2014年01月21日
努力賞
通っている小学校のお習字で、
娘たちが賞をもらったそうです。
休みだったので見に行ってきました。

おぉ!力作揃いですな!
長女(小4)の作品。

次女(小1)の作品。

三女(小1)の作品。

みんな、お上手^^(←親バカw)
三人とも『努力賞』をいただきました。
これも、通っているお習字の先生のおかげです。
子供の頑張りが認められるとうれしいですよね^^
娘たちが賞をもらったそうです。
休みだったので見に行ってきました。

おぉ!力作揃いですな!
長女(小4)の作品。

次女(小1)の作品。

三女(小1)の作品。

みんな、お上手^^(←親バカw)
三人とも『努力賞』をいただきました。
これも、通っているお習字の先生のおかげです。
子供の頑張りが認められるとうれしいですよね^^
タグ :理容
2014年01月20日
カルテ その2
古いカルテを眺めていたら、
面白いところを見つけました。
お客様のご希望を伺う欄です。

「早く」、「普通」、「ゆっくり」
は、まぁイイとして、
「会話 好む・好まぬ」
これは笑えました(笑)
そんな事聞かれても
お客様も正直に答えづらいですよね^^
(経験から、会話が好きなのかそうでないのかは、だいたい分かるようになりました^^)
今、使っているカルテは、
必要最低限の欄しか設けていません。
極端な話、
苗字だけ書いていただければヨシ、
みたいなものです。
最近は私どもも、お客様の生活の中に
あまり入り込まない様にしています。
昔は、
『会話・好む好まぬ』同様、
お客様情報をこちらから根掘り葉掘り聞いたものです^^;
お客様情報なんて、
心のこもった接客をしていれば、
聞かなくてもお客様の方から話してくれるものですよ。
面白いところを見つけました。
お客様のご希望を伺う欄です。

「早く」、「普通」、「ゆっくり」
は、まぁイイとして、
「会話 好む・好まぬ」
これは笑えました(笑)
そんな事聞かれても
お客様も正直に答えづらいですよね^^
(経験から、会話が好きなのかそうでないのかは、だいたい分かるようになりました^^)
今、使っているカルテは、
必要最低限の欄しか設けていません。
極端な話、
苗字だけ書いていただければヨシ、
みたいなものです。
最近は私どもも、お客様の生活の中に
あまり入り込まない様にしています。
昔は、
『会話・好む好まぬ』同様、
お客様情報をこちらから根掘り葉掘り聞いたものです^^;
お客様情報なんて、
心のこもった接客をしていれば、
聞かなくてもお客様の方から話してくれるものですよ。
タグ :理容
2014年01月19日
カルテ
すがぬま理髪店では、
お客様のカルテをつけています。
今では当たり前となったヘアサロンでのカルテですが、
当店ではだいぶ前からつけていました。
理容店ではかなり早かった方ではないでしょうか。
カルテは父の代から始めましたが、
先日ふとある方のカルテを見てみると、
記入された年月日が書いてありました。

昭和53年!(笑)
↓これもだ^^

35年前ですよ^^笑ってしまいました。
簡単に調べたら、
どうやらこの昭和53年からカルテをつけ始めたみたいです。
そして他にも昭和のカルテをたくさん確認できました。
見方を変えれば、
もう30年以上も変わらず当店をご利用いただいているお客様が
それだけ居ると言う事ですよね。
ありがたいです。
また本日は、初めてカットをされる
生後5か月の男の赤ちゃんがご来店くださいました。
パパさんは当店のお客様です。
おじいちゃんもお客様です。
ひいおじいちゃん(故人)もお客様でした。
(ちなみに皆さん私が担当^^)
4代続けてご来店いただくなんて
そのお客様のお宅には足を向けて寝れませんね(笑)
これからも愛され続ける理容店にしていかなければ、
と思いました。
ありがとうございます。
お客様のカルテをつけています。
今では当たり前となったヘアサロンでのカルテですが、
当店ではだいぶ前からつけていました。
理容店ではかなり早かった方ではないでしょうか。
カルテは父の代から始めましたが、
先日ふとある方のカルテを見てみると、
記入された年月日が書いてありました。

