アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2017年10月21日

無灯火

夕方。

そとはすでに真っ暗。

次の予約のお客様をお待ちして

ぼーっと外を見ていました。

すると、向こうから 『 無灯火 』 の 『 原付きバイク 』 が。

あぶないなぁ、ライトが玉切れしちゃってんじゃん?

店の前まで来て

近所の飲食店の出前のカブだとわかりました。

あれ?テールライトも切れてる?

その出前カブは前も後ろも真っ暗で走っていました。

なんだありゃ?

電気系統の故障?

あ、ブレーキランプ点いた。

あ、ウィンカー点いた。

運転してるのは店主ではなくバイトらしき若者。

え?わざと消してんの??

現代のオートバイは原付から大型まで

ヘッドライトは常時点灯。

ライトのスイッチがまだ装備されてた頃の旧いカブ??

そんな旧い車両だっけ?あそこの。

どっちにしろ、夜間の無灯火は整備不良で捕まります、

てか、それ以前に自殺行為っす。

灯火類はきちんとしましょう。


自動車でもたまに無灯火(ポジションさえ)で

走っているのを見かけますが、

あれはうっかり忘れているのでしょうか?

それとも何かのファッションなんでしょうか?

困ったものですなw




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:36すがぬま理髪店

2017年10月20日

研修会

PTA関係の 『 研修会 』 に参加してきました。

あ、

そのために本日は早じまいをさせていただきました。

ご迷惑をおかけしました。

『 研修会 』 と言っても、

『 講演 』 を聞くだけなのですが、

これがなかなかタメになったんです。

講演テーマは、

『 少年非行の現場から 』 。

20年もの間、青少年の非行と向き合ってきた講師。

リアルな体験談は、

これからの私(補導委員活動)に大いに役に立つものでした。

最後の質疑の時間に、

私は疑問に思っている事を思い切って質問しました。

普段はお客様と1対1で会話をしている私、

100人を超える人たちの中で発言するというのは

やはり・・・やはり緊張しますね(笑)

でもどうしても聞きたかった事ですし

それに対しての明確な答えをいただけて

私にとって大変有意義な時間となりました。

めでたしめでたしw






  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:24バイクと育児と少年時代

2017年10月19日

幹事

11月は 『 飲み会 』 が 『 3件 』 あります。

3件とも、 『 幹事 』 を任されています。

※なんだかんだでいつも私w

『 仕事関係 』 、 『 子供関係 』 、 『 友人関係 』 の3つ。

『 日時・人数・場所 』 、

まだ3件ともほぼ未定。

※歳を重ねたせいか 『 会費 』 は特にリクエストされなくなりました。安いにこした事はありませんが皆さんソコソコのお金を出して美味しい料理を楽しみたいようです。

只今、ラインその他を駆使して、

調整作業に入っております。

まず決めるのは 『 日時 』 、

それから 『 人数(参加者) 』 、

最後に 『 場所 』 。


関係者各位に告ぐ。

「 返信は迅速に! 」

「曖昧な表現はせぬ様!」

予定がなかなか決まらない場合は

“ 返信を放置 ” ではなく、

まずは、

「 もうちょっと待っててネ! 」

等の連絡されたし!


幹事はタイヘンなのよ・・・(切実)

よろしく哀愁。





※とは言っても今回のメンバーの皆さんは常識のある方々ばかりなので楽っすw



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:00すがぬま理髪店

2017年10月18日

丘の上の高校 その021

高校の時の『文集』を2冊見つけました。



私が高校2年、

1986年(昭和61年)の時の物です。

30年以上前ですな。

右は、1年間の行事や全クラスの紹介、

個々の生徒のメッセージなども書いてあります。

左は修学旅行の紀行文集。

2年生全員の紀行文が載ってます。


読んでみました。

うぉ~っ、赤面!w

なんかですね、私の文章って

面白おかしく書いてやろう!ってのが

これでもかってくらい文面から感じられるんですよ(笑)

あちゃー。

それでいて全然面白くない!(爆)

あちゃーw

もう、丸めてポイしちゃいたいくらい恥ずかしいっw

いや~、とてつもない破壊力だw

これはヤバイw


暇な時、他のヤツらのも読んでみよう。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:59バイクと育児と少年時代

