アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年10月21日

旅行良好

いつもブログネタになる事は無いかと

アタマを働かせているのですけれど、

今日は、

旅行会社のチラシに書いてあった

旅行良好

のオヤジギャグ的な見出しが、

「ドウダ!!( ̄▽ ̄) エッヘン!! 」

と言わんばかりに

やたら自信たっぷりに見え、

それが私には何も考えられなくなるくらい、

妙にツボにハマッてしまい、

結局書く事が思い浮かびませんでした(笑)


ま、

娘の髪を切ったので

その画像でも・・・w





あ、

昨日の天丼の別角度からの画像も・・・w




さ、

明日は施設に出張だ。

皆様、今日もお疲れ様でした。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:00Comments(0)すがぬま理髪店

2015年10月20日

ふらりと その023



昨日、友人とバイクで行った、

道の駅「朝霧高原」に隣接する『あさぎりフードパーク』が

思いのほか楽しめたので、

今日はそれをブログネタにしようと朝から考えていたのですが、

今日、イトコとバイクで食べに行った『天丼』の印象が強烈すぎて

急遽予定変更。

今日のブログは『天丼』の事を書きます。


目的地は、

愛知県田原市にある『大松屋食堂(おおまつやしょくどう)』。

結構遠いです。

やっと着きました。



店内に入り席に着くとイトコが、

「ここは天丼が有名なんだ。俺は天丼の並ね。」

へぇ、そうなんだ。

お腹ペコペコだよ、じゃ僕は大盛りにしよっと。

「お待ちどう様、天丼の並です。」

えーっ!!??(;゚Д゚)

ナンデスカッ!!??



ドンブリが見えないんですけどっ!!??

「お待ちどう様、大盛りです。」

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!



大盛りはラーメンどんぶり並の器、

その器に、これまた見えない位のテンプラが乗ってるwww

私はなんという店に来てしまったんだっっ!!

ふと、まわりのお客さんの食べ方を見ると、

横にある白い皿にまずテンプラをよけている。

うむ、大盛り過ぎてそのままでは食べにくいのか(笑)

真似してテンプラをよける。

テンプラは、

エビ、カボチャ、大葉、ナス、サツマイモ、ニンジンだっけ?

とにかく山盛りw

よけてもよけても、ゴハンが出てこないwww

皿にテンプラが高く高く積まれた頃ようやくゴハンにご対面。

口に入れる前に作戦をたてるw

とにかくゴハンから攻めようw

カボチャ、イモは腹にたまるから後にしようw

作戦を立てて食べる天丼てなんだよw

いただきます!

エビをぱくり。

ゴハンをぱくり。

大葉をぱくり。

ゴハンをぱくり。

ニンジンをぱくり。

美味しい!

いやほんと美味しい!

無言で食べ続けちゃいました。

よし、ゴハンはたいらげた。

しかし、カボチャ、イモが少々残ったところでギブアップ。

ゲプーッ!

お腹いっぱい!

降参!

まいった!

でもご安心くださいw

お持ち帰り用パック(¥10)が用意されていますwww



さて、気になるお値段は、

天丼並 ¥1,000

天丼大盛り ¥1,300

(天丼の下のカツ丼大盛りって気になるwてかカツ丼の方が安いじゃんw)



お腹パンパンで帰路に。

前傾姿勢のバイクでなくてよかった(笑)

気になる方は是非!

(朝ごはんは抜いて行きましょうw)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:35Comments(0)バイクと育児と少年時代

2015年10月19日

日本酒+梨

ネット(FB)に、

日本酒に梨を半日漬け込むと、

日本酒も梨も美味しくなると

紹介されてたのでやってみた。



ヤバイなぁ・・・。

うまいぞw


日本酒はまろやかになり、

(梨の味はしません。梨の量にもよるかも。)

梨もうまい。

(梨は梅酒に漬けた梅を食べてるイメージ。)

やばいなぁw

やばーいw



今日は小さいバイクでツーリング。

明日は大きいバイクでツーリング。

気持ちの良い時期デス。

今走らなきゃいつ走る!?

って感じ。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:15Comments(0)バイクと育児と少年時代

2015年10月18日

トイレを借りに来た(?)小学生男子

忙しく仕事をしていた週末。

知らない小学生男子が店に入って来た。

「こんにちはー!