昭和53年!(笑)
↓これもだ^^

35年前ですよ^^笑ってしまいました。
簡単に調べたら、
どうやらこの昭和53年からカルテをつけ始めたみたいです。
そして他にも昭和のカルテをたくさん確認できました。
見方を変えれば、
もう30年以上も変わらず当店をご利用いただいているお客様が
それだけ居ると言う事ですよね。
ありがたいです。
また本日は、初めてカットをされる
生後5か月の男の赤ちゃんがご来店くださいました。
パパさんは当店のお客様です。
おじいちゃんもお客様です。
ひいおじいちゃん(故人)もお客様でした。
(ちなみに皆さん私が担当^^)
4代続けてご来店いただくなんて
そのお客様のお宅には足を向けて寝れませんね(笑)
これからも愛され続ける理容店にしていかなければ、
と思いました。
ありがとうございます。
タグ :理容
2014年01月18日
髪、切りました。
髪、切りました。
かなりスッキリサッパリしたので
久しぶりにヒタイが出る様に
前髪をあげたら娘に言われました。
「おとうさん何か変な髪型ダヨ?」
変とか言うなーw
昼間、仕事の合間に買い物に行って帰って来たら
たまたま店先に居た妻に言われました。
「あらいやだ、『いらっしゃいませ』って言いそうになっちゃったよ。」
アナタの旦那ですよーw
ヘアスタイルがだいぶ変わったので、
見た目も違う人みたいだそうです。
営業時間が朝から晩までだから
なかなかカットもできません。
ボサボサになってからやっと切ってもらうなんて事もしばしば。
次回はいつになるかなー。
かなりスッキリサッパリしたので
久しぶりにヒタイが出る様に
前髪をあげたら娘に言われました。
「おとうさん何か変な髪型ダヨ?」
変とか言うなーw
昼間、仕事の合間に買い物に行って帰って来たら
たまたま店先に居た妻に言われました。
「あらいやだ、『いらっしゃいませ』って言いそうになっちゃったよ。」
アナタの旦那ですよーw
ヘアスタイルがだいぶ変わったので、
見た目も違う人みたいだそうです。
営業時間が朝から晩までだから
なかなかカットもできません。
ボサボサになってからやっと切ってもらうなんて事もしばしば。
次回はいつになるかなー。
タグ :理容
2014年01月17日
微妙なお世辞
この辺りをまわっている、
信用金庫のオニイチャン(20代)が、
私の年齢に対してお世辞を言ってくれました。
「えっ!?45歳なんですか?
見えませんね!30代後半だと思いましたよ!」
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
なんだよ、30代後半て!
微妙だなっっ!www
若く見られるのはうれしいですが、
年齢のお世辞を言う時は、
せめて2割~3割若く言った方が喜ばれるよ?
と教えてあげたくなりましたがやめました(笑)
ちなみにウチの父は、
女性に対して失礼ながらも歳を聞いて、
「え?40歳?見えないね!39歳かと思った!」
などと余計に失礼な言葉を吐いたりします(´д`)アチャー
信用金庫のオニイチャン(20代)が、
私の年齢に対してお世辞を言ってくれました。
「えっ!?45歳なんですか?
見えませんね!30代後半だと思いましたよ!」
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
なんだよ、30代後半て!
微妙だなっっ!www
若く見られるのはうれしいですが、
年齢のお世辞を言う時は、
せめて2割~3割若く言った方が喜ばれるよ?
と教えてあげたくなりましたがやめました(笑)
ちなみにウチの父は、
女性に対して失礼ながらも歳を聞いて、
「え?40歳?見えないね!39歳かと思った!」
などと余計に失礼な言葉を吐いたりします(´д`)アチャー
タグ :理容
2014年01月16日
2014年01月15日
2014年01月14日
床掃除
お掃除のプロに、
店の床掃除を依頼しました。

