アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2018年01月21日

不振な行動の女性

店の向かいの植え込みの所に

30代でしょうか、ひとりの女性が立っていました。

なんとなく落ち着かない様子で、

物陰に隠れるそぶりをしながら

ずっと同じ方向を見ています。

なに?

待ち合わせ?

なんか変だぞ。

すると次の瞬間、

サッとすばやくしゃがんで植え込みに身を隠しました。

えぇっ!?

怪しすぎんだろw

ストーカーか??

そしてすぐに女性はどこかに行ってしまいました。

へんなの。

通報?ま、いいか。

なんて思っていたら

女性が見ていた方向から

幼い姉と弟が、ふたりで手をつないで歩いてきました。

お姉ちゃんの手には何かの入った袋。

あ?さっきの女性はこの子達のお母さん?

え?もしかして、『はじめてのおつかい』かぁ?

※テレビカメラは居ませんでしたケドw

そう思ったらオジサンなんだかほほえましく思えちゃってw


テレビでやってる『はじめてのおつかい』、

あれほんと泣けるんですよね。

歳とると涙腺がユルくなっていかんなw



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:07すがぬま理髪店

2018年01月20日

針金?

「電線に針金みたいなのがからまってるんだけど。」

妻が言うのでベランダに行ってみると、

確かに電線に針金らしきモノがからまっている。



なんだこれ?

いつからあるんだ?

誰かの仕業?

カラスの仕業にしては

ばっちりとからまっているし、

子供のイタズラと疑っても

子供の(大人も)手の届く場所ではない。

なんだろ?

とりあえず中部電力に電話。

わりとすぐに来てくれました。

ペンチで簡単に撤去完了。

結局、どういう経緯でこうなったかは不明。

以前、電線工事したときに処分し忘れた?まさかw

なんだったんでしょう?w

宇宙人の仕業かな?(笑)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:15すがぬま理髪店

2018年01月19日

リップクリーム

ここ数年、ご無沙汰だった『リップクリーム』。

飲み屋で隣に座ってた方にいただいた。

※もちろん新品w

「コレ、いいよ!」

ほほぅ。

伸びが良い。

で、ずっと潤ってる感じ。

唇の割れの治りも早い気がする。

香りも好み。

容器もおしゃれ。

指で塗るってのも変わってて良い。

いいもんもらったw

しばらく使ってみよう。

って女子かっ(笑)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:53バイクと育児と少年時代

2018年01月18日

間違い電話

我が家の電話は『2回線』あります。

片方には、『FAX付き電話機』が、

もう片方には、『FAX無し電話機』がつながっています。

本日、

『FAX無し電話機』の回線に、『FAX』がかかってきました。

すぐに切ったのですが、

相手側に自動リダイヤル機能(?)が付いているのか

またかかってきました。

当然また切ったのですが、

なんとまたかかってきました。

ナンバーディスプレイを見ると同じ市内からの電話です。

ネット検索をすると特に怪しい会社等ではないみたい。

こりゃ、一般家庭からの単なる間違いか、

我が家宛てのFAXだけれど

FAX付きの番号を勘違いしてるかだな。

ためしにその番号に電話をかけてみました。

出ませんでした(笑)

それからはFAXはどちらの番号にもかかってきませんでしたし、

知人から「おーい、FAXが送れねぇぞ?」

なんて電話もかかってこなかったので

単なる『間違い電話』だったのでしょう。

その時は接客中でなかったから良かったけれど、

以前、

忙しい時間帯に、店の電話番号にFAXがかかってきました。

かなり前の事で、

その時はまだ一般家庭にはFAXが普及していなくて

我が家も当然のように普通の電話機でした。

何度も何度もかかってきて仕事になりません。

頭にきてNTTに電話。

「かけ間違いだコノヤロー!」と

相手に伝えろコノヤロー!と訴えたけど却下されました(笑)

仕方がないので相手の電話番号を教えてもらい(有料)、

※当然当時はナンバーディスプレイなど無し。

電話をかけました。

そしたらFAX専用番号らしく無常にも「ピーッ!」と鳴るだけ。

私はコンビニへダッシュ。

当時のコンビニにはFAXがあったのです。

私は「かけ間違いだコノヤロー!」と紙に書いて

相手にFAXをしました。

そしてようやく、ホントようやく間違いFAXは来なくなったんです。

ふんとにもー。

あの時、どうやって調べたのかまでは思い出せないのですが

相手は県東部の市役所だと判明、と記憶しています。


まったくあの時は腹が立ったゼ!




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:17すがぬま理髪店

2018年01月17日

強風

静岡では久しぶりの雨でした。

そして、暖かい日でした。

そして、強風が吹きました。

いきなりキタので準備をする間もなく、

店の外に置いてあるメニューの看板が倒れました。

強風の日は予め隅に横にして置いておくのに。

幸い看板にダメージは無し。

店の駐車場側に倒れたので、

歩行者や通行中の車両などへの接触も無し。

よかったよかった。

あまりの風に、

道ゆく歩行者の傘はそっくり返ったり、

破損したりしていました。

お気の毒です。

私は小学生の頃、

傘をそっくり返してさして下校するのが好きでした(笑)

そっくり返った傘にちょっぴり雨も溜まったりしてね。

なんて思って外を見てたら

あの時の私と同じ事をしている男子児童が居ましたw

男子っていつの時代もオバカなことが好きなんですよね(笑)




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:43すがぬま理髪店

2018年01月16日

餃子

なんだか無性に『餃子』が食べたくなって、

以前お客様から美味しいと聞いた

K林堂(ドラッグストア)の餃子を買ってきました。



本当においしい?



ハイ、おいしかったですw


連休もあっという間に終わってしまいました。

明日からの仕事、頑張ろう。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:38バイクと育児と少年時代

2018年01月15日

電気料金

お客様に勧められて電力会社を変えてみました。

去年の同じ時期と比べて、

使用料は同じくらいなのに

1万円/月も安くなりました。

これはすごい。

もっと早く変えれば良かった。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 10:51すがぬま理髪店

2018年01月14日

家飲み

今夜は人んちで飲んでます。

たまにはいいよね。



明日も飲み会です。

今週もお疲れ、俺。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:54バイクと育児と少年時代

2018年01月13日

子供の頃の思い出 その076

ふっと、

ホントにふっと思い出したのですが、

小学校に上がる前、

幼稚園の頃?

いやもう少し前か??

とにかく幼かった頃の事。


朝起きると目が開かないんですよ。


一生懸命開けようとしても開かない。

うーん、うーんとしばらく頑張って、

このままずっとボクは真っ暗闇で過ごすのかな、

なんて思い始めた頃にバリバリバリッて感じで

目を開ける事が出来るんです。

おぉ、見える!見えるぞぉぉぉ・・・

なんてw

原因は『目ヤニ』。

寝ている時に分泌された目ヤニが

朝までに乾燥して“糊(ノリ)”の様になって

目を塞いでしまったんですよね。

子供ながらにかなり焦ったという思い出です。

ソコソコ大きくなってからはならなくなりました。

分泌量が少なくなったとか??

ま、そんなどうでもいい事を

ふっと思い出した土曜の夜w




  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:57バイクと育児と少年時代

2018年01月12日

薔薇



母が薔薇を買ってきました。

「これで数百円なんだよ。」

えっ!?嘘っ!?

規格外なのかな?

お買い得〜。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:38すがぬま理髪店