アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年05月07日

修行時代 その033

昭和62年春、地元の高校を卒業した僕は、

東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。

この時から6年間の東京生活が始まりました。

ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。





焼肉屋さんがニュースで話題ですが、

今日はステーキのお話。


お店から車で10分くらいの場所に、

なんともアメリカンなステーキハウスがありました。

店名は「ブロンコ」。

気前のイイうちのマスターは、

従業員全員をよく連れて行ってくれました。

名物は「パウンド・ステーキ」。

その名の通り1ポンド(約450g)のステーキです。

メニューを忘れてしまったので、

パウンドステーキが正式な名称かは定かではありません。

でも気前のイイうちのマスターが、

「ここに来たら皆パウンドだからな。」

と言い強制的にソレを注文してくれたのを覚えています。

「焼き方は皆レアでね。」

テーブルに運ばれたステーキを見て仰天。

「でけー!」

初めて見る450gのステーキ!しかもレア!

こんなの見たことも食べたことも無い!!

しかし食べ盛りの僕たちはそれをペロリ。

失礼ながら美味しかったかどうかは忘れてしまいましたが、

なんともボリュームがあって印象に残るステーキでした。

内装から、食器からカップまで、ほんとアメリカンな店だったんですよ。

検索したら当時の場所にはもうその店はありませんでした。

しかし、別の場所に同じ店名のステーキハウスがあるから

移転したのかもですね。

聞いた話によると葵区金座町にある、

カウボーイというステーキハウスが

そのブロンコに似ていてアメリカンだそうです。

※画像はイメージです。
修行時代 その033

従業員全員とマスター家族で15人くらい。

そんな大人数でステーキ(しかもパウンド!)なんて、

当時は床屋も儲かっていたんですなぁ(遠い目)。

タグ :理容修行

同じカテゴリー(修行時代)の記事画像
髪は長い友達
修行時代 その063
修行時代 その060
修行時代 その057
修行時代 その053
修行時代 その052
同じカテゴリー(修行時代)の記事
 修業時代 その065 (2022-01-10 19:54)
 修業時代 その064 (2021-10-12 19:35)
 髪は長い友達 (2020-03-07 20:20)
 修行時代 その063 (2019-09-19 20:14)
 修行時代 その062 (2018-08-19 20:48)
 修行時代 その061 (2016-11-20 16:39)

Posted by すがぬま理髪店 at 17:48│Comments(4)修行時代
この記事へのコメント
当時が儲かったのか、マスターが儲けていたのか定かではありませんが
育毛コンテンツで大儲けだったのかも
カウボーイはイイらしいぞ行った事ないけど
Posted by ボラボラ at 2011年05月07日 21:27
ボラボラさん。
給料も安かったしね^^最低賃金なんてお構いなしだったもん・・・
Posted by すがぬま理髪店すがぬま理髪店 at 2011年05月08日 07:27
「修業と勤務は別」って?
今は通用しない考えじゃないのかな?
Posted by ボラボラ at 2011年05月08日 13:48
20年ほど前はどこも当たり前でしたよ。
おかしい事をおかしいと口に出せない時代でした。
「仕事を教えてもらってるんだから。」ってことで色んな意味でツライのは当然でしたからね。
今同じようにやってたら若い子なんてすぐにやめちゃいますね。
Posted by すがぬま理髪店すがぬま理髪店 at 2011年05月08日 14:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
修行時代 その033
    コメント(4)