アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年04月11日

近所の神社から、散った桜の花びらが

風に乗って店内に何枚も入って来ました。


静岡市の桜はもう終わりです。


「今週末、※※の桜(観光地)を

ジイサン(お父様)と見に行こうと思ってたんだけどね・・・。」

急逝したお父様の葬儀の前に

散髪にいらしてくれた息子さん。

お言葉からは、

“見せてやりたかったなぁ”

みたいな。


桜かぁ・・・。


今年は満足に見てないや。

車を運転しながら、とか、

娘と公園に行った時、隅の方に咲いてた、

なんてのしか見てないや。


桜は咲いたらあっという間だから、

見頃に行くのが難しいんですよね。

(同様に紅葉も・・・かな)

よし!

今度の休みはバイクで満開の桜を探しに行こう。

走るのが楽しくなる、ちょっとイイ motor oil にしたから

お出かけしたくてしょうがない、ってのが本音^^

うん、時間の許す限り走り回ろう。


  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:59Comments(2)すがぬま理髪店

2014年04月10日

放置原付

暖かくなってきました。


開店直後のお客様に、いきなり冷たい手で触れて

ビックリさせる事の無い陽気になりました(笑)


暖かくなると私はある事をします。

それは冬の間ほとんど放置させている原付スクーターの復活

寒い時期は、

買い物に行くにも何処に行くにも自動車を使用していました。

でもこれだけ暖かくなったら、

機動力もあって、お手軽で、お財布にもやさしい原付バイクの出番です。


我が家の50cc原付スクーターは、

始動スイッチが壊れています(ついでにバッテリー上がり)。

故に、エンジン始動にはキックペダルを使います。

放置したエンジンはとても“かかり”が悪いんです。

数ヶ月放置ともなると、

これでもか!と言う程キックをしなければなりません。


キックペダルをキックし過ぎて息が上がる・・・

春到来を感じる瞬間でもあります(笑)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 21:15Comments(2)すがぬま理髪店

2014年04月09日

頭髪検査

高校に入学したばかりの男の子がご来店。

私『どうする?切っちゃう?( ^ω^ )ニヤニヤ』

男の子「・・・ハ、ハイ。」

フフフ、そろそろご来店くださる頃だと思ってたよ。

だって君の高校、頭髪検査厳しいもんね^^


中学生の時の彼の髪の長さは、

眉毛がかくれる位、

耳が半分かくれる位、

えりあし長め、だったもんね。


それが入学した高校の校則では、

眉毛は見える様に。

耳にかからない様に。

えりあしはシャツの襟に触れない様に。

だもんね。

入学したての1年生は特に厳しく指導されると聞いています。

チョキチョキ。

はい、出来上がり。

『とりあえず大丈夫だと思うけどさ、

先生によって微妙に基準が違うみたいだから、

もし検査にパスできなかったらまた来てね、

切り直しは無料だよ。』

お帰りの際、そう一言かけました。


ヘアスタイルは自分の好みに出来ない様ですが、

彼は新しい環境をとても楽しいと言っていました。

3年間はあっという間だろうけど、

たくさんの思い出を作って

充実した高校生活を送ってもらいたいですね。

あ、勉強も頑張ってね。


おめでとう、一年生。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 19:42Comments(0)すがぬま理髪店

2014年04月08日

家族写真

我が家の恒例、毎年の家族写真

長女(小5)の初宮参りの時からだから、

もう10年続けています。

そんな『今年の1枚』が出来上がりました。



私は前髪を上げての撮影は初めてです。

なんかオッサンぽくなりました(笑)

(ま、今年もう46ですからねぇ・・・)


家族の宝物がまた1枚増えました。




しかし、毎年撮ってると着る服に困ります^^;  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 18:13Comments(0)バイクと育児と少年時代

2014年04月07日

フタ付きゴミ箱

ゴミ箱を新調しました。


今まで使っていたゴミ箱が壊れたんです。

ゴミ箱が壊れるってなんか変ですよね。

実は、フタ付きのゴミ箱で、

レバーを足で踏むとフタが開きます。

使い過ぎで踏んでも開かなくなりました。

寿命です。

ヘアサロンでは、

『フタ付きのゴミ箱』を置く事が義務付けられています。

(保険所に指導されるんです)