すみませーん、トイレはありますか?」

そのドアの向こうだよ、どした?オシッコか?

彼はスタスタとトイレの方に歩いて行きひと言、

「いえ、トイレ見せて下さーい!」

(゚Д゚;)エッ?

彼は扉を開けたままトイレに入り、

本当に当店のトイレを見学しただけで店を出て行った・・・。

「さよーならー。」

??(゚Д゚;)??

(実話)


















実話を基に少々フィクションw  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:45Comments(0)すがぬま理髪店

2015年10月17日

オフコース(笑)

小田和正がリーダーを務めた

『オフコース』の話をするのはとても恥ずかしいのですが、

今年、デビュー45周年という事で

『ベストアルバム』が出るそうです。

オフコースのベスト盤はこれまでたくさん出てきたので

今更感バリバリ(死語?w)なんですが、

今回は選曲に反映すべく、リクエストを受け付けているそうです。

と言っても、

投票数の多い曲はだいたい決まっていると思われます。

「I LOVE YOU」

「YES‐YES‐YES」

「Yes‐No」

「秋の気配」

は鉄板でしょ(笑)


もし自分が選ぶとしたらなんだろう?

とお客様のアタマをチョキチョキしながら考えました(失礼!)


①「夜はふたりで」



②「哀しき街」  ※元c.c.ガールズ原田徳子バージョン



③「せつなくて」



④「ひとりで生きてゆければ」

※動画無し


天邪鬼なので、

小田和正ボーカルは「ひとりで生きてゆければ」だけ。

もちろん有名な鉄板曲も大好きですよ。

「夜はふたりで」は鈴木康弘、

「哀しき街」、「せつなくて」は松尾一彦が歌ってます。

中学、高校の頃大好きだったオフコース。

ネクラ(根暗・・・死語?)だと思われたくなくて

ファンだとはあまり周囲に言わなかったっけ。

松任谷由美より中島みゆきが好きだったし・・・暗いよ俺w

今でもたまに聴きたくなります。

酔っ払って深夜に再生するYouTubeは

きまって自分が10~20代の頃の曲。

オフコースに限らずね・・・

もし『自分ベスト』を作るとしたら、

何曲になるかなぁ・・・。



ちなみに「ひとりで生きてゆければ」は

私のカラオケの十八番でっす(笑)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:58Comments(4)バイクと育児と少年時代

2015年10月16日

道路標識

近所の道路標識が、

なんか可愛かったので撮りました(笑)



クジラの潮噴きみたい。

そのそばの標識も山菜(ゼンマイ?)みたい。





今日も平和だーw

  

Posted by すがぬま理髪店 at 15:40Comments(0)すがぬま理髪店

2015年10月15日

追い越し

先日バイクで、

気持ち良く山道を走っていた時の事。

気が付くとすぐ後ろに、

ど太いタイヤを履いた最新型のポルシェが

いつの間にか居ました。

連続したカーブが終わり、短い直線にさしかかると

そのポルシェは待ってましたとばかりに、

私のバイクのすぐ脇を猛烈な加速で追い越して行きました。

「うわっ!ビックリした!あぶねーな、コノヤロ!」

なに急いでんだか知らねーが、

ここで1台抜いたところで

どうせこの先の信号で停まっちゃうんだから

大して変かわんねーだろうに!(怒)

居ますよね、

車に乗ると人が変わる(本性が出る)ヤツって・・・プンスコ!!

まったくもー、バカポルシェ!(車に罪は無い^^;)



先日クルマで、

郊外(ちょっと田舎)の片側1車線の道を走っていた時の事。

気が付くとすぐ前に、

高齢運転者マークを付けた軽自動車が居ました。

私はいつの間にか

その軽自動車に追い付いていました。

高齢者にありがちなノロノロ運転です。

おじいちゃん、おじいちゃん、ここは40km/hの道路ダヨ、

そこを30km/hで走るのはいかがなもんかと・・・。

それにフラフラしてる。

センターラインに寄ったり路肩に寄ったり。

危ないし、私の後ろは大渋滞。

あーもうっ!

