アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年03月21日

子供の頃の思い出 その049

先日、

近所にある小学校や中学校では

卒業式が行われたようです。

卒業生の皆さんはそれぞれの新たな進路に

ドキドキワクワクでしょうね。


さて、

33年ほど前の今頃、

私も母校の静岡市立安西小学校を卒業しました。

そして、

4月から始まる中学校での新しい生活に

ドキドキワクワクしていたのでした。

『中学校に入ったら何部に入ろうかな?』

そんな事を考えていると、親に言われました。

「アンタね、テニス部だけはヤメな。

テニスを長くやっていると利き腕だけ伸びちゃうんだよ(・∀・)ニヤニヤ」

それを聞いた私はビックリ!

『えーっ!?テニスをする(ラケットを振り過ぎる)と

片腕だけ伸びちゃうの?? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル』

素直に信じた私(←バカw)は、

『入部する前でよかった。テニス部だけはヤメよう (`・ω・´)キリッ』

と思ったのでした(笑)

私の親が本気で言ったのか冗談で言ったのか、

定かではありませんが(いや、どう考えても冗談w)、

テニス部に入ったまわりの友人や、

TVでマツオカさんやダテさんやスギヤマさんを見ても

特に片腕だけ長いなんて事が無いようなので、

『こりゃ、一杯食わされたワイ・・・(∀`*ゞ)テヘッ』

って、しばらくしてようやく思ったのでした(←バカw)


さ、

明日も仕事です。

酒飲んで寝よ。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:23Comments(0)バイクと育児と少年時代

2014年03月20日

娘からの手紙

小1の三女はよく手紙を書いてくれます。


今回は5枚組でくれました。

「おとうさんへ あしたも、おこしてね。」

同じ部屋で寝ているので、

朝、娘を起こすのは私の役目です。


「おとうさんへ いつもなわとびをほめてくれてありがとう。」

1年生の1年間で誉めるほど上達しました。


「おとうさんへ おとうさん大大だーいすきだよ。」

うんうん、おとうさんもですよ。


「おとうさんへ おとうさんもたまーにおてがみちょうだいね。」

(笑)すまん^^これからたまには書くね。


「おとうさん だいすき。いつもおかねありがとう。」

ぶっ(笑)おとうさん金づる

金の切れ目が縁の切れ目にならないよう気をつけよう^^  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 14:29Comments(2)バイクと育児と少年時代

2014年03月19日

今日のお昼ごはん

今日の私のお昼ごはんの献立です。


フライドチキン(昨夜の妻のツマミの残り)

ソバメシ(昨夜の次女の晩御飯の食べかけ、皿ごと)

納豆ごはん(今朝の次女の朝ごはんの食べかけ、茶碗ごと)

納豆ごはん(今朝の三女の朝ごはんの食べかけ、茶碗ごと


残り物オンパレード(笑)

いえいえ、

おいしゅうございました^^;


しかし、

油ものと多量の炭水化物で夕方には胃がもたれたゾ・・・。


さて、明日の昼ごはんは誰の残り物かな?^皿^;  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:29Comments(0)すがぬま理髪店

2014年03月18日

勉学

娘の習い事が大変です。

塾、家庭教師、個別指導、通信教育、そろばん、公文、その他・・・。

何がいいのか。

何をやらせるべきか。

何が娘達個々の性格に合っているのか。

いろいろ考え、

話を聞いてみると、

どれも良いのかな、と感じます。

しかし、

体験授業などを申し込むと、

やたらとイヤらしい商売ッ気、

またある程度の駆け引きさえも感じ、

ガッカリする事も・・・。


我が家は裕福な家庭ではないので、

出せる金額(月謝)には限りがあります。


その中で、

出来るだけ良い選択をする事は

こんなに大変なのか、

と改めて思っています。



塾に金かけたのにこんな進路?

とガッカリする親を見たかと思えば、

塾なんてロクに行かせなかったよ、

という親のお子さんが順調に進学してたり・・・。



勉学にたいした金もかけてもらえず、

高等な教育を受けさせてもらえない子供たちは

不幸なのかなぁ、と。

(誤解の無い様に言いますが我が家に起こりうる将来の事です。)

そんなでは親としての責任を果たしていないのではないかと

自分を責めたりしてしまいそうです。



今夜は酔いたいような、

酔えそうもないような・・・。

ちょっと濃い目の焼酎割を飲んでます。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 22:22Comments(2)バイクと育児と少年時代

2014年03月17日

怖がり寒がり

久しぶりにバイクに乗りました。

バイパスをちょっと走って、

山道をちょっと走って帰って来ました。

ほんの2時間程度。


私は怖がりで寒がりです。


怖がりなのでバイクに乗る時は、

プロテクターをバッチリ身につけます。

寒がりなのでバイクに乗る時は、

防寒着をバッチリ着ます。


(プロテクターはジャケットの中に着るインナータイプ。

目立たないから気に入ってます。)







今日の上半身は、

順に、肌着・長袖Tシャツ・プロテクター・防寒着・冬用ジャケット

今日の下半身は、

順に、肌着・プロテクター・防寒着・ジーンズ

着過ぎwww


大変なのはトイレです(笑)


