2014年01月11日
※※省
お客様が親子でご来店。
息子さんの方が先に終わりました。
「じゃお父さん、先に帰ってるね。よろしくね。」
お支払いはお父様がお帰りの際にご一緒に、との事。
それを見ていたウチの母、お父様に向かって、
『大蔵省だからねぇ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ』
大蔵省ってwww
懐かしすぎるwww
支払いをする人、お金を持っている人の事を
以前はよく大蔵省って呼んでましたよね。
特に、家庭で財布を握っている人の事をそう呼びましたね。
逆に今はそんな人の事を、
『我が家の財務省はおかあちゃん』
とかって言いませんね(笑)
大蔵省・・・なんか昭和の香りのする言葉だなぁ(笑)
てか、今どき恥ずかしいから大蔵省ってヤメてよね、かーちゃん!
息子さんの方が先に終わりました。
「じゃお父さん、先に帰ってるね。よろしくね。」
お支払いはお父様がお帰りの際にご一緒に、との事。
それを見ていたウチの母、お父様に向かって、
『大蔵省だからねぇ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ』
大蔵省ってwww
懐かしすぎるwww
支払いをする人、お金を持っている人の事を
以前はよく大蔵省って呼んでましたよね。
特に、家庭で財布を握っている人の事をそう呼びましたね。
逆に今はそんな人の事を、
『我が家の財務省はおかあちゃん』
とかって言いませんね(笑)
大蔵省・・・なんか昭和の香りのする言葉だなぁ(笑)
てか、今どき恥ずかしいから大蔵省ってヤメてよね、かーちゃん!
タグ :理容
2014年01月10日
異音
バリカンからカタカタと異音がしていました。
異常を示す音には敏感なほうです。
理由は、古い車を所有していたから(笑)
こりゃ刃が悪いんだ、
とメンテナンスに出しました。
ところが異音は収まりません。
もう古いしな、寿命かな。
なんて思い、油を差したりして騙し騙し使っていました。
しかしふとバリカンを手に取った時、
なんと本体に緩んでいるネジを見つけました。
あれ?これのせい?
ドライバーでネジを締め刃を装着。
異音はピタリと収まりました。
まさか本体側だったなんて。
このバリカンのこのネジが緩んだのは、
何年も使っていて、実は初めての事です。
故障じゃなくてよかったけれど、
日頃の点検は必要ですね。
(床屋の器具なんてノーメンテで使い続けられるの多いもんでつい・・・ね)
これはイオン(笑)

