アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2022年05月21日

小ネタ

年に一度の『自治会費』を納めました。

組長さんが一軒一軒廻ってくれます。

ご苦労様です。

1年、¥6,000也。

こんなもん?


長女にDM。

『自校(自動車教習所・静岡弁)』から。

しかし娘はとんと興味が無い様子。

私が18歳の頃なんて自動車免許を取りたくて取りたくて。

昔は自動車って趣味のひとつだったけど今は違うみたいね。


QRコード決済の『楽天ペイ』。

導入して3週間。

ご利用のお客様、たくさんは居ないけれど割と居る(どっちだ?笑)


高校1年の娘×2。

もう『卒業後の希望進路』の書類が来ました。

来週提出らしい。

高校に入学してヤレヤレと思っていたのにもうですか。


ご近所の奥様に『キムチ』を頂きました。

本格的な美味しいキムチです。

ほんとに美味しいです。

本格的なだけに翌日ばっちりニオイます(笑)

明日の予定を考えて食べてます。


明日も忙しいです。

ありがとうございます。

おやすみなさい。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:02すがぬま理髪店

2022年05月20日

体調不良

ご予約のお電話をいただいた時、

「かーちゃんをその日の朝に美容院に送ってっからさ、

オラも朝に空いてりゃと思ってさ。」

“やまが”のお客様、

町に下りてくる用事は出来れば夫婦一緒で、との事。

いらっしゃいませ。

ご予約時刻ぴったりのご来店。

奥さん、美容院に送ってきたですか?の私の問いに、

「いやな、いつもの美容院、

ダンナが調子悪くてカーサン一人で営業してるってことで

オラのかーちゃん出来なくなっちゃってな。」

夫婦で営業している美容院(床屋も)、

ひとり欠けると効率が半分(時に半分以下)になってしまいますからね。

休業即売り上げゼロですから自営業は。

体が資本ですよホント。

健康第一。

明日は我が身。

考えさせられました。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:21すがぬま理髪店

2022年05月19日

仕事で履いている『靴』が

だいぶクタビれてきました。

靴選びって結構大変なんです。

アレもダメ、コレもダメ。

刈り毛で毛だらけになるので

高額な靴はもったいない。

紐ありの靴も毛が隙間に入る。

革靴は柔軟性がない。

ほんと、アレもダメ、コレもダメ。

今履いているのはジーユーで買ったもの。

まあまあ良し。

それがクタビれてきたので物色中。

そんな時、お客様から

「ワークマンに、立ち仕事でも疲れにくい靴があるらしい。」

との情報。

早速検索。

ほほぅ、いいかも。

店頭にあるのかな?

休みに行ってみよう。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:33すがぬま理髪店

2022年05月18日

代車

いや、無料で借りておいてナンですが。

いや、特に潔癖症ではないのですが。

いや、違う車に乗るのは基本スキなのですが。

いや、軽の箱バンなのですが。

我が家の車の修理で借りた代車。

車内、なんかクサイ(笑)

ハンドルがベトベトする(笑)

でも、人生でほぼ乗った事のない軽の箱バン、

運転感覚が興味深くてなんか面白い。

「音(エンジン音)のわりに進んでいかないね(笑)」

と娘。

いやいや、エアコンだってついてるし、

AMラジオ(FM無し)だって聴けるぞ?

窓だって電動開閉だし(後部座席はクルクルハンドル)。

臭う車内だけど窓を開ければまあまあ気にならないし、

ハンドルは雑巾で拭いた(頑固な汚れでした)。

走行距離は驚きの280,000km超え!

9~7年オチなのにスゴイな!

移動の道具と考えればこれでじゅうぶんだよね。

あさって返します。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:18バイクと育児と少年時代

2022年05月17日

『歯』の治療をしています。

前歯でして。

で、

そのせいで『しゃべり』が変です。

『発音に支障』が出ています。

特に『さ行』がダメです。

食事にも気を使います。

多分、3ヶ月くらいこんな感じ・・・かも。

お聞き苦しいと思います。

ゴメンナサイ。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 15:42すがぬま理髪店

2022年05月16日

入院することになりました。

ゴメンナサイ、私じゃありません(笑)

家族でもありません。

入院するのは『自家用車』です。

驚かれるかな?と思ってワザと書きました、ゴメンナサイ(笑)


我が家の赤いコンパクトカー。

父が7年前に買った、

現在45,000km走行の車です。

それが半年ほど前から

走行中に何処かから「コトコト」と走行中に音がするようになったんです。

カーディーラーに診てもらうとサスペンションの不具合だそう。

「そのまま乗ってても問題ないです。」

との事(そうなの???)