2017年10月17日

雨の連休

月曜火曜とせっかくの連休でしたが、

二日間とも雨でした。

雨の日の過ごし方って、

私、とっても下手なんです。

バイクしか趣味がないと、こういう時困ります。

カッパを着てまでバイクに乗ろうなんて思わないし。

結局、カレーを作ったり、片付けをしたり、

買い物に行ったり、昼寝をしたり。

あ、飲みに行った。

でも、特に趣味のない世の中のお父さん方は

こういう休日の過ごし方が一般的なのかしら。

さ、明日からまた仕事だ。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:37すがぬま理髪店

2017年10月16日

カレー

雨の休日。

特にする事もないので

『カレー』を作ってみました。

娘たち用に『甘口』を用意。

具材は『小さめ』が好みの我が娘。

レシピ通り、一切の『アレンジ無し』が私流。

うむ、美味しくできた。

これにコロッケとか唐揚げとかトッピングしたら最強だな。






  

Posted by すがぬま理髪店 at 11:25バイクと育児と少年時代

2017年10月15日

お客様に『柿』をいただきました。



柿、好きです。

普通のも、柔らかいのも、

干し柿だって好物です。

子供の頃は苦手だったのに、

味の好みってホント変わりますよね。

歳かなぁ。

柿のお客様(実は同級生)と、

こんな話をしました。

「最近、物事をポッと忘れちゃう時があるんだ。」

「以前に比べて変な行動を起こすようになった。」

思い当たることが多くて共感(笑)

こないだだって私、

違う店のポイントカードを平然と差し出して

店員さんに指摘されるまで気付かなかったし、

カレー用の肉を買いに行って

味付け処理済みの肉を買ってきちゃうし・・・。

歳だなぁ。






明日は休みだ。

でも雨だ(涙)

でも飲み行くぞ(嬉)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:58すがぬま理髪店

2017年10月14日

選挙カー

選挙ですね。

当店の前の道路にも選挙カーがやって来ます。

今日も3候補の選挙カーが通り過ぎて行きました。

小学校低学年のお子さんお客様を

DVDを見せながらカットしていた時、

向こうから選挙カーがやってきました。

今日は入り口のドアと窓を開けて仕事をしていたので

外の音がよく聴こえます。

選挙カーが通り過ぎるまさにその時、

「うるさーい!(#゚Д゚) プンスコ!」

そのお子さん、

外に向かって怒鳴りました(笑)ビックリw

どうやらテレビの音が聞こえなかった様です(笑)

子供にとっては騒音にしか聞こえないんですねw

選挙カーに文句を言った子は初めてだw

正直者!w



  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:45すがぬま理髪店

2017年10月13日

ライター

「コレ、お父さんの?」

娘が持ってきました。



あぁ、使い捨てライターね、

そう、お父さんの。

お父さん、このマークの会社の車に乗ってたんだよ。

あの頃は煙草も吸ってたし・・・、

ガスが無くなっても

なんだか捨てられなくてね。

でもよく見つけたなこんなもん。

「点けてみてもいい?」

いやガス無いから。


カチッ、カチッ。

「ほんとだ・・・点かない。

ふーん、ここに火花が散るんだね。」

そう、そこの火花で着火させるんだよ。

おいおい、もし点いたら危険だから覗くんじゃありません!


あ、思い出した。

小学校高学年の時。

クラスのいじめっ子がライターの

この着火部分だけを持って、

クラスメイト達の肌に押し当てて着火!

痛がっているみんなを見て笑って喜んでたっけ・・・。

あれ?ガスコンロの着火装置部分だったかな?

どっちにしろ、もー最悪な野郎。

くそ~っ、イヤな事思い出しちまったゼ!






  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:02すがぬま理髪店

2017年10月12日

睡魔

本日は仕事を30分ほど早く切り上げて、

PTA関係の講演会に行って来ました。

※早仕舞いしてご迷惑をおかけしました。

子育てに関する貴重なお話を聞けて

とても有意義な時間を過ごす事が出来たのですが、

仕事の疲れからか、

久しぶりに 『 強烈な睡魔 』 に襲われました(笑)

結局は寝ませんでしたが、

あくびが出るわ出るわw

睡魔との戦いってほんとツライw

今夜は早めに寝よう・・・。





  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:13すがぬま理髪店