タグ :理容
2014年01月09日
ほんだ
移籍で話題のサッカーの本田K佑がテレビに出ていました。
それを見た娘。
「この人、イランに行ったんでしょ。
もう日本で活躍しないんでしょ。」
・・・。
娘よ・・・。
それミランだから・・・。
頼むから他人には言わないでくれよ・・・。
それに、イランに行ったら、
日本で活躍どころか、
生きて帰って来れるかわかんないからな・・・。
(イランの雰囲気の画像を貼ろうと検索したら物凄いのばかりでやめました・・・)
それを見た娘。
「この人、イランに行ったんでしょ。
もう日本で活躍しないんでしょ。」
・・・。
娘よ・・・。
それミランだから・・・。
頼むから他人には言わないでくれよ・・・。
それに、イランに行ったら、
日本で活躍どころか、
生きて帰って来れるかわかんないからな・・・。
(イランの雰囲気の画像を貼ろうと検索したら物凄いのばかりでやめました・・・)
タグ :理容
2014年01月08日
靴
仕事用にと、店で履いている靴ですが、
職業柄、髪の毛だらけになります。
紐の間は言うに及ばず、
中敷きの裏にまで刈毛を見つけた時には驚くより笑えました(笑)
折角の新年なので、
気持ち良く仕事ができるよう、
新しい紐と中敷きに交換です。
(新しい靴買えよ・・・って?^^;)
100均にて、紐と中敷きで¥210也(安~w)。
さて作業開始。
紐と中敷きを外したら、
靴に付いている髪の毛をブラシで除去。
ありゃ~、毛が刺さっちゃってて全部は取れないや。
靴自体、濃い色だから少しくらい残ってても目立たない、
うん、適当なところでヨシとしよう。
毛だらけの紐と中敷き、床に落ちた毛を見て、
娘たちも驚いていました。
「お父さん、ホウキでお掃除してあげる。」
なんて床を掃いてくれた三女(小1)。
うんうん、ありがとう。
やっぱ女の子はやさしいね。
白だった紐は黒にしたから
これからは多少の毛が付いたって目立たないでしょう。
中敷きも毛が付きやすいメッシュタイプは避けました。
紐の色を変えると靴の印象も変わりますね。
うむ、靴が精悍になった(笑)
¥210のお手軽メンテナンスの巻でした~^^
(新しい靴買えよ・・・って?^^;)
職業柄、髪の毛だらけになります。
紐の間は言うに及ばず、
中敷きの裏にまで刈毛を見つけた時には驚くより笑えました(笑)
折角の新年なので、
気持ち良く仕事ができるよう、
新しい紐と中敷きに交換です。
(新しい靴買えよ・・・って?^^;)
100均にて、紐と中敷きで¥210也(安~w)。
さて作業開始。
紐と中敷きを外したら、
靴に付いている髪の毛をブラシで除去。
ありゃ~、毛が刺さっちゃってて全部は取れないや。
靴自体、濃い色だから少しくらい残ってても目立たない、
うん、適当なところでヨシとしよう。
毛だらけの紐と中敷き、床に落ちた毛を見て、
娘たちも驚いていました。
「お父さん、ホウキでお掃除してあげる。」
なんて床を掃いてくれた三女(小1)。
うんうん、ありがとう。
やっぱ女の子はやさしいね。
白だった紐は黒にしたから
これからは多少の毛が付いたって目立たないでしょう。
中敷きも毛が付きやすいメッシュタイプは避けました。
紐の色を変えると靴の印象も変わりますね。
うむ、靴が精悍になった(笑)
¥210のお手軽メンテナンスの巻でした~^^
(新しい靴買えよ・・・って?^^;)
タグ :理容
2014年01月07日
新年会
同業者の集まりで新年会をやる事になりました。
と言っても毎年恒例なんですけどね。
床屋は、忘年会はほとんどやりませんが、
新年会はいくつかお誘いをいただきます。
私は、幹事ではないのですが、
連絡係なのでメンバーに出す
往復はがきを作成、投函したりしなければなりません。
(1月は比較的時間が作れるから焦らず作成できます^^)
えっと、1月某日か。
翌日は仕事だから控えて飲まなきゃ。
40を過ぎた頃から大人な飲み方ができる様になりました(笑)
(要は歳のせいで飲めなくなっただけ~^^)
場所は、魚介類が豊富な居酒屋サン。
楽しみ楽しみ^^
と言っても毎年恒例なんですけどね。
床屋は、忘年会はほとんどやりませんが、
新年会はいくつかお誘いをいただきます。
私は、幹事ではないのですが、
連絡係なのでメンバーに出す
往復はがきを作成、投函したりしなければなりません。
(1月は比較的時間が作れるから焦らず作成できます^^)
えっと、1月某日か。
翌日は仕事だから控えて飲まなきゃ。
40を過ぎた頃から大人な飲み方ができる様になりました(笑)
(要は歳のせいで飲めなくなっただけ~^^)
場所は、魚介類が豊富な居酒屋サン。
楽しみ楽しみ^^
タグ :理容
2014年01月06日
110周年
当店が創業したのは1904年。
今年は110周年の節目の年になります。
100周年の時は特に何もやらずに過ぎました。
110周年の今回はパーッと、
大きなイベントでも・・・
なんてしませーん(笑)
ちなみに私で4代目。
我が家には娘しか居ないし、
特に継がせる気も無いし、
できれば理容以外の仕事に就いてくれないかな、
なんて考えてるくらいだし(笑)、
理髪店としては私で終わりになるでしょう。
130周年くらいまでは頑張ろうか・・・^^
150周年は、ちと無理かな^^;
そんな事を考えながら、
明日も仕事に励みます。
1月は暇だけどね・・・^^
今年は110周年の節目の年になります。
100周年の時は特に何もやらずに過ぎました。
110周年の今回はパーッと、
大きなイベントでも・・・
なんてしませーん(笑)
ちなみに私で4代目。
我が家には娘しか居ないし、
特に継がせる気も無いし、
できれば理容以外の仕事に就いてくれないかな、
なんて考えてるくらいだし(笑)、
理髪店としては私で終わりになるでしょう。
130周年くらいまでは頑張ろうか・・・^^
150周年は、ちと無理かな^^;
そんな事を考えながら、
明日も仕事に励みます。
1月は暇だけどね・・・^^
タグ :理容
2014年01月05日
書き初めと初詣
すがぬま理髪店は、
本日5日(日)より今年の営業を開始いたしました。
本年もよろしくお願いいたします。
さてお正月は、
飲んで食って終わりました(笑)
同級生と飲んだ3日の夜なんて、
後半の記憶がほとんどありません・・・。
記憶が飛ぶなんて久しぶりです^^;
粗相はしなかったでしょうか・・・。
みんなゴメンよ(笑)
さてさて、そんな二日酔いの午前中、
お世話になっている自動車ディーラーで
書き初めをやらせてくれるらしく、
ついでに“なんかくれる”というので行ってきました。