本当は、
年末にしようと思ったのですが、
予約の電話が遅れてしまい仕方なく年始に^^
以前勤めていたお店では、
人出もあったので従業員総出でやっていましたが、
今では手も足りないし、
お金もかかるけど業者に頼んだ方が楽だし、
結果として休日の時間も有効に使えます。
もう自分じゃアホらしくてしませんよ、アタシャ^^
しかしどうですか、この床の輝き^^
土足で歩くのがもったいない(笑)
これでしばらくは気持ち良く仕事ができそうです。
次回は暖かくなった頃にまた頼もう。
店の床掃除を依頼しました。

本当は、
年末にしようと思ったのですが、
予約の電話が遅れてしまい仕方なく年始に^^
以前勤めていたお店では、
人出もあったので従業員総出でやっていましたが、
今では手も足りないし、
お金もかかるけど業者に頼んだ方が楽だし、
結果として休日の時間も有効に使えます。
もう自分じゃアホらしくてしませんよ、アタシャ^^
しかしどうですか、この床の輝き^^
土足で歩くのがもったいない(笑)
これでしばらくは気持ち良く仕事ができそうです。
次回は暖かくなった頃にまた頼もう。
タグ :理容
2014年01月13日
みかん
みかん農家のお客様がおられます。
静岡の主力品種「青島みかん」を
お作りになっています。
甘みが強く美味しいので、
お世話になっている方に送る事にしました。
家で食べる分は大きめのレジ袋みたいな袋に
入れて持って来てもらいますが、
送るのはきちんと箱に入れてもらいます。
みかん自体も見た目と大きさのきちんとしたヤツね。

↓コレは見た目がイマイチな家で食べる用。でも甘い。

みかんは僕も大好きです。
気が付くと一度に5~6個は食べてしまっています。
喜んでくれるといいなぁ。
静岡の主力品種「青島みかん」を
お作りになっています。
甘みが強く美味しいので、
お世話になっている方に送る事にしました。
家で食べる分は大きめのレジ袋みたいな袋に
入れて持って来てもらいますが、
送るのはきちんと箱に入れてもらいます。
みかん自体も見た目と大きさのきちんとしたヤツね。

↓コレは見た目がイマイチな家で食べる用。でも甘い。

みかんは僕も大好きです。
気が付くと一度に5~6個は食べてしまっています。
喜んでくれるといいなぁ。
タグ :理容
2014年01月12日
ヒドイあだ名
客商売を長く営んでいると、
実はこのお客様とあのお客様が知り合いだった、
なんて事が判明し驚いたりします。
今日もありました。
「うちの母と××屋のご主人さんが同級生で・・・」
え?あそこのご主人さん?
当店のお客様ですよ。
「あ、そうなんですか。
近所だからウチの母もたまに会うみたいですけど、
当時のままのヒドイあだ名で呼んでますよ、『※※ちゃん』て(笑)」
えぇっ!?
あの寡黙で紳士なあのご主人さんが『※※ちゃん』ですって??
(↑とても書けませんw)
子供の頃は、平気で友達をヒドイあだ名で呼んだりしたものです。
しかも、ウン十年経った今でもそのあだ名だったり・・・。
そのご主人さんが次回ご来店くださった時に、
吹き出してしまわないよう気を付けねば(笑)
実はこのお客様とあのお客様が知り合いだった、
なんて事が判明し驚いたりします。
今日もありました。
「うちの母と××屋のご主人さんが同級生で・・・」
え?あそこのご主人さん?
当店のお客様ですよ。
「あ、そうなんですか。
近所だからウチの母もたまに会うみたいですけど、
当時のままのヒドイあだ名で呼んでますよ、『※※ちゃん』て(笑)」
えぇっ!?
あの寡黙で紳士なあのご主人さんが『※※ちゃん』ですって??
(↑とても書けませんw)
子供の頃は、平気で友達をヒドイあだ名で呼んだりしたものです。
しかも、ウン十年経った今でもそのあだ名だったり・・・。
そのご主人さんが次回ご来店くださった時に、
吹き出してしまわないよう気を付けねば(笑)
タグ :理容