アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2022年05月11日

落とし物

チャリン!


次のお客様を待っている時、

開け放したドアの外から音が聞こえました。

15m程向こうに自転車を押すおばあさんの後ろ姿。

足元に何か落ちてます。

なんだろ?キーホルダーとかを蹴飛ばした音かな?

遠のいて行くおばあさんを3秒ほどボーッと眺めていたけど

あ、何か落としたんだ!気付いてないんだ!

状況をやっと理解して(遅っ!)小走りに店を出ました。

地面に目をやると、コゲ茶の革ベルトの女性用『腕時計』。

どういうわけか片方のベルトが時計から外れています。

外れかかったベルトに気付かず腕にはめてたのかな?

やっぱり落としたんだ。

そんな事を思って拾い上げ

おばあさんを追いました。

そこから20mくらい向こうで追いつき、

「奥さん?奥さん!?」

気付きません(笑)

腕をトントンと叩いてやっと振り返ってくれました。

「これ落としませんでした?」

おばあさんは腕に目をやり、

「あ。」

やっぱりおばあさんの落とし物でした。


あれはきっと、

2人がまだ若い頃、

おじいさん(夫)が買ってくれた時計に違いない。

そしておじいさんは数年前に亡くなり、

おばあさんは時計を腕に、

おじいさんとの思い出は胸に

今は一人で暮らしている。

そうか、古い腕時計だからベルトが外れたのか。

そうだ、そうに違いない。

おばあさん、思い出の時計を無くさないで良かったね。

(妄想が止まらない)


イイ事したな俺(笑)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:09すがぬま理髪店

2022年05月10日

頭髪検査

娘の高校のお知らせが保護者にメールで届きます。

今回のお知らせメールの最後に、

「※月※日(約10日後)に頭髪検査を行う予定です。

計画的に整髪をしてきてください。」

と。

うむ、10日もあれば余裕をもって散髪に行けるでしょう。


もう何年も前ですが、

定休日の午前6時台(!)に自宅のチャイムが鳴りました。

出てみると近所のお客様(高校生)。

「今日、頭髪検査なんです!切ってください!」

思わずバカヤロー!と叫びそうになりましたが(嘘)、

切ってあげました。

また違う日には、

晩酌をしていると自宅のチャイムが・・・。

「明日、頭髪検査なんです!切ってください!」

思わずバカヤロー!と・・・(嘘)

私は酒気帯びで切ってあげましたよ(笑)

※法律的には「酒気帯びでカットしちゃダメよ。」ってのはナイ(笑)


学校の頭髪検査告知が直前だったのか、

その子たちが呑気だったのかはわかりませんが、

床屋にも負担になりますので

学校も余裕を持って告知してもらい、

本人も余裕を持ってご来店いただきたいものです。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:09すがぬま理髪店

2022年05月09日

軽自動車税

この時期恒例 『 軽自動車税種別割 』 の納税通知書が届きました。

軽自動車ではありません、

我が家にあるオートバイのです。

我が家のオートバイは『90cc以下の原付バイク(納税額¥2,000)』が2台。

〆て¥4,000也。

前年度までは、

大型オートバイ(税額¥6,000)も所有していたので

合計¥10,000でした。

安くはなかった・・・と感じていました。


もうずっと前からですけど、コンビニで納税できる様になって

なかなか金融機関に出向けない私には大変便利だったのですが

最近の納税はなんとスマートフォンから

何時でも何処でも支払えるので超便利。

スマホの場合、

納税済みの確認が出来ない(印が押せない)ので、

今年度車検がある車両は注意が必要ですけどね。


税金払って自賠責にも任意保険にも加入してて

いつでも乗れる状態の原付バイク2台だけど

最近はバタバタしてて全然動かせないでいます。

乗りたいな。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:59バイクと育児と少年時代

2022年05月08日

着物選び

GWが終了しました。

皆さん、お休みを満喫できたでしょうか。

私は定休日以外ずっと仕事でした。

※GW前半は忙しく仕事をさせていただきましたが後半は比較的ヒマでした。

さて、そんなGW最終日。

長女が成人式の着物を選びに

近所(自転車5分)の着物屋さんへ出掛けました。

成人式は来年度。

年で言うと再来年。

まだ1年半以上もあるけれど、

そろそろ動き始めないと

イイ着物が無くなるとか???(そうなの???)

