アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2021年09月20日

合格祈願

受験生である娘の合格祈願に行って来ました。

『すべらず地蔵尊』 →コチラ

旧東海道の石畳で

石が敷き詰められていて滑りにくい事から

受験生がこのお地蔵さんにお参りに来ます。

長女の推薦入試が来月なので

受験シーズンではありませんが来ました。

空いてて良かったです。

静かで涼しくて雰囲気も良く、

いい気分転換にもなりました。











駐車スペースが小さく、

道幅も狭いのでシーズンは置くのが大変かもです。

観光協会の紹介文に

「雨の日はすべりやすいのでお気を付けください」

って書いてあるのが少々笑えますねw

  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:50バイクと育児と少年時代

2021年09月19日

小ねた

コンビニでカレーライスを買ったら

店員さんが『割りばし』をつけてくれました。

お疲れだったんでしょうか。


店の中を『カメムシ』が飛んでいます。

触りたくないし、どうやって駆除しよう。

気やすめにハエ蚊用殺虫剤をかけました。

効かないみたいです・・・。


推薦入試を受ける長女の

『合格祈願』に行くつもりでいます。

受験生に有名なお地蔵さん、

車で約40分の距離。

久しぶりの家族でのお出かけ。


お客様に『チップ』をいただきました。

ありがとうございます。

私も、酔ったBARでの支払いや

その帰りのタクシーなんかは

余計に置いてきたりなんてありますが

最近はキャッシュレス決済を多用しているので

そういう楽しいやり取りが無くなりました。


3歳下の友人。

3人目の孫が生まれたそうな。

メデタイ!しかし早いな!

ウチの娘は高校生中学生。

私の1人目の孫、10年以内にはなんとかなるかな?


去年までの夏のマイブームはゴーヤでした。

ほぼ毎日ゴーヤを食べてました。

それが今年はゴーヤは全然食べずに

『ピーマン』と『オクラ』ばかり食べています。

今夜のツマミもピーマン&オクラを用意しました。

飽きないかって?飽きないんですよ、これがw  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:09すがぬま理髪店

2021年09月18日

お巡りさんを呼びました

夜。

閉店間際。

自動ドアを叩く音。

そこには見知らぬご老人。

なんでしょう?

「タクシーを呼んでくれませんか?」

あ、ハイいいですよ。

電話をかけてご老人と少し話をしてみるが、

どうもおかしい。

認知症と判断。

タクシー到着。

ご老人を運転手さんにまかせて警察へ電話。

「わかりました、どこにも行かない様

その場にとどめておいてください。」

私と運転手さんでご老人の話し相手に。

ほどなくしてお巡りさん(2人)到着。

ご老人の相手はここでバトンタッチ。

タクシー運転手さんには

申し訳なかったけどお帰りいただきました。

実はなかなか物騒なことを言っていたこのご老人。

私の通報から約1時間後、

警察車両に乗ってどこかに連れていかれました。

「お世話になりました。

どうもありがとうございました。」

と言って車に乗ったご老人。

ご家族(と一緒に住んでいるか知らないが)の事とかあれこれ考えると・・・

切ないなぁ。

胃が痛くなっちまったぜ。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:33すがぬま理髪店

2021年09月17日

年末のご予約はお早めに

9月も半分を過ぎました。

今年も残り3カ月半ですね。

年末の話なんて気が早いですか?

ですよね(笑)

ヘアサロンに通う頻度というのは人それぞれでして、

ひと月に1回か、ふた月に1回という方が多いのですが、

中には3カ月に1回や、早い方で2週間ごと、なんて。

なので、毎年この時期になると、

3カ月に1回というお客様には

「年末のご予約はお早めにどうぞ。」

と、お声掛けを始めます。

気が早いですか?

いやいや、そんな事は無いですよ。

この一言で、

年末のご予約がスムーズに入ってゆくのです。

予約表もぼちぼち12月の分を用意しないと。


そんなわけで皆さん、

年末のご予約はお早めに。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:17すがぬま理髪店

2021年09月16日

小ねた

まだ9月ですが、

お正月の『おせち料理』を注文しました。

地元FM局が企画したおせち料理です(笑)

なんでFM局がおせち料理なんぞを???


閉店後の『お店の照明』を点けている最近ですが、

「カフェみたいだね(誉め言葉)。」

たまたま夜通ったお客様に気づいていただきました。

うれしいっ!


今シーズンはもう終わりだと思っていた

お店の前に置いてある『ゲッカビジン(植物)』。

なんと花芽が出てきました。

それも複数(6~7つ程)。

楽しみができました。


投資なんて全然興味はないけれど、

去年の春に勧められて購入した『外貨定期』。

利息もソコソコ良い時でした。

そしてあの時1ドル¥104。

現在1ドル¥110弱。

ちょっぴり儲かった(笑)


農家のお客様が栽培した『菊』をいただきました。

向かいのJA直売所に持ってきた菊ですが

「葉っぱにビョーキがあるもんでさ。」

ありがとうございます!

キレイキレイ!





