アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年01月18日

仕事の服装

すがぬま理髪店は今日もお休みをいただきました。

今日は買い物で一日が終わった気がします。

洗剤、ティッシュなどのお店で使う雑貨から

自分の買い物(新しい小銭入れを買いました)。

そして、お店で着る服も買いました。



床屋の作業着・・・昔は白衣でした。

専門学校でも白衣を着てました。

↓こんな(笑)

1988年撮影(笑)

今は白衣を着てカットしているお店は少ないかも・・・。

しかし、仕事着としての服はなんでもいい訳にはいきません。

いや、自分ちだしキホンなに着てもいいんですけどね。

でもカットに適した服適さない服ってのがあります。


まず、素材

毛糸などの目の粗いものは、

カットした毛が刺さって取れなくなるので適していません。


そして

暗すぎるの色は、床屋的なスタイル(刈り上げ、角刈りなど)

のヘアの輪郭(アウトライン、シルエットと言います)が

鏡越しに見えにくいのでやはり適していません。


加えて値段

白髪染めなどのヘアカラーを床屋的なショートヘアーに

塗布していると、少なからずカラー剤が服に飛び散る事があります。

するとその部分は確実に染まってしまいます。

もう、すぐ取ってもダメ。洗濯してもダメ。

ちょっと位染まってしまっても

ガッカリ落ち込まない程度の値段でなければなりません。

(セコイですかねぇ・・・笑。あ、でも安物は買いません。)

そんなこんなで条件にあった1着を買ってきました。

早速明日、着ようかと思ってます^^


しかし美容師サンてカッコイイ服装で仕事してますよね。

ホント、センスいいです。

ま、うちは床屋だし、不潔に見えなければいいかな^^





買い物に行ったドンキからの富士山がキレイでした。

右の茶色い建物は世界のタミヤ模型本社。

買い物に行ったアピタからの富士山がキレイでした。

夕方って好きです。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:46Comments(4)すがぬま理髪店