アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年04月06日

修行時代 その047

昭和62年春、地元の高校を卒業した僕は、

東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。

この時から6年間の東京生活が始まりました。

ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。




勤めていたお店の先生(オーナー)は

理容業界ではちょっと知られた存在でした。

育毛にめちゃくちゃ詳しくメディアの取材も頻繁

お店では「育毛相談(当時¥5,000)」と銘打って、

当時(1990年頃)はまだ珍しかったパソコンを駆使し、

将来ハゲる確率数字算出

(ウィンドウズ95よりずっとずっと前です。)

髪のケアはもちろん、食生活などの改善までもアドバイスしていました。

今の様に、カツラメーカーやリー※21などの

育毛・発毛ビジネスが無かった時代ですから、

噂を聞きつけた髪に悩むたくさんの老若男女が来店し、

的確なアドバイスに皆納得していました。

そして1回¥5,000の育毛メニューを体験し、

1つ¥33,000シャンプー&育毛オイル&トニックのセット

買っていくんです。

並行して通信販売も手掛け、

遠く九州から注文が入った、なんてのを覚えています。

商品の販売だけで1日に10万円なんてザラでした。

(床屋では驚異的な数字です!)


肝心の育毛の効果ですが、

さすがに頭ツルツルの老人がフサフサに!・・・

なんてのは無理でしたが脱毛に悩む多くの人の

駆け込み寺的な存在だったのは確かです。


しかし、今知ったばかりの¥33,000のシャンプーセットを

ためらいも無く買っていくなんて、

バブルのせいもあったんですかねぇ・・・。

(押し売りしてないのにバンバン売れてたからなぁ・・・)


修行時代 その047

タグ :理容修行

同じカテゴリー(修行時代)の記事画像
髪は長い友達
修行時代 その063
修行時代 その060
修行時代 その057
修行時代 その053
修行時代 その052
同じカテゴリー(修行時代)の記事
 修業時代 その065 (2022-01-10 19:54)
 修業時代 その064 (2021-10-12 19:35)
 髪は長い友達 (2020-03-07 20:20)
 修行時代 その063 (2019-09-19 20:14)
 修行時代 その062 (2018-08-19 20:48)
 修行時代 その061 (2016-11-20 16:39)

Posted by すがぬま理髪店 at 11:57│Comments(4)修行時代
この記事へのコメント
すがぬま理髪店さま
こんにちわ(^-^)足跡からお邪魔しました、ブログ観覧ありがとうございます!!理髪店といえば、高校の同級生が、お嫁にいき、あと同じクラスメイトの A君とB子ちゃんが 結婚しました。彼女の家は 理髪店で、彼は、一度サラリーマンとして働いていましたが、彼女との結婚を 機に 理容師となりました(^-^)
バブルの頃は、すごかったんですね〜 女子は ワンレンが流行ってました♪
Posted by ぶたうさぎ at 2012年04月06日 14:08
ぶたうさぎさま^^
コメントありがとございます。ハチロクのブログに反応してしまいまして^^;バブルの頃はすごかったですよね。僕はバブルとは無関係な貧乏生活を送っていました^^ワンレン流行りましたね!ソバージュが流行ったのはそのあとかな・W浅野とかの頃でしたっけ???
Posted by すがぬま理髪店すがぬま理髪店 at 2012年04月06日 15:26
すがぬま理髪店さま
そーです♪W浅野の時代ですっ
こちらも、田舎なので、バブルの影響は、まずなかった気がします (^_^;)
ですが、一度だけ友だちに誘われて ディスコに行った事がありますが…むりして踊って コケました(笑)
なつかしい時代ですよね
Posted by ぶたうさぎ at 2012年04月06日 18:00
ぶたうさぎさま。
僕と同年代ですか?^^
ディスコ!ありましたね。僕は全然踊れなかったので行きませんでしたが一世を風靡しましたね。なつかしいなぁ。あの頃の事をブログに書いてたりしますのでお暇な時にまた読んでくださいね。
Posted by すがぬま理髪店すがぬま理髪店 at 2012年04月06日 18:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
修行時代 その047
    コメント(4)