2015年06月09日
ナビゲーションの音声案内
イトコと浜松に行ってきました。
いろいろ見て回り浜松を堪能できました。
我が家の車で行きましたが、
ナビの道路情報が古いので、
イトコのスマホのナビアプリも使いました。
で、気付いたのが、
曲がる場所を知らせる音声案内について。
車のナビとスマホのナビ、
どちらも必ず、『700m手前』と『300m手前』、そして『直前』、
この3つのポイントで音声が流れます。
「この先700mで右方向です。」
「およそ300mで右方向です。」
「右方向です。」(直前にて)
みたいな。
ま、『直前』は当たり前です。
でも、『700m手前』、『300m手前』って決まっているのですかね??
どのナビゲーションもそうなんでしょうかね??
500m手前でもなければ、100m手前でもない。
700m、300mが絶妙な案内ポイントなのでしょうか(笑)。
他のナビの音声案内ポイントも知りたくなりました(嘘w)。
なんともまったくどうでもいい事を
2つのナビに同時に案内してもらって気付いたというお話(笑)。
スズキ株式会社で湯呑みを買いました。
お寿司屋さんの湯呑みみたく
色々な魚の名前が書いてあると思ったら
全部「鱸(すずき)」でした(笑)。

いろいろ見て回り浜松を堪能できました。
我が家の車で行きましたが、
ナビの道路情報が古いので、
イトコのスマホのナビアプリも使いました。
で、気付いたのが、
曲がる場所を知らせる音声案内について。
車のナビとスマホのナビ、
どちらも必ず、『700m手前』と『300m手前』、そして『直前』、
この3つのポイントで音声が流れます。
「この先700mで右方向です。」
「およそ300mで右方向です。」
「右方向です。」(直前にて)
みたいな。
ま、『直前』は当たり前です。
でも、『700m手前』、『300m手前』って決まっているのですかね??
どのナビゲーションもそうなんでしょうかね??
500m手前でもなければ、100m手前でもない。
700m、300mが絶妙な案内ポイントなのでしょうか(笑)。
他のナビの音声案内ポイントも知りたくなりました(嘘w)。
なんともまったくどうでもいい事を
2つのナビに同時に案内してもらって気付いたというお話(笑)。
スズキ株式会社で湯呑みを買いました。
お寿司屋さんの湯呑みみたく
色々な魚の名前が書いてあると思ったら
全部「鱸(すずき)」でした(笑)。
