2010年09月24日
修行時代 その001
昭和62年春、地元の高校を卒業した僕は東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。
この時から6年間の東京生活が始まりました。ここでは、その時の日常の出来事を綴っていきます。
明日から修行の日々が始まるという昭和62年3月最後の月曜日、
布団や衣類、洗面道具を車のトランクに押し込み僕は父の運転で東名高速を東へ向かいました。
期待と不安の修行生活。トーキョーって?シュギョーって?楽しい事あるかなぁ?少しドキドキ・・・いやかなりドキドキ。
環8出口から商店街にあるその理容店までは約20分。
店に着くとおばあちゃんが出迎えてくれました。やさしい口調で「となりのトトロ」に出てきたおばあちゃんみたい。
店内を見ると理容椅子が五台もあって驚く。広い!
オーナー(先生と呼ぶ)夫妻は別の住まいがあるらしく不在。
僕の部屋は店の2階らしい。4畳半一間。部屋にはすでに同居人が漫画を読んでいました。
明日から一緒に仕事をする宮城県出身のキムちゃん(男・同い年)。
彼もまたこの春高校を卒業しこの店で6年間修行するために今日上京してきました。
今年新しく入店するのは僕を含めて全部で3人。もう一人は大卒で4歳年上の男性、タンさん。
僕とキムちゃんが4畳半を使い、タンさんは隣の3畳間を使うことに決定。
父が静岡に帰った夕方、先輩の一人が部屋に来てくれました。2年先輩のイマザーさん。
キムちゃん一言「どうも~」。
(後日談:イマザーさん、「あん時キムのヤロー、初対面の先輩に対してドーモー、だとよ!(怒)」)
先輩は全部で6人、男性の先輩はお店で借りている近所のアパートに住み、
女性の先輩はオーナー夫妻の自宅に住んでいるらしい。
出身地は皆バラバラ。でも、技術を習得して実家の床屋を継ぐ、という目標は同じ。
とにかく、修行生活のスタートラインにたちました。
これからどんな暮らしが待っているのでしょう。
イロイロあんだよ、これが(笑)
この時から6年間の東京生活が始まりました。ここでは、その時の日常の出来事を綴っていきます。
明日から修行の日々が始まるという昭和62年3月最後の月曜日、
布団や衣類、洗面道具を車のトランクに押し込み僕は父の運転で東名高速を東へ向かいました。
期待と不安の修行生活。トーキョーって?シュギョーって?楽しい事あるかなぁ?少しドキドキ・・・いやかなりドキドキ。
環8出口から商店街にあるその理容店までは約20分。
店に着くとおばあちゃんが出迎えてくれました。やさしい口調で「となりのトトロ」に出てきたおばあちゃんみたい。
店内を見ると理容椅子が五台もあって驚く。広い!
オーナー(先生と呼ぶ)夫妻は別の住まいがあるらしく不在。
僕の部屋は店の2階らしい。4畳半一間。部屋にはすでに同居人が漫画を読んでいました。
明日から一緒に仕事をする宮城県出身のキムちゃん(男・同い年)。
彼もまたこの春高校を卒業しこの店で6年間修行するために今日上京してきました。
今年新しく入店するのは僕を含めて全部で3人。もう一人は大卒で4歳年上の男性、タンさん。
僕とキムちゃんが4畳半を使い、タンさんは隣の3畳間を使うことに決定。
父が静岡に帰った夕方、先輩の一人が部屋に来てくれました。2年先輩のイマザーさん。
キムちゃん一言「どうも~」。
(後日談:イマザーさん、「あん時キムのヤロー、初対面の先輩に対してドーモー、だとよ!(怒)」)
先輩は全部で6人、男性の先輩はお店で借りている近所のアパートに住み、
女性の先輩はオーナー夫妻の自宅に住んでいるらしい。
出身地は皆バラバラ。でも、技術を習得して実家の床屋を継ぐ、という目標は同じ。
とにかく、修行生活のスタートラインにたちました。
これからどんな暮らしが待っているのでしょう。
イロイロあんだよ、これが(笑)
Posted by すがぬま理髪店 at 17:21│Comments(2)
│修行時代
この記事へのコメント
イロイロと語ってくださいね。
あんな事やこんな事やそんな事や
&”$)$%’(’=事もね(笑)
あんな事やこんな事やそんな事や
&”$)$%’(’=事もね(笑)
Posted by pechiloso at 2010年09月25日 06:19
PECHILOSO様。
ソフト路線でいきますねw
ソフト路線でいきますねw
Posted by すがぬま理容室
at 2010年09月25日 07:03