ようやく片側2車線になりました。

私は待ってましたとばかりに

おじいちゃん軽自動車が左車線に入るや否や、

ガツンとアクセルを踏んで

すぐ右側を追い抜いてやりました。


あ。

俺ってあのバカポルシェと同じじゃん?


次の信号でその軽は私のすぐ横で停止。


急いだって大して変わらない。

イライラしたって損するだけ。

安全でスマートな運転を心がけましょ!

反省。












静岡はちょっと走るとこんな絶景。

この時期、バイクが気持ちいい。










事実を元にちょっとフィクション入ってますw  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:55Comments(2)バイクと育児と少年時代

2015年10月14日

お出かけ日和

今日の朝刊に、

藤枝でコスモスが見頃、

なんて載っていました。


実は先日の月曜日、

そこに娘を連れて行って来たんです。

友達と約束のあった長女は別行動で、

次女三女を連れて行きました。

場所は藤枝市岡部町「玉露の里」付近。

ここに行くのは我が家の秋の恒例です。

気持ちの良い快晴。

風も心地良い。

コスモス畑はたくさんの人で賑わっていました。



山や川、田んぼや畑。

田舎のおばあちゃんちを思い出します。

直売所で柿を買って、

売店の玉露ソフトクリームを堪能。

池の鯉にエサをやるのも娘たちの楽しみのひとつ。

今年はアサギマダラにも会えました。



そしてこの日、

娘たちが最も夢中になったのが、

川で石を投げての水切り。



みんなヘタクソだなぁ、

と思って久しぶりにやってみたら

全然できませんでした(笑)

とーさん、カッコ悪w

河原にこんなの落ちてた。



懐かしいプルタブ。

どこから来たんだろう?

なんの飲み物だったのだろう?

どんな人が開けたんだろう?

じっと見つめて、

どうでも良い事を考えちゃいました。


のんびりな休日もいいものですな。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 11:20Comments(0)バイクと育児と少年時代

2015年10月13日

続・放置原付バイク

ま、そんな訳で、

放置プレイだった原付バイクに乗りました。

市内の山のてっぺんに行ってきました(40km位走りました)。



久しぶりに乗ってみて、

若い頃はよくこんなバイクに乗ってたな(笑)、

若い(大きなバイク(51cc以上)を知らない)ってスゴイな(笑)、

って思いました。

手首と腰と首にツライ、、前傾な乗車姿勢。

(肩もこる。オッサンにはキツイ!)

低回転でヤル気の無い(力の出ない)エンジン。

(高回転でも知れてるパワー。山道の登り坂、登んねー!)

うーん・・・若いってスゴイw

あの頃はコレしか知らなかったから

それこそ何処まででも走ったっけ。

(実は何度も同じバイクを買っています。コレはなんと3代目w←バカ)


帰宅後、スーパーカブで買い物。

あぁ、姿勢、楽!

あぁ、パワー有る!(排気量倍以上だし比べちゃイカンw)

ビバ!スーパーカブ!



でも、

どっちがバイクとして面白いかと聞かれれば、

そりゃ・・・ね・・・^o^;


次の乗るのはいつだろう・・・。

  

Posted by すがぬま理髪店 at 12:52Comments(0)バイクと育児と少年時代

2015年10月12日

放置原付きバイク

50ccの原付きバイクを所有しております。

1997年製で、某バイク屋の長期在庫車でした。

(購入は2001年暮れだったか。一応、新車って?)

そして、買っていきなり放置プレイ(笑)

現在の走行距離はなんと317km。

ピカピカの上物でありやす。

しかしそれでも自賠責は切らさずにいました(何故!?w)。

製造から18年、いまだナラシ中(笑)

バイクというキカイに生まれて

走らせないで極上のまま置いておく行為は

バイクにとって幸せなのか不幸なのか、

そんな議論はしませんが、

私は久しぶりに、この小さなバイクを動かす気になりました。

前回、乗ったのはいつだろう・・・。

思い出せない(笑)

とりあえず、タイヤの空気圧を調整。

ガソリンも入れ替えます。

各部のホコリを掃(はら)って、ウエスで清掃。

よし、バッテリーはあがっていない。


「お父さん、買い物行こう。」

ここでタイムアップ。

明日も休みだ。

走るのは明日のお楽しみ。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:18Comments(0)バイクと育児と少年時代