それが最近、音が以前より気になる(大きく)ようになりまして。

再度、カーディーラーへ。

「診せてもらったんですが、

他にも不具合が見つかりまして・・・。」

その不具合は、そのままでは車検に通らない不具合。

修理見積り合計10万円超え。

まじかよ・・・。

一瞬、もう少し高年式な

中古の軽自動車にでも乗り換えるかと思い、

中古車を検索するも、今時の中古車はやたらと高額。

そして追い打ちをかけるように、

「下取り10万円ですかね・・・

あ、今買取強化してるんで20万円までなら出せますよ。」

いや全然ダメじゃん(笑)

追い金がかなりの額になりそうなので

結局『修理』することにしました。

家族(特に妻と娘)は

可愛らしい軽自動車に乗り換えたいみたいでしたけど

いやいや出ていくお金を考えたら・・・。

7年前の車だけど、

父はそれなりの高グレード車を選んだので

自動ブレーキ等、

まぁ、それなりの機能は全部付いてるし

まぁ、不満もないし(趣味性は全っっ然ナイが)

まぁ、まだ乗り続ける事にしました。


そんなワケで、

我が家の車は明日入院します。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:11バイクと育児と少年時代

2022年05月15日

廃盤のカラー剤

ずっと前に廃盤になった『カラー剤』。

当時の私には使いやすかった(注1)カラー剤だったので

注1・・・ラインナップだったり色の出方が読めたり・・・

一時はほぼ全ての毛染めのお客様に使用していました。

それが廃盤とのアナウンスがあり、

※新しく導入する薬剤って面倒なんですよね、ある程度は分かるんですけど様子を見ながら使わなきゃならないし。

お客様には他のカラー剤に変更していただいたのですが

「いや、コレがいい。」

というお客様がお一人いらっしゃったので

理美容ディーラーさんに

「あるだけ全部持って来て!」

と打診。

そのカラー剤、

本日最後の一本がついに終了しました。



ペタペタと髪に塗りながらお客様に

「コレ廃盤になるって前に言ったじゃないですか、

ついに今日で終わりなんです。」

するとお客様、

「え?廃盤?知らねーよ?聞いたっけ?あれ?」

えー?まじっすか(笑)

言いましたよぉー(笑)

ちょっと笑ってしまいました。


次回からは違うカラー剤になりますからねっ!(笑)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:27すがぬま理髪店

2022年05月14日

年末のご予約

記録が更新されました。

いや、更新ではない・・・かな?

本日5月14日(土)、

年末のご予約をいただきました!

いや、ホントはまだ受理はしてないのですが・・・

いやいや、出来なかった・・・のです。

いやいやいや(笑)


「年末のご予約はお早目に」

と毎年秋ぐらいになるとアナウンスしている私。

今迄、一番早かった年末のご予約は6月。

本日ご来店のお客様に

「年末の予約できますか?」

と聞かれました。

うれしいお言葉でしたが、

年末の予約表をまだ用意してなかったので

来月のご来店(御予約本日受理)までお待ちいただく事になりました。

5月に年末のご予約は新記録です!

あ、いやだからまだ受理してないんですけどね(笑)

今度の休みに予約表を作成しなければ。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:44すがぬま理髪店

2022年05月13日

新茶

ストックしている『お茶』がそろそろ切れるので注文しました。

うちの両親はいつも購入店・銘柄を指定して買います。

「やっぱこれでなきゃ。」

多くの静岡人は、

購入店や銘柄を決めていますね?

※だよね?あれ?いや、少なくともスーパーでは買わないですよね?

いつもはお店(といっても工場の横の事務所)まで買いに行くけど

今回は時間が無い(隣町なんです)ので送ってもらいました。



お茶時期なので『新茶』になってた。

安くて美味しい(深蒸しです)。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:54バイクと育児と少年時代

2022年05月12日

びしょ濡れ

午後には絶対雨が降るよな、

って朝の天気予報を見たはずなのに、

ウチの高校生の娘×2は合羽を持たずに登校して行きました。

午後。

やはり降り出しました。


夕方近く。

向こうの方に、雨に打たれながら自転車をこぐJKの姿を確認(笑)

娘×2、帰宅。

あらま、制服が濡れないように体操着に着替えてるし(笑)

「なんだよキミ達~(笑)」

びしょ濡れの娘×2を見て思わず爆笑。

ちょうどお客さんも居なかったので

風呂の準備をしてあげました。

「すぐ風呂に入って温まりなさい。」

風邪でもひかれちゃかなわないからね。

雨天時、学校から自宅まで5.3kmも走れば、

そりゃびしょ濡れだわ(笑)


思い出したけど、

私も高校の時、びしょ濡れで帰宅した事がありました。

朝は降ってなかったのに下校時は雨天という、

今日みたいな日。

合羽を盗まれて自転車置き場で呆然。

合羽を忘れた輩に盗まれたんですよ、きっと。

ホント呆然。

てか、人の合羽を着るなんて

キモチワルクないかい???

※くたびれてるし臭うのに・・・。

まだコンビニなんて無かった時代、

安価な傘を売ってる所もなく、

仕方なく私は濡れて帰りました。

その距離なんと、

9km!!!!

バカヤロー!(涙)



・・・うちの娘×2がヒト様の合羽を盗んで来なくてよかった(笑)

  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:01バイクと育児と少年時代