  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:43すがぬま理髪店

2021年09月15日

コスパ良し!

1週間前に購入した『花』。 →コチラ

¥275也。

傷んでしまったのは取り除いて

一輪挿しを3つ。

長持ちだ!

コスパ良いな!















そういえば20代の頃、

薔薇を一輪、女性に渡した話はしましたっけ?(爆)

実は以前ブログに書きました。

どこにいったっけかな???w


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:13すがぬま理髪店

2021年09月14日

続・知らない町

別にウォーキングにハマっているわけでもありませんが

本日も、いつもは歩かない距離を歩いてみました。

あまり利用しない2km先の

『スーパーマーケット』までの道のりです。

※車だと5分の距離ですね。

徒歩20秒のところにJA直売所はあるし、

車で2分以内で行けるスーパーは2軒という

とても便利な場所に住んでいるワタクシですが

今日の気分は2km先のスーパーでした。

生憎の雨でしてコウモリ(死語)を差して出発。

当然のように裏道を選択。

この地に産まれて50年を超えましたが

この裏道は通った覚えのない道路です(笑)

傘&肩にショルダーバッグで歩くと

元々姿勢も悪いせいか速攻背中が痛くなるという

ウォーキングに向いてないカラダの私。

ふんとにもうやんなっちゃいます。

しかし、知らなかった景色はそれも忘れさせてくれます。

日差しは無いけれどじんわり汗をかいた頃到着。

さて買い物。

帰りは、行きの一本隣の、

これまた通った覚えのほとんどない裏道をチョイス。

歩くと、知らなかった発見があって面白いですね。

途中、江戸時代の牢屋後がありました。

全く知りませんでした。

両親の晩ゴハン用に握り寿司なんかを購入したため

偏り防止の策として

そ~っと歩かなきゃ・・・ってのは帰りの誤算。

往復4km、のんびり歩いて1時間。

帰宅後の昼寝が気持ち良かったです。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:14バイクと育児と少年時代

2021年09月13日

知らない町

隣町のショッピングセンターまで

家族の『アッシー君(死語)』をしました。

40分くらいかかる用事だと聞いたので

時間を潰すことにしました。

いつもなら本屋さんで立ち読みしたり、

フードコートでコーヒーを飲んだりなんですが、

ふと思い立って外を散歩することにしました。

周辺は、車では通ることがあっても

歩いたことのない町。

車のスピードと、徒歩のスピードでは

目に入ってくる風景が全く違うと

分かってはいたのですが

改めてそう思いました。

面白い発見もありましたし。

立ち読みしてるよりよっぽどいいかも。


良いウォーキングになったので

晩酌がちょっぴり美味しいですよ。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:19バイクと育児と少年時代

2021年09月12日

続・来なかったお客様

昨日。

もう40年以上ご来店いただいているご老人が

ご予約に来られました。

「明日、できますか?」

はいはい、何時頃がよろしいでしょうか。

結局、翌日(今日)の※※時のご予約をされて

お帰りになりました。

近所にご家族でお住まいのこの方、

話しぶりから物忘れの症状があるのが分かります。

なので、

紙に予約の日時を書いてお渡ししました。

で、今日のご予約時刻。

やはり来ませんでした・・・。

忘れちゃったんですね。

ご予約時刻を10分過ぎた頃、

お宅へ電話を掛けました。

出ません(防犯対策ですよね多分)。

そして留守番電話にもなりません(こりゃまいった)。




今は皆さん長生きですから、

物忘れの症状が出てきて

床屋の予約を忘れちゃう・・・ってね。

そしてこんな事が

これからわりと起こる・・・かも?

いや、そういう事がこれから頻繁に起こると思って

お客様の対応をしていかなきゃですよ。


きっとしばらくしたら

何事もなかったかのように

またご来店くださるんでしょう、

「明日、できますか?」って。



2日連続は珍しい。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:12すがぬま理髪店

2021年09月11日

来なかったお客様

昨日。

以前、2度ほどご来店くださったご老人が

ご予約なしでご来店されました。

「今、できますか?」

申し訳ありません、

本日はすでにご予約がいっぱいでして・・・。

結局、翌日(今日)の※※時のご予約をされて

お帰りになりました。

近所にお一人でお住まいのこの方、

話しぶりから物忘れの症状があるのが分かります。

お帰りになった後、

多分、明日は来ないだろうな・・・

そう私は思いました。

で、今日のご予約時刻。

やはり来ませんでした・・・。

予約したのを忘れちゃったんですね。


今は皆さん長生きですから、

物忘れの症状が出てきて

床屋の予約を忘れちゃう・・・ってね。

そしてこんな事が

これからわりと起こる・・・かも?

いや、そういう事がこれから頻繁に起こると思って

お客様の対応をしていかなきゃですよ。


きっとしばらくしたら

何事もなかったかのように

またご来店くださるんでしょう、

「今、できますか?」って。

その時、空いていれば良いのだけれど。

今後のためにも、うまい対策を考えなきゃ・・・^o^;

  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:43すがぬま理髪店