アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2016年06月19日

子供の頃の思い出 その072

長女(中1)の部活動が本格的に始まり

毎日頑張っているようです。

娘のそんな姿を見て

私はある事を思い出しました。

中学校時代、

私は『バスケット部』に所属していました。

練習はとてもキツく、

ヘタレな私はついていくのがやっと。

筋トレのひとつに『エンジン』というのがありました。

ふと思い出したのはこの筋トレの事です。

『エンジン』

①椅子に座っているような格好で壁にもたれます。

 腿(もも)は地面に平行、膝(ひざ)は直角。

②かかとを上げます。

③両腕を前に出しグーパーグーパー。

※正式名称は知りません。エンジンと言う名も誰かが勝手につけたのかも??




これがキツイw

しばらくやっていると腿(もも)がプルプルしてきます。

このプルプルが自動車のエンジンの振動を思わせ、

『エンジン』の名で呼ばれたと思われます。

※エンジンが振動、なんて。・・・時代ですねぇw

この筋トレ、意味あったんでしょうかw

あの頃は「ツライ練習が正解!」みたいな所がありました。

※今はうさぎ跳びすらやらないんですって?

この懐かしい筋トレ。

今は筋力が無いから、絶対出来ませーん^^;




  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:40Comments(0)バイクと育児と少年時代