アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年05月29日

修行時代 その049

昭和62年春、地元の高校を卒業した僕は、

東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。

この時から6年間の東京生活が始まりました。

ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。




初めてお客様のパーマを任(まか)された時のお話です。

そのお客様は、

近所の会社にお勤めの20代男性。

ご常連様です。

スマートな体系でいつも健康的に肌を日焼けさせていて、

スポーツマンて感じの爽やかな方でした。

パーマは頭の上半分のみ。

下半分は刈り上げます。

いつも先輩は手慣れた感じでパーマ&カットをしていました。

僕はと言えば・・・まだまだ半人前。

しかも初めてのパーマ、そして大事な大事なご常連様・・・。

僕は超緊張して3年先輩のイマザーさんに弱音を吐きました。

「どうしたらいいんでしょう・・・(泣)」

するとイマザーさんはヒトコト言いました。

「あ?あぁ、あのお客さんね。テキトーでいいんだよ。」

えぇぇぇっっ!?


テキトーでいいわけ無いですよね^^;

もちろんイマザーさんはいいかげんにやっちゃえ!って

言ったわけではありません。

そのお客様の髪は、

パーマは巻きやすく、

かかり具合もつかみやすいし、

カット時も特に難しい変なクセの箇所も無く、

普段通りにやれば失敗するなんて事はまず無いんです。

イマザーさんは、

僕の緊張を和らげようと絶妙な言葉をかけてくれたんです。


テキトーでいいんだよ。


この言葉で僕はばっちり平静さを取り戻し、

順調にパーマ&カットを済ます事が出来ました。


その後、何回かそのお客様をやらせていただき、

そのうち僕を指名してくれる様になり、

自信を持ってそのお客様の髪に接する事が

できるようになりました。


あれからもう20年以上経ちました。

そのお客様も50歳くらいになるでしょうか。

今でもパーマをかけているのかなぁ・・・??

タグ :理容修行

同じカテゴリー(修行時代)の記事画像
髪は長い友達
修行時代 その063
修行時代 その060
修行時代 その057
修行時代 その053
修行時代 その052
同じカテゴリー(修行時代)の記事
 修業時代 その065 (2022-01-10 19:54)
 修業時代 その064 (2021-10-12 19:35)
 髪は長い友達 (2020-03-07 20:20)
 修行時代 その063 (2019-09-19 20:14)
 修行時代 その062 (2018-08-19 20:48)
 修行時代 その061 (2016-11-20 16:39)

Posted by すがぬま理髪店 at 21:26│Comments(2)修行時代
この記事へのコメント
菅沼さんにしてはイイ話で面白くないですね(笑)
Posted by ボラボラ at 2012年05月30日 16:22
たまにはねぇ^^
Posted by すがぬま理髪店すがぬま理髪店 at 2012年05月30日 19:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
修行時代 その049
    コメント(2)