2015年08月03日
夏休みの宿題
歩数計で家族の日常の歩数を調べている、
とは以前のブログで書きました。
夏休みの宿題に関して、
計算ドリルや漢字の書き取り以外(自由研究など)は、
やはり親がアタマをひねって
ヒントになるような事を多少なりとも助言してあげないと
なかなかはかどらない様です。
そんな話をお客様にしたら、
「僕も小学校の時、工作の宿題があって
親に言ったら理系の父親がえらく張り切ってしまい
精密な図面を起こして、小学生には到底作れないような
立派なモノを完成させてしまって・・・。
そしたらソレが学校で賞をとってしまって・・・。
あれは気まずかったですよ(笑)」
なんて(笑)
続けて、
「あの時のアレ、今の僕でも作れそうにありませんから。」
だはははは!(爆笑)
どんなモノを作ったんでしょうwww
ま、
私も小学校の家庭科の宿題だった『刺繍』、
結局は母に大部分をやってもらった記憶があるので
偉そうな事は言えません(笑)
歩数計を使った娘の自由研究、
ほどほどの助言を心がけます^^;
今日の一品w
静岡県島田市で製造している『うなぎコーラ』(笑)

今、冷蔵庫で冷やしています。
明日飲んでみます。
どんな味がするのでしょう??
静岡ってヘンなモン売ってるよねw
あ、ちなみに¥200(税込)でした。
とは以前のブログで書きました。
夏休みの宿題に関して、
計算ドリルや漢字の書き取り以外(自由研究など)は、
やはり親がアタマをひねって
ヒントになるような事を多少なりとも助言してあげないと
なかなかはかどらない様です。
そんな話をお客様にしたら、
「僕も小学校の時、工作の宿題があって
親に言ったら理系の父親がえらく張り切ってしまい
精密な図面を起こして、小学生には到底作れないような
立派なモノを完成させてしまって・・・。
そしたらソレが学校で賞をとってしまって・・・。
あれは気まずかったですよ(笑)」
なんて(笑)
続けて、
「あの時のアレ、今の僕でも作れそうにありませんから。」
だはははは!(爆笑)
どんなモノを作ったんでしょうwww
ま、
私も小学校の家庭科の宿題だった『刺繍』、
結局は母に大部分をやってもらった記憶があるので
偉そうな事は言えません(笑)
歩数計を使った娘の自由研究、
ほどほどの助言を心がけます^^;
今日の一品w
静岡県島田市で製造している『うなぎコーラ』(笑)
今、冷蔵庫で冷やしています。
明日飲んでみます。
どんな味がするのでしょう??
静岡ってヘンなモン売ってるよねw
あ、ちなみに¥200(税込)でした。