上をめくって下をさげて、

めくってさげて、

めくってさげて、

めくってさげて、ようやく(笑)

用を足したら、

あげてかぶせて、

あげてかぶせて・・・(笑)


う~、めんどくさっ!^^;


そんな意味からも、

寒い時期はバイクに乗るのも大変です^^  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 18:42Comments(0)バイクと育児と少年時代

2014年03月16日

ホワイトデーお返し

ホワイトデーをすっかり忘れていて、

仕方がないので、

スーパーで好きなお菓子を買ってやると

記事にしたのは先日の事。


本日、日曜の午後、

娘たちが暇そうにしていたので、

好きなの買って来いと、

千円札を1枚渡してスーパーに行かせました。

自分たちだけで買い物、っていうのも

うれしくて楽しいみたいです。


小さな背中を3つ並べてスーパーに向かう姿は

我が子ながら『かわいいなぁ』と思ったりします。(親バカ^^)


「ただいまー!」

お、帰ってきたか。

「ハイ、お釣り。ここ置いとくよ。」

お釣り、ちょうだい!”なんてまだ言いません(笑)

どれどれ、なに買っただ?



3人で¥375!

なんて安上がりなホワイトデーなんだ^^

ヨシ!来年もこの手でいこう!


そしてお釣りの¥625で今夜の酒のツマミを買いに行こうそうしよう。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 18:23Comments(0)バイクと育児と少年時代

2014年03月15日

カンバン

おもてのメニュー看板に亀裂が入りました。



木でできていて、

もう何年も、太陽や風雨にさらされているので

仕方ありませんね^^

この看板は知人の大工さんが作ってくれました。

もうちょっと頑張ってもらいたいな、

せめて消費税が10%になる来年まで。

という訳で接着剤を着けて固定。



明朝にはくっついてるハズ・・・。


今日は疲れたのでこの辺で^^;

また明日~。  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:12Comments(0)すがぬま理髪店

2014年03月14日

ホワイトデー

ホワイトデーって何を返せばいいんスかね?」

学生サンのお客様に聞かれました。

あ、そうだった・・・今日はホワイトデーじゃん・・・。

すっかり忘れてた・・・。

娘からチョコをもらったのに、

お返しを何も用意してませんでした。

仕方がないので、

『今度、スーパーのお菓子売り場で

好きな菓子を一人1個買ってあげる。』


と言ったら、もの凄く喜んでくれました。

安くあがりそうで、しめしめです( ̄ー ̄)ニヤリッ


私は若い頃、

小学生から専門学校生まで、

バレンタインチョコを貰った事がほとんどありませんでした。

唯一、高校2年の時にクラスの女の子からもらいました。

しかし私もその頃はホワイトデーに何を返したら良いのかわからず、

すごーく考えた末に、

当時隠れファンだったオフコースの名曲を選び抜いて

CDからカセットテープに録音して渡したんです(笑)

その後結局はその子と付き合ったりなどしなかったのですが、

バレンタインデーやホワイトデーの時期になると、

もらったチョコとお返しのカセットテープの事を思い出します。



  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:11Comments(2)すがぬま理髪店

2014年03月13日

ブライダルシェービング

結婚式を控えた新郎様・新婦様

お客様としてご来店くださいました。


ご注文はお二方ともシェービング

新婦様には、

胸元や腕のシェービングのご注文もいただきました。

当店は個室制ではありませんが、

ブライダル・シェービングを行うスペースは

他のお客様から見えない造りになっているため、

新婦様も人目を気にする事無くご利用いただけます。


新郎様も、

サロンでのシェービングは久しぶりのご様子。

オプションメニューのお肌のお手入れもさせていただきました。

男性はお肌のお手入れをあまりされない方が多いので

ちょっとのお手入れでも違いを実感されます。


さて、そんなメンズのシェービングですが、

最近はブライダルも含め、

お電話などでお問い合わせをいただく事があります。


ご自宅での、いわゆるヒゲソリとは

仕上がり等、絶対的に違うのがプロのシェービング、

晴れの日を迎えられる新郎様のためにも

メンズ・ブライダルシェービングなどの

メニューを考えている最中です。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:34Comments(0)すがぬま理髪店

2014年03月12日

そろばん

一週間ほど前、そろばんの体験授業に行って来た、

ブログで書きましたが、

先日、別の1軒のそろばん塾にも体験に行きました。

結果、次女三女(小1)はそろばん

かなり興味を持ってくれました。


で、本日お客様との会話。

『そろばんなんて、現代では使う場所が無いけれど

暗算が上達してくれればいいかなぁ、って思っているんですよ。」

私がそう言うと、

それを聞いたお茶関係のお仕事をされているお客様が、

茶市場はまだ使ってますよ。」

あぁ、なるほど。

お茶所静岡、

静岡茶市場は、お茶の取引交渉

いまでもそろばんを使っているんです。

(『茶市場 そろばん』などと検索すると色々出てきます。)

「そろばんを覚えたら将来茶市場に就職させればいいじゃないですか。」

お客様の提案に『そうだなぁ』と笑ってしまいました^^



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:14Comments(0)すがぬま理髪店