁石を

スマートに下って行くのか・・・?

(縁石は10m程もある。)


どうでもいい事が気になったりします^^  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 07:17Comments(0)すがぬま理髪店

2013年08月17日

子供の頃の思い出 その043

小学生の頃、

町内のソフトボールチームに入っていました。

僕はヘタクソでどうしようもなかったのですが、

今日はそんな話でなくて^^


ある時のミーティングでのお話。


場所はチームメイトのお父様の会社(材木屋さん)の会議室。

ミーティングと言っても、定例会ではなく、

今思えば忘年会的な何か区切りの“お疲れさん会”みたいな

集まりだったのかな?

記憶が曖昧です。

どんな話をしたのかもイマイチ覚えていませんが、

シロロン(同級生)が、

「打撃練習の時、

ピッチャー役のコーチ(大人)は普通のフォームで投げてくれますが、

試合と同じように下から投げてくれないと、

(試合で)バッティングのタイミングがつかめません。」

などと、のほほんとやっている僕(当時小5)には

考えもつかない提案(意見?)をした事だけは鮮明に覚えています。


しかし、シロロンの質問よりもさらに印象に強く残っているのは、

飲み物と一緒に出たポテトチップスでした(笑)

いや正確に言うとポテチの袋の開け方です^^

調べたら“パーティー開け”って言うんですってね。



丁度良い画像が見つかりませんでしたが、

この画像より大きく広げて開けて、

どの方向からもポテチを取れるようにする開け方です。

ノーマルな上や下から開ける事しか

知らなかった(思いつかなかった)僕(当時小5)にコレは衝撃的でした。


それからはポテチなどのスナック菓子を食べる時は

得意げにこの開け方ばかりしていました(笑)

う~ん・・・懐かすぃ~^^;



今ではポテトチップスなんてほとんど食べません^^

味の好みが変わりますよね、大人になると。

でもお出かけした時に、

娘がコンビニなんかで買ったじゃがりこを1本もらうとやたら美味しく感じるんだよなぁw  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 08:01Comments(0)バイクと育児と少年時代

2013年08月16日

小ネタ

あまりに暑いので、

仕事の合間にカップ氷を買ってきました。

安西通りの万寿屋のカップ氷。

コレ好き^^

1個¥140也。





先日の飲み会、

頭痛でお酒が飲めないので、

ノンアルコールビールばかり飲んでいましたが、

店の大将にこんなの勧められました。



ノンアルコール芋焼酎(笑)

味は・・・まぁ、機会があったら飲んでみてください^^



昨日の、

サイズの問題で家に入らなかった洗濯機、

買い換えてきました。

横幅が10cm程度小さいのにしました。

ただ、3万円ほど高かったです(ToT)

(高機能になりましたがね・・・^^)

今度は大丈夫だろう???

  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 11:16Comments(0)すがぬま理髪店

2013年08月15日

今日の残念さん(続・洗濯機)

先日のブログにもしましたが、

店の洗濯機を買いました。


その納品が本日。


前日の電話連絡通り、

午後1時すぎに到着。


到着早々おにいさん、

我が家の玄関をメジャーで計測。

玄関横の窓を計測。

そして、

「洗濯機の幅が玄関や窓より大きく、

入れる事が出来ません・・・。」

まじっすか!?

話し合いの結果、

幅の狭いスリムタイプの再購入の提案を受け入れました。

「店の方に話はしておきますから・・・。」

ガッカリだけど仕方ないな・・・。

今夜、仕事が早く終わったらまた電器屋行ってみようっと。

もうしばらくこの調子の悪い洗濯機を

騙し騙し使うしかないのか・・・(ToT)シクシク



実は冷蔵庫も買い替えの話が出ているんです。

幅の狭い冷蔵庫にしなくては^^;

  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 17:39Comments(0)すがぬま理髪店

2013年08月14日

うしづま水辺の楽校

葵区牛妻の「水辺の楽校(みずべのがっこう)」に行ってきました。



静岡市の中心部から、車で30分ほどですね。

川の伏流水で作られた天然のプールは

水がキレイでとっても冷たくて、

水深もそれほど無いから

小さな子供でも安心して遊ばせておく事ができます。

魚もいます(捕ってOK)。

ボートに乗ったり、

簡単なスライダー(滑り台?)もできます。

全て無料。

駐車場も無料。


故に激混み!


写真ではわかりませんが、

相当数の人がいます^^

娘たちはまた来たいって言ってました。

日影が少ないので、

次回は簡易テントかなんか持参で来るか。

あ、先日買った「男の日傘」が役に立ちました^^

  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:27Comments(0)バイクと育児と少年時代

2013年08月13日

宿題

小学4年の長女の夏休みの宿題で

母が借りている家庭菜園に行ってきました。


「家庭ゴミ減量」についての宿題で、

生ゴミで肥料を作ったので、

畑に入れて“うなって”来ました。





ゴミを減らせて、美味しい収穫もできる、

まさに一石二鳥ですね。



あ、

ペットボトルのキャップや、

食品トレーなどもきちんとリサイクル&回収ですよ。

  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 11:30Comments(0)バイクと育児と少年時代