2017年02月07日
雪見遠足
今日来た 『 金融機関 』 の 『 外回りの方 』 が言いました。
「あ、すみません、
その日は子供の 『 雪見遠足 』 で私お休みをいただくので
その翌営業日に来させていただきます。」
『 雪見遠足 (ゆきみえんそく) 』
雪(積雪どころか降雪)の極端に少ない静岡では
“ 雪を見に行く (雪で遊ぶ) 遠足 ” があります。
これって静岡だけなんですってね。
東北出身にお客様に雪見遠足の事を話したら
かなり驚かれてたっけ。
実は私は雪見遠足に行った覚えがないのです。
実際行かなかったのか、
単に私が忘れてしまっただけなのか、
それは定かではありませんが、
その代わり、家族で行った 『 富士山・太郎坊 』 の事は
よく覚えています。
太郎坊は富士山の中腹。
時期によってはノーマルタイヤで行けるうれしい場所。
しかし、かなり重たい雪だったと記憶。
それでも私にはうれしくて
竹と木で作った自家製ソリで思う存分遊んだっけ。
お湯を沸かしてみんなで食べたカップ麺も良い思い出。
うん、懐かしい。
豪雪地帯の方には申し訳ないのですが
静岡人にとって雪はワクワクするものなんです(笑)
※私の使っている静岡県民のためのラインスタンプには “ 雪が降ってきて驚いている静岡人 ” のスタンプがありますw
「あ、すみません、
その日は子供の 『 雪見遠足 』 で私お休みをいただくので
その翌営業日に来させていただきます。」
『 雪見遠足 (ゆきみえんそく) 』
雪(積雪どころか降雪)の極端に少ない静岡では
“ 雪を見に行く (雪で遊ぶ) 遠足 ” があります。
これって静岡だけなんですってね。
東北出身にお客様に雪見遠足の事を話したら
かなり驚かれてたっけ。
実は私は雪見遠足に行った覚えがないのです。
実際行かなかったのか、
単に私が忘れてしまっただけなのか、
それは定かではありませんが、
その代わり、家族で行った 『 富士山・太郎坊 』 の事は
よく覚えています。
太郎坊は富士山の中腹。
時期によってはノーマルタイヤで行けるうれしい場所。
しかし、かなり重たい雪だったと記憶。
それでも私にはうれしくて
竹と木で作った自家製ソリで思う存分遊んだっけ。
お湯を沸かしてみんなで食べたカップ麺も良い思い出。
うん、懐かしい。
豪雪地帯の方には申し訳ないのですが
静岡人にとって雪はワクワクするものなんです(笑)
※私の使っている静岡県民のためのラインスタンプには “ 雪が降ってきて驚いている静岡人 ” のスタンプがありますw