アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年09月20日

暑さ寒さも・・・

だいぶ涼しくなりましたね。

彼岸の入りと言う事で近所の直売所では、

お墓参りのお花を買う人でごった返していました。

すぐそこの白い彼岸花が今年も咲きました。



ついでに我が家のゲッカビジンも咲きました。



今日は忙しかったのでこの辺で。

  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 17:13Comments(0)すがぬま理髪店

2014年09月19日

休んでばかりでも・・・。

『仕事を辞めたらしばらくは、

趣味の釣りに毎日行くぞ!なんて思ってたけど、

実際辞めると遊び呆ける気になれないんだよ。

やっぱりきちんと仕事をしているからこそ

週末の趣味が楽しいんだよな。』

仕事を辞めた友人が言っていました。



今週は、遅めの夏休みをいただき

月曜日から水曜日まで3連休でした。

子供と遊んだりバイクに乗ったりと楽しく過ごしましたが、

お出かけした先で他店が営業しているのを見た時、

自分の店は遅れをとっている・・・と感じました。

また帰宅して母から、

『「今日やってる?」って電話が複数かかってきたヨ。』

と聞いた時、

水曜日なんかに休むから売り上げがあげられなかった・・・と感じました。


楽しく過ごした3連休でしたが、

連休最終日、水曜日の夜には、

『あ~・・・今日休まなきゃよかった・・・。』

と思い休日の楽しさが吹っ飛んでしまいました。


冒頭の友人の言葉を聞いたその時は、

イマイチピンときませんでしたが、

ちょっぴりわかった気がしました・・・。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 15:18Comments(0)すがぬま理髪店

2014年09月18日

おっきい方でGO!

凄いバイクと一緒に走りに行きました。


目的地は伊豆(またかよっ!w)




ドゥカティーのデュア・・・ディア・・・えっと?

えー、ドゥカティーの『デュアなんとか』ってヤツです(笑)



やたらスッキリしてると思ったら、

メーターがシンプルな液晶で、

またウィンカーの出っ張りも無いのでそう見えるんですね。

操作や機能を一通り聞きましたが、

最近のバイクはなんか凄い事になってますな^^;

アナログ的なバイクに乗ってる私にしてみれば

なんとも未来的なバイクを目撃した、って感じでした。


それでも欲しいと思わないのは何故だろう・・・。

そうか、金が無いんだ(笑)

(200万くらいするそうです・・・。)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 11:11Comments(2)バイクと育児と少年時代

2014年09月17日

カブでGO!

スズキの250ccスクーター・スカイウェイブを駆る従兄弟。

休みが重なったので二人(二台)で出かけました。

私は今年買ったばかりのホンダ・スーパーカブ110。

無謀にも原2で250ccと一緒に走りに行きました(笑)


目的地は伊豆(またかよっw)


原付き2種って初めて所有しましたが、

バイパスは車の流れに乗れるし、

伊豆の登り坂なども平均的なスピードで走れるし、

コリャ早く買えばよかったわい!と思いました。


半日走って180km。

帰りはお尻が少し痛くなったけれど、

乗車姿勢は楽チンだし、

動力性能は必要にして十分だし、

燃費だってこの日、57km/Lをマーク。

さすが世界のカブ、

(新型の)デザイン以外は言う事ナッシングw



実は今日も伊豆に行きますw

今度はおっきいヤツで^^;





達磨山からの景色。



静岡市からここまでノンストップ、

余裕でした(カブ、スゲー!)。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 05:41Comments(0)バイクと育児と少年時代

2014年09月16日

外食

家族で外食に行きました。

一皿¥100の回転寿司です。

正午前、少し早目に行ったのに30分待ち。

さすが祝日の回転寿司は混んでますね。

ようやく席に案内され、

早速パクパク食べる娘たち。

うむ、たんと食え。


そういえば以前、

注文品が別レーンで運ばれてくる回転寿司での事。




娘の一人が、

皿を取り終える前に戻すボタンを押しちゃって、

注文品がスルスルと厨房へ(笑)

思わず、

「あぁっ!馬鹿!何やってんだ!」

と声が出てしまい、

テーブルの雰囲気は悪くなるわ、

当の娘は落ち込んで何も食べなくなっちゃうわで、

散々な外食になった事があったっけ(笑)


休日くらい、

ちょっとの事は大目に見てあげる余裕が欲しいですね(無理だw)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 06:10Comments(0)バイクと育児と少年時代

2014年09月15日

朝の散歩

前の晩、夜更かしもせずお酒もそこそこにして寝たら、

早朝に目が覚めてしまいました。


折角だから行くか。


午前5時。

バイクウェアを着て、

暖機もソコソコに走り出しました。

(早朝の念入りな暖気運転は本当に迷惑w)

うーん・・・朝はもうだいぶ寒いや。

もう一枚余分に着てくれば良かった。

海の見える国道をのんびり東へ。

気持ちいいなぁ。

でもすぐにもっと寒くなっちゃうよね。

今のうちに走っておかないと^^


朝焼けがきれいでした。



明日はカブでも出そうかな。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 15:40Comments(0)バイクと育児と少年時代

