アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2021年08月05日

最近ピーマンを好んで “ 生 ” でいただいていますが、

スーパーマーケットに行ったら

普通は “ 生 ” で食べないものなのに

“ 生 ” を勧めていたのでつい購入してしまいました。

オクラ 『 ネバオクラ 』


帰宅後の晩酌で早速実食。

一般的なオクラより色が白っぽい。

もちろん “ 生 ” でいただきます(洗いました)。

ぱく。

もぐもぐ。

うん、美味しい。

茹でたのと比べると少々青くさい。

もぐもぐ。

美味しいな。

いつものオクラよりも、よりオクラらしい味(???笑)

あ、あれだ、

ハヤリの、生でも食べられる

イマドキのトウモロコシを

初めて生で食べた時に少し青くさいと思った

あの感じと一緒だ。


青くさいニオイって、夏のニオイですよね。

ガキンチョの頃、

真っ青い空に、真っ白い入道雲、

照りつける太陽、セミの大合唱の下、

外で遊んでた時に嗅いだ草のニオイ。

熱中症を日射病と呼んでた時代。

夕方になるとあっちの空に灰色の雲が出てきてゴロゴロ。

突然の雨に神社の境内に避難。

雨が上がると焼けたアスファルトから

独特なニオイが漂ってきて・・・。


青くさいニオイは

少年の日を思い出させてくれます、ホント。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:16すがぬま理髪店