2021年04月27日
クルマの中での音楽
「こないだ新車を買ったらCD(プレーヤー)が付いてないんだよ。」
紳士のお客様がそう仰いました。
え?じゃ何(プレーヤー)で音楽聴くんですかね!?
最近のミュージックプレーヤー事情に疎い私、
CDプレーヤーを車で使用するのは
もう古いのか?そうなのか?と驚きました。
初めて自分の車を所有したのは今から約30年前、
クルマでの音楽はカセットとラジオでした。
自宅のラジカセやコンポ(死語?)で
お気に入りの音楽を詰め合わせた
オリジナルのカセットテープを作成し、
西へ東へとあちこちにドライブに出かけたものでした。
お客様「私のころは8トラだったよ!?」
それはまた古い話ですね!!!
セーシュン時代の話は尽きません。
クルマで聴いた音楽で思い出すのが『村田和人』さん。
自分の車を所有していなかった修業時代、
お盆休みに帰省したら父の車を拝借してずっと聴いてました。
今、私は車ではラジオしか聴いていません。
紳士のお客様がそう仰いました。
え?じゃ何(プレーヤー)で音楽聴くんですかね!?
最近のミュージックプレーヤー事情に疎い私、
CDプレーヤーを車で使用するのは
もう古いのか?そうなのか?と驚きました。
初めて自分の車を所有したのは今から約30年前、
クルマでの音楽はカセットとラジオでした。
自宅のラジカセやコンポ(死語?)で
お気に入りの音楽を詰め合わせた
オリジナルのカセットテープを作成し、
西へ東へとあちこちにドライブに出かけたものでした。
お客様「私のころは8トラだったよ!?」
それはまた古い話ですね!!!
セーシュン時代の話は尽きません。
クルマで聴いた音楽で思い出すのが『村田和人』さん。
自分の車を所有していなかった修業時代、
お盆休みに帰省したら父の車を拝借してずっと聴いてました。
今、私は車ではラジオしか聴いていません。
Posted by すがぬま理髪店 at
20:07
│バイクと育児と少年時代