アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年04月01日

修行時代 その028

昭和62年春、地元の高校を卒業した僕は、

東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。

この時から6年間の東京生活が始まりました。

ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。




勤めていた理容店では、カットにご来店のお子さん

ガムを差し上げていました。

修行時代 その028

ガムはきまってコリス・ガム

味もきまって青りんごぶどう

毎回、近所の駄菓子屋さんで箱買いしますが、

お客様に差し上げる前に、必ずある事をします。

その、ある事とは、

アタリを抜く事です(笑)

包装紙がやぶけないよう慎重にすべてのガムのアタリハズレをチェックします。

ちょっとセコイな・・・」と思いましたが、

きっと以前に無料で差し上げているガムのアタリで、

も一個おくれ。」

とでも言われて困ってしまった、てな感じでしょうね。



全てのアタリを抜き取った後、お店のレジの横に置きます。



昔はどこの床屋でも子供さんに何かしら差し上げてましたよね?

今でもオマケをくれる床屋は多いのでしょうか。

うちは何にもあげていません^^;すみません・・・

タグ :理容修行

同じカテゴリー(修行時代)の記事画像
髪は長い友達
修行時代 その063
修行時代 その060
修行時代 その057
修行時代 その053
修行時代 その052
同じカテゴリー(修行時代)の記事
 修業時代 その065 (2022-01-10 19:54)
 修業時代 その064 (2021-10-12 19:35)
 髪は長い友達 (2020-03-07 20:20)
 修行時代 その063 (2019-09-19 20:14)
 修行時代 その062 (2018-08-19 20:48)
 修行時代 その061 (2016-11-20 16:39)

Posted by すがぬま理髪店 at 15:27│Comments(0)修行時代
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
修行時代 その028
    コメント(0)