ジューク・ニスモの前で記念写真^^
日用品の詰まった福袋と、
お菓子の参加賞をもらって来ました。
帰宅後はみんなで初詣。
きれいな団子を売ってたので見てみると、
マシュマロ飴でした。

リンゴ飴ならぬマシュマロ飴。
ダンゴ三兄弟ならぬマシュマロ三兄弟。
そしてうちの三姉妹(笑)
こういう場所で売っているモノとしては
お値段も¥200とリーズナブル^^
色もたくさんあって娘たちも迷ってました。
お正月気分も今日までですか。
明日からはお仕事ですね。
娘たちも学校が始まります。
今年も頑張っていきましょう。
あ、当店は明日定休日です^^;
本日5日(日)より今年の営業を開始いたしました。
本年もよろしくお願いいたします。
さてお正月は、
飲んで食って終わりました(笑)
同級生と飲んだ3日の夜なんて、
後半の記憶がほとんどありません・・・。
記憶が飛ぶなんて久しぶりです^^;
粗相はしなかったでしょうか・・・。
みんなゴメンよ(笑)
さてさて、そんな二日酔いの午前中、
お世話になっている自動車ディーラーで
書き初めをやらせてくれるらしく、
ついでに“なんかくれる”というので行ってきました。

ジューク・ニスモの前で記念写真^^
日用品の詰まった福袋と、
お菓子の参加賞をもらって来ました。
帰宅後はみんなで初詣。
きれいな団子を売ってたので見てみると、
マシュマロ飴でした。

リンゴ飴ならぬマシュマロ飴。
ダンゴ三兄弟ならぬマシュマロ三兄弟。
そしてうちの三姉妹(笑)
こういう場所で売っているモノとしては
お値段も¥200とリーズナブル^^
色もたくさんあって娘たちも迷ってました。
お正月気分も今日までですか。
明日からはお仕事ですね。
娘たちも学校が始まります。
今年も頑張っていきましょう。
あ、当店は明日定休日です^^;
タグ :理容
2014年01月04日
まさに鉄馬
お客様の奥様が染められた藍染の手ぬぐい(?)をいただきました。
午年らしくお馬さんが描かれています。

が!よく見ると!

お馬さんがHARLEYDAVIDSONじゃないですか!
すばらしい!
感動しました!
ありがとうございました!
午年らしくお馬さんが描かれています。

が!よく見ると!
お馬さんがHARLEYDAVIDSONじゃないですか!
すばらしい!
感動しました!
ありがとうございました!
タグ :理容
2014年01月03日
2014年01月02日
走り初め
あけましておめでとうございます。
新年は5日(日)より営業いたします。
元日、
寝ている娘たちを起こさないよう、
布団からそっと抜け出し、
ちょっくら走りに行ってきました。

静岡は雪が降らないから、
寒いのさえ我慢すれば冬もバイクに乗れますね。
ところで、
去年買った防風ミッドインナーというのがスグレモノで
機能性肌着+ミッドインナー+ユニクロ防風ジーンズで
寒い元日の朝もへっちゃらでした。
オーバーパンツも持っているけど、
普通よりヒザを曲げて乗るスタイルである
うちのバイクではスソが出ちゃってぶしょったいし、
なにより見た目がスマートじゃありませんからね。
イイ買い物をしました。

※上下で5千円以下でした。
冬はバイクが億劫だったけれど、
この冬は乗る機会が増えそうです^^
新年は5日(日)より営業いたします。
元日、
寝ている娘たちを起こさないよう、
布団からそっと抜け出し、
ちょっくら走りに行ってきました。
静岡は雪が降らないから、
寒いのさえ我慢すれば冬もバイクに乗れますね。
ところで、
去年買った防風ミッドインナーというのがスグレモノで
機能性肌着+ミッドインナー+ユニクロ防風ジーンズで
寒い元日の朝もへっちゃらでした。
オーバーパンツも持っているけど、
普通よりヒザを曲げて乗るスタイルである
うちのバイクではスソが出ちゃってぶしょったいし、
なにより見た目がスマートじゃありませんからね。
イイ買い物をしました。

※上下で5千円以下でした。
冬はバイクが億劫だったけれど、
この冬は乗る機会が増えそうです^^
タグ :理容