アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2010年10月23日

修行時代 その009

カットにご来店いただいたお医者様、

「床屋で耳を切られた、って患者さん来てね、

切った床屋の人も一緒に来たんだけど、

治療費はもちろん床屋さん持ちだったんだけど

ありゃ後で慰謝料とか払うもんなのかい?」

慰謝料はわかりませんが菓子折りの一つでも持って

後日お宅へお見舞いには行かなきゃでしょうね・・・

なんて答えておいたのだけれども、

ふと、専門学校の同級生「うに(♀)」の事を思い出した。







昭和62年春、地元の高校を卒業した僕は、

東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。

この時から6年間の東京生活が始まりました。

ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。




専門学校でのカットの実習での事、

僕がモデルで理容椅子に座って「うに」が技術者だった。

連日の疲れからウトウトしながら髪を切られていると、

右耳に激痛が走った。

激痛・・・てより最初はなんだかわからない感覚だった。

すぐに気付いた。耳を切られたんだ。

イテー!・・・体がピーンと硬直した(笑)

「うに」のハサミには僕の耳の○○が乗っかってる。

驚き、声をあげる「うに」。

声をあげたいのは俺だってば!(笑)

ウトウトから一転、眠気も吹っ飛び、キズの処置。

幸いちょっぴり切っただけだったので病院には行かず。

耳ってちょっと切っても大げさなくらい出血するんですよ。



もう20年以上前の話ですが、

僕の右耳にはその時のキズ痕が残っているかもしれません。

(僕には見えませんがね^^)



切りやすいのは必ず右耳です(ベリーショートにする場合)。

ハサミ(右利き)とクシの位置関係からですが、

今でも右耳の後ろ(えりあし)を切る時って気を使います。



こんな事書くと、

もしヘアサロンで未熟な技術者にあたってしまったら、

右耳の後ろを切ってもらってる時、ちょっとドキドキしますね。

スミマセン(笑)



そんな僕も顔そりの実習中、

同級生の「シダ君(♂)」のアゴを、

気持ちイイくらいスパッと切ってしまった記憶が蘇えります(笑)


彼のアゴには傷跡が残っちゃってるのかなぁ・・・ゴメンよぉ。




修行時代 その009

タグ :理容

同じカテゴリー(修行時代)の記事画像
髪は長い友達
修行時代 その063
修行時代 その060
修行時代 その057
修行時代 その053
修行時代 その052
同じカテゴリー(修行時代)の記事
 修業時代 その065 (2022-01-10 19:54)
 修業時代 その064 (2021-10-12 19:35)
 髪は長い友達 (2020-03-07 20:20)
 修行時代 その063 (2019-09-19 20:14)
 修行時代 その062 (2018-08-19 20:48)
 修行時代 その061 (2016-11-20 16:39)

Posted by すがぬま理髪店 at 07:43│Comments(4)修行時代
この記事へのコメント
おはようございます!!

今までそんな経験はありませんが!想像すると・・・(>_<)
Posted by すし屋のうめさんすし屋のうめさん at 2010年10月23日 08:10
すし屋のうめさん。
はじめまして。コメントありがとうございます。
耳ってイタイですよぉ(笑)
次回ドキドキしてみてください(笑)
Posted by すがぬま理髪店すがぬま理髪店 at 2010年10月23日 09:32
美容院に行ったら右をカットしてもらうとき

気をつけます!
Posted by seasonseason at 2010年10月23日 18:11
seasonさん。
(笑)耳が見えてしまうような
ベリーショートでなければ大丈夫です^^
Posted by すがぬま理髪店すがぬま理髪店 at 2010年10月23日 20:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
修行時代 その009
    コメント(4)