2017年02月13日
久しぶりの始動
全然動かしていなかった原付のエンジンを
久しぶりに掛けました。

ホコリを払って、
タイヤの空気を入れて、
バッテリーをつないで
燃料コックを捻(ひね)って、
キーも捻って、
チョークを引いて、
キックペダルを踏み下ろします。
エンジンて
放置した分だけ “ かかり ” が悪いんです。
ちょっと息が切れる位踏み下ろすと
エンジンはやっとかかってくれました。
チョークとスロットルを加減しながら
止まらないよう騙し騙しエンジンを暖めます。
やはり、しょっちゅう動かしていないとダメですね、
ストール(停止)してはキック(始動)、ストールしてはキックの繰り返し。
そのうち娘たちが学校から帰宅してきました。
「お父さん、宿題みて!」
あ~、ハイハイ。
結局、久しぶりの走行はおあずけ。
やいやい(笑)
久しぶりに掛けました。

ホコリを払って、
タイヤの空気を入れて、
バッテリーをつないで
燃料コックを捻(ひね)って、
キーも捻って、
チョークを引いて、
キックペダルを踏み下ろします。
エンジンて
放置した分だけ “ かかり ” が悪いんです。
ちょっと息が切れる位踏み下ろすと
エンジンはやっとかかってくれました。
チョークとスロットルを加減しながら
止まらないよう騙し騙しエンジンを暖めます。
やはり、しょっちゅう動かしていないとダメですね、
ストール(停止)してはキック(始動)、ストールしてはキックの繰り返し。
そのうち娘たちが学校から帰宅してきました。
「お父さん、宿題みて!」
あ~、ハイハイ。
結局、久しぶりの走行はおあずけ。
やいやい(笑)