アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2022年03月11日

3回目

『接種券』が届きました。

接種券と言ったらアレですよ。

3回目のですよ。

お客様の中には

「3回目は打たねぇ。」

なんて方も。

副反応で相当イヤな思いをしたのか、

今の株は軽症で済んでしまう場合が多いからの

自己判断なのか。


私は接種する予定でいます。

ただ、すぐには・・・どうかな。

副反応の出方がわからないので

翌日が休み、しかも家の用事の極力ない日を

考慮して接種したいと思っているから。

娘の卒業入学なんかもあったりするので

なかなか忙しいのです。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:25すがぬま理髪店

2022年03月10日

申告、行ってきた

本日、午前に『確定申告』に行ってきました。

事情により、今年は当店の営業日。

仕事の日に行くなんて初めて。

いつもは定休日に行ってたからな。

お店の電話を携帯転送にセットして行きました。

さて。

担当の方にアドバイスをもらって

ちょっぴり宿題が出来ちゃったけど無事終了。

そして帰路。

あぁ、この解放感はどうだ!?

こんなにスッキリするものってなかなか無いぞ?

いやほんと、申告は毎年やってるけど

この瞬間の解放感たるや・・・(笑)

また来年~。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:27すがぬま理髪店

2022年03月09日

黒いタオル

お客様に『毛染め』をする時は

カラー剤のヨゴレが目立たない様に

暗めの色のタオルを使っています。

今は茶色のタオルですが

以前は黒いタオルを使っていました。

「黒いタオルって何処で売ってんの?」

お客様に訊かれたことがありました。

そういえば売ってんの見た事ないな。

「欲しいんだよ、黒いタオル。」

運動の後なんかの普段使いとして

欲しいそうです。

それだとさすがに当店の使い古しを

差し上げるわけにもいかず・・・。

理美容ディーラーで扱っているので

取り寄せられますがダース単位なんですよね。

「12枚も要らないなぁ。」

それにヘアサロン用のタオルって

安価では無かったりします。

結局、お客様はドンキで見つけたそうです。

さすがドンキ(笑)


これはちょっと前の話でした。

今だったらネットショッピングで即解決だな。

でも、黒いタオルを使っている人って

今まで見た事ないや。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:58すがぬま理髪店

2022年03月08日

髪、染めた。

ヒマな火曜日でした。

理容組合関係のおつかいに

ちょこっと出掛けたら

お休みしている理容店も多かったです。

月に2回の月曜火曜連休をしている当店の火曜日は

「今週休みの火曜かも?」

なんて思われていることが多々あり

結果火曜日は比較的ヒマだったりします。

ま、バタバタしてもしょうがないので

お茶でも飲みながらのんびりしてました。

夜もきっちり閉店時刻に終わったので

お風呂の前に自身の髪を染めてみました。

根元の白髪が目立ってきて、

前回染めた部分も色褪せて

なんともみっともない色。

もう染めなくてもいいのかも?な年齢ですが

吉川晃司様のようにカッコイイ白髪だったらいざ知らず

どうみてもゴマ塩な私の白髪割合では

まだ染めた方が吉、と判断。

早速準備。

いつものようにアッシュ系を棚から取り出し、

追加の追いアッシュを効かせてだいぶ暗めに仕上げます。

アッシュ系で暗く染めると

褪せた時にブラウン系よりは赤くなりにくいです。

グローブつけた手でカラー剤をすくい

髪に直接もみ込みます。

自分でやるならハケやクシなんて使わない方が楽。

※人にやってもらうのがイチバン楽(笑)

放置時間は20分。

その間、TVを見ながらウィスキーをロックでちびりちびり。

時間が来たらお風呂に直行。

シャワーは弱めで洗い流します。

水圧が強いとカラー剤が飛び散って

次に入る家族からクレームが・・・という配慮w

てなわけで、キレイに染まりました。

ちょっぴり若返りましたとさ。

めでたしめでたし。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:12すがぬま理髪店

2022年03月07日

春、近し。

桜を売っていたので買いました。



造花ですが(笑)

100均ですが(笑)

週間天気予報では20℃になる日もあるらしいですよ。

春、近し。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:54すがぬま理髪店

2022年03月06日

延命

2週間前に『生花』を買いました。

お店に飾りました。


※購入直後の様子

一緒に『切り花延命剤』が付いていました。

水にコレを混ぜるとお花が長持ちするとか。

早速、投入。

結果。

2週間経った今でもバッチリ咲いています。

店内は暖房が効いているので

普段、生花はすぐに傷んでしまうのに。

恐るべし延命剤。


お花を長く楽しめるけど、

なんかちょっとコワイよねぇ・・・。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:26すがぬま理髪店

2022年03月05日

お雛様

eしずおかブログがロシアからのサイバー攻撃を受け

運営がおとといからブログを閉じてしまったため

投稿はおろか閲覧も出来ない状態。

昨夜、私がPCを閉じた後に復旧しました。


なので今日、

3月3日に書こうと思ったお雛様の話をば。


えー、お雛様出しました。



飾ってある場所は寝室の私の足元。

蹴ってしまわないかドキドキしながら寝てますよ(笑)

以上!



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:51バイクと育児と少年時代

2022年03月02日

髪、切った

さすがに床屋が

このボサボサ白髪アタマでは

マズイだろうと・・・。


切ってもらいました。


前← →後


白髪をやっつけるのは週末にします。




明朝は少し遅い開店です。

9時00分には開けられると思うのですが・・・。

娘の高校入試の送迎をしますので

道路状況で開店時刻が前後します。

多分9時前には帰宅できると思う・・・どーだろ?(笑)

運転をしているので電話も通じません。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:45すがぬま理髪店

2022年03月01日

卒業式

今日は高校生の娘の『卒業式』でした。

こないだ入学したばかりだと思っていたのに

もう卒業?

いや、こないだまでランドセルしょってたのに?

いやいや、こないだまでベビーカーに乗ってたのに?

コドモの成長は早いです。

娘にとって18年はとても長く感じているでしょうけど。


実は私も自身の高校の卒業式、覚えています。

式を終えて教室に戻り、担任の最後の話。

先生が泣きながら話をしてくれたのを覚えています。

下校の時、

玄関を出て振り向き、校舎を見上げながら、

「あぁ、帰って制服(学ラン)を脱いだらもう着る事はないんだよな。」

って思ったのも覚えています。

あれから35年も経つのか・・・ゲゲゲ!時の速さに驚く。


娘はこの春から専門学校生。

充実した時間を過ごしてもらいたいものです。


卒業のみんな、おめでとう!






娘の最後の登校の姿を盗撮!





  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:50バイクと育児と少年時代