アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2019年04月20日

いちじ、しちじ

朝、7時すぎ。

開店準備をしていたら、

午後にご予約をいただいたご高齢のお客様が

いらっしゃいました。

「あれ?7時じゃなかった?」

え?

あ、いやご予約は午後の1時ですよ。

「あれぇ?いちじって言った?しちじじゃなくて?」

午前7時じゃまだ開店前ですよ、

ウチ8時からなんで・・・^o^;

「今できない?」

あ、ハイ・・・蒸しタオルがまだ出来ていないんで

お顔そりが出来ません・・・。

「そうか・・・じゃまた来るか・・・。いちじね?」

ハイ、すみません、いちじです。

お帰りになりました。


すみません、すみませんw



  

Posted by すがぬま理髪店 at 07:36すがぬま理髪店

2019年04月19日

注射用保護パッド、って言うの?

『 風しん 』 の予防接種をした、

と先日のブログで書きました。

接種をしたのは 『 月曜日の朝 』 です。

で、今夜のお話。

さっき、お風呂から出て

脱衣所でパジャマを着ようと肌着でいると、

次にお風呂に入ろうとした娘が脱衣所に入ってきて

「 お父さん、腕に何かついてるよ?なにそれ? 」

え?

腕?

え?

あぁっっ!!!

なんと予防接種のあとに貼ってもらった

『 注射用保護パッド 』 (って言うの?)が

貼られたまんまになっていました!

はがすの忘れた~!

5日も貼ったまんまにしてた~!

※毎日カラダ洗ってたのに案外強い粘着力なのねw

はがすの忘れるなんて・・・。

これが 『 老化 』 と言うものか・・・。

ばかショックですwww





  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:31すがぬま理髪店

2019年04月18日

祖父

私の母方の祖父は戦死です。

フィリピンのレイテ島のあたりで

輸送船に乗船中の攻撃で亡くなったと

聞きました。

母がまだお腹にいる頃だったそうです。 ※もしかしたら生まれてたかも

私はもちろん、

母にさえ祖父(母にとっては父)の記憶はありません。

どんな人だったか、私はほぼほぼ聞いた覚えが無いんです。

私が小さかった頃はなんとなく聞けなくて。

そう、仏壇の上の遺影の事、

なんとなく聞いてはいけないのでは?

なんて雰囲気を子供ながらになんとなく察していたから。

祖父は田舎で自転車屋を営んでいた、

その事だけは知っています。

しかし今日、

たまたま親戚のおばさんと話す機会がありまして、

祖父の人柄を聞くことが出来ました。

「あんたのおじいさんは、

そりゃあ “ 気前が良かった ” んだよ。」

頼まれてお金を預かると(なぜ?w)、

利子(?)をつけて渡すのだそう(笑)

え?

銀行かっwww

「あんたにもその血が流れているんだよ、ガハハ!」

そう、おばさんは笑いました。

いや私、利子はつけないしwww


でも、祖父の事での新たな発見、

うれしかったです。

祖父を知ってる方、

ほとんど亡くなってしまったから、

もう新しい話、聞けないや。


さて、今夜は決戦だ!

※PTA総会のクラス委員決めの進行役をします・・・気が重いw



  

Posted by すがぬま理髪店 at 11:56すがぬま理髪店

2019年04月17日

自家製

そういえば、

月曜日に行った『湯ノ島温泉 玄国茶屋』で、

自分へのお土産を買ってきたのでした。


自家製 『五色なんばん』




定食の脇の小皿にちょこっと乗っていたのをいただいたら、

「あ、美味しい。」

即買い!w

原材料は、

にんじん、しょうが、大根葉、しその実、ゆず、唐辛子、塩。


こういうの、つい買ってしまう(笑)

今のバイクは前のと違って

サイドバックが2つも付いているので

そういう意味でもほんと、

ついついお土産が多くなりがちです。


豆腐にのっけてみました。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:09バイクと育児と少年時代

2019年04月16日

1994 H-D FLSTC その012

今日は伊豆に行って来ました。

評判の『わさび漬け』をGETするためです。

新東名・長泉沼津ICから伊豆縦貫道を通って

伊豆市湯ヶ島の『わさび農家 伊豆屋』に。



『わさび漬け』と『わさびの茎の三杯酢』を買いました。

伊豆縦貫道はほんとに便利。

早くもっと先まで開通しないかな。

帰りは修善寺の、

これまた名店(迷店?)『十割そば さくだ』。



以前にも立ち寄った小屋のようなお店です。

ワンコイン¥500でおまかせメニュー。

今日も混んでいました。

お腹も満足して帰路に。

お土産もたくさん買った。

わさび漬け、三杯酢の他に、

東京ラスク、出口の飴玉、ワラビと猪最中。



新しく出来た『伊豆ゲートウェイ函南』にも立ち寄り、

隣接する『めんたいパーク伊豆』では

『めんたいソフトクリーム』を堪能。

今日は暑いくらいだったから美味しくいただけました。




リフレッシュできた!