2014年09月14日

お祭り

近所の神社のお祭りに行ってきました。

お目当ては1杯200円のビール(笑)

ツマミは100円のフランクフルトと、

やはり100円のお好み焼き(小)。

(町内の方が出している屋台なので安価なんです。)

一気に3杯も飲んでイイ気持ち。

近所なので、

私も娘も必ず友達に会います。

それもお祭りの楽しみな所。

今夜もやっているそうです。

仕事が早く終わったらまた行こうかな。


(携帯だとうまく撮れないやw)





9月14日(月祝)~16日(水)と3連休になります。

よろしくお願いいたします。
  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 17:03Comments(0)バイクと育児と少年時代

2014年09月13日

まいった

当店で同業者を集めての夜間講習会がありました。

ちょっとスペシャルなシャンプーの紹介でした。




事件は講習会後に起きました。


参加者が帰ろうと駐車場に向かうと、

一人の男性が強い口調で声を掛けてきたそうです。

(私はその場に居なかった。店で後片付けしてました。)

『ここに勝手に置いては駄目だろう!

ナンバー控えて※※(管理者)に言うからな!』

参加者が車を置いた場所は、

近所の野菜販売所※※さんが管理する広い駐車場。

もちろん私は事前に※※さんに出向き、

その旨を伝え駐車の許可をいただいています。

その場にいた参加者の方が説明をしてくれましたが、

男性は納得したかどうか。

騒ぎを聞いてすぐに私も駐車場に行きました。

しかしすでに男性は帰ってしまったのかどこにも見当たりません。

何処の誰だかも結局分からず仕舞いです。


きちんと確かめもせず、

『勝手に置くな!』

と何故言えるのでしょう。

『ここは※※さんの駐車場ですが、

許可を取って停めてあるのですか?』

と何故聞けないのでしょう。

こういう方は、

今までもずっとそうだったに違いありません。

敵を作りやすく、また嫌われやすく、

人間関係において損ばかりしている人です。


捻じ曲がった正義感ですかな。

控えたナンバー、チクりに行ったかな。

恥をかくのは自分なのにな・・・。


寂しいなぁ。

悲しいなぁ。

モヤモヤが治まらなかったので、

昨夜はお気に入りのお酒をちびちびやりながら

お気に入りの音楽を聴きながら少し夜更かししました。



参加者の皆様、

不快な思いをさせてしまい

申し訳ありませんでした。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 14:50Comments(0)すがぬま理髪店

2014年09月12日

募金箱

先月、募金に協力してほしいと、

組合から募金箱が配られてきました。

誰もが知ってる黄色い募金箱です。


ま、2~3週間置くだけなら・・・

と、カウンターに置いておいたのですが、

当店の料金は100円未満の小銭のお釣りが

あまり発生しない料金形態なんです。

1円、10円あたりをお釣りにもらったならば、

『じゃ募金しようか』とも思いますが(私だけか?^^;)。

ま、そんなわけで、

例の番組が終わった時点で、

1円も募金箱には入らなかったんです。

『すいませんねぇ。』

と回収に来た組合の方に空箱を渡しました。

(回収しなかったら娘の貯金箱にちょうどよかったのにw)


そしたら数日経って、

また組合の方がその空箱を持ってやって来ました。

『あの・・・募金箱、来年まで置いてください、との事です。』

え!?

まじっすか!?

来年てwww


えー!?(;´Д`)

イヤだよ、こんなの置くのはw










誤解の無い様に書きますが、募金がイヤなんじゃなくて、この番組がイヤなんじゃなくて(番組に関する噂は関係ありませぬ)、自分の好みじゃないものを人に押し付けられて置くのがイヤなんですよね。私が選んでお店に置いてある物にもセンスの無いモノやガラクタと思われるモノもあるかも知れませんがねw  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 18:25Comments(2)すがぬま理髪店

2014年09月11日

距離

お客様から、

時にディープな話を聞く事があります。


病気の話、

近い関係に居る駄目馬鹿人間の話、

夫婦・親戚関係の話などなど。

(ヤバすぎて詳しくは書けないっす)

お客様もきっと誰かに聞いてもらいたいのでしょうね。

床屋とお客様の関係は、

近からずも遠からず。

親しすぎる人に自分の周りのゴタゴタを

聞いてほしくない方も多いでしょう。

そんな時、

『床屋とお客様って絶妙な距離の関係』

だったりするので、

「実は・・・」なんて話していただけます。

お客様も聞いてもらえるだけで満足なようです。

話が話だけに、次回ご来店の際、

「あの話、どうなりました?」

なんて聞く事はまずありません(笑)

(他のお客様もおられたりしますし・・・)


話してスッキリ、頭もスッキリ。

そんな距離感も床屋のいい所なのかもしれない。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:02Comments(0)すがぬま理髪店