いやそれにしても、

ついこないだ産まれたと思っていた長女がもう成人式の準備か。

まったく、光陰矢のごとし。

しかし、気に入った着物が見つかったようです。

※先日見に行った写真館さんの着物より安かった(レンタル料)みたいだし。

めでたしめでたし。









いやまぁなんというか、去年あたりからやたら金がかかるぞ?家の修繕に家電製品購入、卒業入学(3人)やら、今回の着物やら。長女はそのうち運転免許も・・・。私も医療費(歯)かかりそうだし。あ、車の修理もあるんだった。こりゃ、オートバイ買ってる場合じゃないかも(涙)

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:27バイクと育児と少年時代

2022年05月07日

昔話

私も歳のせいか、

ご近所の同世代のお客様がご来店されると

どうも昔(子供の頃)の話をしがちです。

「あそこの駄菓子屋さんのオバチャンおっかなかったね。」

「まさかあの細い通りがあんな広い道になるなんて。」

「町内でもさ、治安の悪い一角があって近づかなかったもん。」

「子供ながらに気を使ったりしてさ。」

「あそこに有った小さなパン屋さん、今じゃ有名な洋菓子店。」

「角の文房具屋さん、よく行ったよね。」

「町内の子供会のソフトボールチームがね・・・。」

「材木置き場が遊び場でね。」

「で、材木の上に乗って遊んでたら崩れてケガして大泣き。」

「あそこは飛行機のプロペラ造ってたんだよ。」

「鉄塔があってさ。夜になんか電気の流れる音?が聞こえんだよ。」

「あそこの新興住宅地、前はでっかい工場だった。」

「あれが・・・。」

「これが・・・。」

「それで・・・。」

子どもの頃の話は尽きません。

楽しくなっちゃってカットの時間も長くなりがち(←ダメじゃん笑)

  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:54すがぬま理髪店

2022年05月06日

定時上がり

GWも後半になると比較的ヒマです。

※「もー、おまんま食い上げ!」なんて事は当然ナイのですが(笑)

なのでここ数日は

きっちり『定時上がり(閉店時間 : 平日19時 、日・祭日18時)』です。

いやー、定時に上がると夜の長い事ったら。

晩酌を開始するのが閉店時刻の30分後なんて驚異!

その分、早く満足(酔っ払う)してしまうので就寝時刻もかなり早い。

結果、睡眠時間も長い。

朝スッキリ、加えて一日ずっと頑張れる。

いいことずくめ!


でもね、

自営業者にとって毎日定時上がり(=忙しくない)ってのは

フクザツな気分なんですよねー(笑)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:39すがぬま理髪店

2022年05月05日

発言

ある活動の責任者を今年度やってまして、

その、新年度役員顔合わせが来週あるんです。

責任者の役割として色々と準備をしなきゃなんですけど

責任者としてヒトコト挨拶なんぞもしなきゃなんですけどー!

で、

その原稿作りに最近は時間を割いている次第でして・・・。

ほとんど出来上がって改めて読んでみると

あ、あれも話しておいた方が良いな、

これも話さなきゃ、なんて

もうエンドレスになって終わらないったら・・・。

文才などハナから無く、

かっちょいいセリフも

気の利いたセリフも思いつかないけれど

最低でも恥ずかしくはない文にしなきゃと

いろんなセリフをアタマから絞り出している所です。

あー、人前で話すことも慣れてないしなー。

ま、なんとかなるっしょ(座右の銘)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:54バイクと育児と少年時代

2022年05月04日

小ねた

母が以前担当していた

『レディース・シェービング』のお客様がご来店。

母が引退して、

「すがぬま理髪店は女性のお顔剃りを、もうしないお店になった。」

と思われていたとか。

いえ、やりますよ。

ただ、母は物凄く丁寧で時間をかけてやっていたので

それを期待されると少々困っちゃうんですが(笑)