明日から仕事がんばろう!




  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:55バイクと育児と少年時代

2019年04月15日

1994 H-D FLSTC その011

春です。

春の陽気です、桜は散ったけど。


イトコと二人でお昼を食べに行ってきました。

もちろん、ふたり共オートバイ。

目的地は、

静岡市街地から藁科川沿いを走って30km、

葵区湯ノ島の『湯ノ島温泉 玄国茶屋』。

春だ!

快晴の空が青い!

風が気持ちイイ!

バイクが気持ちイイ!

平日だから道も空(す)いている!

あまりのバイク日和に

ヘルメットの中で思わず雄叫びを上げそうになりましたw

さて、『玄国茶屋』。

¥850の『玄国定食』を注文。

温かいお蕎麦と天ぷらの定食です。

テラス席に陣取って舌鼓。

静岡おでんも食べちゃいました。

あぁ、川の流れる音。

玉川のばあちゃんちを思い出しちゃった。

のんびり、ボーっとした時間。

やっぱ休みはこうでなくっちゃ。


帰りはちょっと寄り道。

新東名ネオパーサ静岡(SA)の脇を通り峠を越えて、

藤枝市岡部町『玉露の里』。

名物『玉露ソフト』。

春秋用のライディング・ジャケットを着ていったけど

それでバイクから降りると今日は暑い。

だからソフトクリームw


歯医者さんに行かなきゃなのでさっさと帰ります。

午後2時30分帰宅。

3時間程度のプチ・ツーリングだったけど

いやいやどうして、じゅうぶん満喫。

明日は何処へ行こう。





  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:38バイクと育児と少年時代

2019年04月14日

風しん

明日、 『 風しん 』 の予防接種をしてきます。

私の年代はいわゆる 『 風しん抗体保有率 』 が低いそうです。

保健所から 『 無料抗体検査 』 のお知らせが届いたので、

近所の内科で検査をしてもらいました。

結果、

抗体はついているものの、

基準の値より低い事が判明。

そしたら 『 予防接種クーポン券 』 が届きました。

それを持って行くと 『 無料接種 』 なんです。

なので明日、接種に行ってきます。

うちは娘が3人も居るし、将来のためですね。


今週はなんか疲れたゾ。





  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:11すがぬま理髪店

2019年04月13日

PTA委員決め

昨日のタイトルと同じですねw

寝てもさめても『委員決め』の事を考えています。

今日なんて、

パーマの薬液の待ち時間、ずっと考えてました(笑)


どうしようどうしよう、なんてテンパッてましたが、

面白いものですね、

34名の第一希望・第二希望をジ~ッと見ていたら

あれ?ここをこうしてこうすると何とかなんじゃね?

と、なんと出口が見えて来たんですね~w

不満はほぼ出ないだろう・・・と思えるほど

うまく振り分けられそうです。

ま、当日フタを開けてみなくちゃ分からないですけどね。

想定外の事が起こらないよう、

皆さん、祈っていてくださいw




  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:16バイクと育児と少年時代

2019年04月12日

PTA委員決め

中学校の『PTA総会』が来週に行われます。

私も役員なのですが、

役員席にただ座っていればいいだけで

発言等も特に無いので気が楽です。


しかし呑気にいられたのも一昨日まで・・・。

大変な仕事を任されてしまいました・・・。

『クラスの委員決めの進行役』です・・・。

総会後、クラスの保護者(お母様)を前にして

事前に提出していただいた希望に基づいて

34名を7つの委員会に振り分けるんです。

やった事無いし、委員決めの場にさえ居た事がないので

どんな様子かもわかりません。

昨日の会合で、

保護者の皆さんの第一希望、第二希望を見ました。

すんなり決まりそうな委員会が2つ、

ま、なんとかなるかな?な委員会も2つ、

決めるの長引きそうだな・・・が3つ(笑)


一応、当日に向けての作戦を考えに考えましたが、

どうしたって、

妥協してもらわなければならない保護者が出てきます。

なんか、割り切れない計算をずっとしているような感覚・・・。

希望が通らなかった、なんて恨まれるのもイヤだしなぁ・・・。


ま、成るようにしか成らないわな!(笑)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 10:47バイクと育児と少年時代

2019年04月11日

交通事故

昨日のブログで、

本人だけ気をつけてても・・・

なんて交通事故を心配する記事を書きましたが、

昨日の夕方、

次女三女が通う中学校の生徒が下校途中に

交通事故に遭ったそうです。

聞くと、

横断歩道を渡っていたら

車が止まらず突っ込んで来たのだとか。

やはり雨で車の視界が悪かったか?

生徒もまさか止まらないわけ無いだろうと思ってた?

救急車が出動する事態だったそうですが

幸い大きな怪我ではなかった模様。

良かった。

事故はコワイですな、やっぱし。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:29バイクと育児と少年時代