衛生面から触れる事無くフタが開く足踏み式を

再度用意する事にしました。


しかし、これが大変だったんです。

壊れたゴミ箱を買った店(隣町)に行ったらもう売ってませんでした。

ネットで探したら、どれも帯に短しタスキになんとやら。

仕方がないので壊れたゴミ箱を騙し騙し使いながら、

あっちの雑貨店、こっちの雑貨店を巡り・・・。

うーん、まいったな全然無いや・・・。

壊れた部分を直そうかな、とも思いましたが、

ちょっと無理そう・・・。


そんな時、妻が、

「ね、2トリ連れてって。」

『連れてって』とは、

『アンタ、運転してってよね。』

と言う意味(泣)

「ハ、ハイ!喜んで!(li゜ω`)ビクビク」

と自家用車に乗り込みました。

2トリか・・・ゴミ箱売ってるかな・・・。


そしたらなんと、あったんです!

丁度イイゴミ箱が!


(買ったのは手前の丸型です)

おぉ!

丁度イイ大きさだ!

木目調のデザインもイイ感じ!

衛生的な足踏み式だ!

値段も安い!


さすがお値段以上!2トリ!


早速、明日から使います。

ハァ・・・ゴミ箱ごときでこんなに悩むとは・・・。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 21:15Comments(0)すがぬま理髪店

2014年04月06日

千円引き

妻がユーミンのベストが欲しいと言うので検索してみました。

調べると1年5ヶ月ほど前に3枚組のベスト盤が出ていました。

早速購入する事に決まりましたが、

こんなん中古で十分、と僕は思うのでさらに検索。

するとアウトレット品を発見。


『ケースに難アリ』


これでいいや。

ポチッ(クリック)

定価の千円引きで買えました。


到着。

来た来た。

どんな『難』かな。



開封。

お、未開封なんだ。



あはは^^割れてる割れてる。




他の中古品を見たら、

中古なのにコレより高い品ばかりなので、

中身が新品で千円引きとは良い買い物ができました。


ふぅ・・・

これからしばらく車中でユーミンばかり聴かされるのか・・・_| ̄|○ il||li  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 12:54Comments(0)すがぬま理髪店

2014年04月05日

まだ中学生

志望高校に合格し、

入学式をあさってに控えた男の子がご来店。

よかったね。

でも少し遠いよね、自転車でもけっこうかかるでしょ?

「ハイ、25分かかります。」

げ!あんな遠いのにたった25分!?

さすが若い。

チョキチョキ。

おまちどおさま。

入学前だし、今日はまだ中学生の料金でいいからね。

(当店では入学式前なら前の学年の料金です^^)

新しい環境でも頑張ってほしいですね。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:25Comments(0)すがぬま理髪店

2014年04月04日

吉田公園

吉田町の吉田公園に行ってきました。

「チューリップまつり」が開催されていました。



ぽかぽか陽気で気持ちの良い日でした。



初めて来ましたが結構広いんですね。



なんだこれは?



この公園唯一の遊具でした。



富士山もキレイに見えます。



桜も見頃。



東名高速を使って我が家から40分。

散歩にはちょうど良い公園でした。

来週からは新学期が始まります。

ヨシ!次回のお出かけはバイクだ!(もちろん一人でだ!^^)  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 15:10Comments(0)バイクと育児と少年時代

2014年04月03日

坤櫓(ひつじさるやぐら)完成記念式典

駿府城公園坤櫓(ひつじさるやぐら)が完成しましたね。

この櫓(やぐら)は江戸時代、武器の保管庫だったらしいですね。



我が家の3人娘は縁あって記念式典に参加させていただきました。

矢印は長女


昨日の夕刊にも載りましたね。

娘たちを確認しました。

赤・・・長女

青・・・次女

緑・・・三女・・・切れてる^^;




TVのニュースにもチラッと出ました。

しばらくは見学の人達で混雑するだろうから、

空いたら行ってみよう。

  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 12:40Comments(2)バイクと育児と少年時代

2014年04月02日

看板

おもてに置くメニューの看板が出来上がりました。

before


after


キレイになって気持ちイイです。

消費税が10%になったらまた代えなきゃかぁ・・・。

金かかるなぁ。

ちなみにこの看板の支払いは8%の消費税でした。  
タグ :理容


Posted by すがぬま理髪店 at 20:17Comments(0)すがぬま理髪店