本日は『新規のお客様』がお二人もご来店。

やはり4月5月は新規のお客様が比較的多いです。

お二人とも男性には最早定番であるツーブロックスタイルに。

お一人は、刈り上げの範囲を広げました。

もうお一人は、初めてのツーブロック。

どちらのお客様も私がオススメしてガッツリ刈り上げました。

サイドが膨らまないから機能的なんです。

夏は涼しいし。


なんだか何処に行っても『混んでます』ね。

仕事を終えて、

ドラッグストア、ホームセンター、スーパーマーケットに

行きましたが何処の駐車場もけっこうな混雑。

もう夕方なのに。

コロナにも慣れちゃったようだしね。


一瞬、『自家用車を買い換えよう』と思いました。

結局はやめたんですが。

我が家のコンパクトカー、

サスペンションに不具合が見つかり10万超えの見積もり。

半年後の車検に通らない不具合なので修理必至案件。

7年オチのこの車にあんまりお金かけたくないな、

適当な中古車(軽)にでも乗り換えるかな、

と思って、下取り価格を聞いてみたら驚きの低価格(笑)

そして今の中古車の高額なことと言ったら・・・。

結論!修理します!(涙)


『カーディーラー』に行くと必ず車の買い替えを勧められます。

まー、車屋さんなんだから当然と言えば当然ですけど。

「今度、軽の電気自動車が出るんです。いかがですか。」

あー、そうですか(興味なし)。

値段を聞いてビックリ!

16年前に新車で買ったミニバンの値段を余裕で超えています。

電気自動車とはいえ、軽自動車もスゴイ事になってるんだなぁ。


『蚊』が出ました!

液体蚊取りを出動させました!

蚊はイヤです!


明日は午後3時に閉店させていただきます。

毎年恒例の『家族写真』を撮りに行くんです。

今回は正装にて撮影。

高校を卒業した長女はスーツ、

高校に入学した次女三女は高校の制服。

実は3月にも撮りました。

その時の娘たちは制服に卒業証書を手にした出で立ち。

また一枚、我が家の宝(写真)が増えます。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:42すがぬま理髪店

2022年05月03日

タオル

『タオル』を新しくしました。

前回換えたのは去年の5月。

1年で交換は・・・多分早いと思います。

前回はだいぶ痩せてしまっていたけど、

※タオルは使い続けると薄く小さくなります。

今回の痩せは少しだけ。

だけども交換。

交換の理由は変色。

白いタオルだから少しでも変色すると気になるんです。

ネットで見つけた、

漂白剤を効果的に使う洗い方をしてみたけど

全っ然きかないし。


セールでちょっとお安く買えたタオル。

けど10ダースだからソコソコの出費。

でも床屋がタオルをケチっちゃいけませんね。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 13:07すがぬま理髪店

2022年05月02日

中古タブレット

先日、落として画面のガラスが割れてしまったタブレット。

使い勝手が良いから直してもらおうと

修理屋さんを検索したら

ガラス交換のみなら1万円程度との事。

で本日、歯医者さんの帰りに行く事にしました。

しかし歯医者さんからの帰路、車を走らせながら、

「まてよ?」

友人に『中古PC等の買取・販売店』の情報を聞いたんだっけ。

ちょうど修理屋さんの途中にあるし、試しに寄ってみるか。

近くのコインパーキングに車を停めて入店。

えーっと、どれどれ~?

あらら、私のタブレットと同じモデルが

なんとガラス交換程度の価格で売っているジャマイカ!(古い!)

見せてもらったら、程度も良好。

いやいやウチのより却ってキレイ。

即決。

その場で購入しちゃいました。

初めてのお店だったけど店員さんも丁寧でイイ感じ。


帰宅後、早速設定。

明日からばっちり活躍してくれるでしょう。

イイ買い物が出来た。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:25すがぬま理髪店