アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2013年02月09日

背番号

近所に住んでいる中学生の男の子がご来店。

部活動はバスケットボール部に所属。

「明日、試合なんです。」

あ、そうなんだ。がんばってね。

ところで背番号何番?と、

なんとなく気になったので聞いてみると、

「4番です。」

おぉ!

バスケットボールでは4番はキャプテンです。

バスケットでの背番号は4番から始まります。

(1番2番3番て背番号はありません。理由は省略^^)

1チーム5人ですから、

4番から8番までがレギュラーです(一般的には)。

ま、ヒトケタの番号をもらえれば上手な選手ですね。


その子と背番号の話をしていたら思い出しました。

僕が中学のバスケット部当時のレギュラーの背番号は、

4番、5番ときて、そのあとの選手は2ケタの背番号でした。

レギュラーなのに2ケタ。

上手なのに2ケタ。

なぜだったのでしょう。

それは顧問の先生(監督)に好かれていなかったから。

好かれていなかったから、

実力があってもヒトケタ背番号が与えられなかったんです。

女子柔道の暴力問題が世間を騒がせていますが、

この背番号の話も、間違いなくパワハラですよねぇ。

もう30年も前の話ですが、

昔はこんな事たくさんあったんですよね。




ちなみに僕はヘタッピだったので、

先生に好かれる嫌われるに関係なく

常にフタケタ背番号でした^^;

  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 12:51Comments(4)バイクと育児と少年時代