アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2019年09月20日

モノ忘れ

「 予約時刻になってもお客様が来ない・・・。 」

近所の同業者がSNSでつぶやいていました。

ご高齢のお客様のようです。

予約したのを忘れちゃったみたいです。

電話をしても出ないそうです。

その投稿に、他の同業者から

「 うちもある。 」

「 あるある。 」

などの投稿が続々と。

実は当店もあるんです。


・予約時刻にご来店されない。

・電話もお出にならない。 (防犯のため知らない番号は出ないのかも?)

・電話がつながってもご予約したこと自体お忘れである。

・結局ご来店されず、数日後全てをお忘れになってまたご予約をくださる。



ムカッ!っとしたりはしません、いやほんと。

“ まいったなー、もー(苦笑) ”

って感じですw

モノ忘れなんて誰にでも起こるものですしね、

15~20年後には私だってアヤシイし(笑)


でも、これからはこういう事が

もっと多くなるでしょう。

まいったな、もーw ( ̄∇ ̄;)ゞ テヘヘ


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:22すがぬま理髪店

2019年09月19日

修行時代 その063

昭和62年春、地元の高校を卒業した私は、

東京都杉並区のとある理容室に修行のため入店。

この時から6年間の東京生活が始まりました。

ここでは、その頃の日常の出来事を綴っていきます。


あの頃、

給料日が来ると仕事の帰りに『ツツイサウンド』に寄って

仕事中に『有線放送』と『J-WAVE』でチェックした

『CD』を買いに行きました。

毎月、結構な枚数を買っていたと思います。

今のように携帯やスマホなど無い時代。

あの頃のお金の使い道って『CD』くらいしかなかったんですよね。


そんな今日、友人からラインがありました。

地元FM局のゲストに『井上昌己(いのうえしょうこ)』サンが来た、と。

井上昌己といえば私の中では

『魚座たちの渚』(1990年1月発売)

名曲!



もちろんシングルCD買いました!

久しぶりに聴いた!

あぁ、あの頃の全てが私の中で蘇る・・・(涙)




↓ツツイサウンド

まだあったんだ!?



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:14修行時代

2019年09月18日

メニュー看板

もうすぐ 『 消費税10% 』 。

外に置いてある 『 メニューの看板 』 も

金額を変えなければなりません。

看板屋さんに依頼。

“ 8%の今月中に支払いまで済ませたい ”

お忙しいでしょうに気持ち良く引き受けてくださいました。

土台の木枠はそのままに

アクリル部分を製作してもらいます。

取り付けに来てもらうまでにやっておく事があります。

木枠の 『 塗り直し 』 です。

木目は残したいから 『 オイルステイン 』 を使います。

うん、キレイになった。

準備万端。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:17すがぬま理髪店

2019年09月17日

両親とドライブ

このところの両親は

“ どこか連れてけオーラ ”

を出していまして(笑)

ちょうど中一の次女三女も

運動会の代休だったので

両親と娘二人、そして私の計5人で

隣町までちょっとドライブに行ってきました。

行き先は 『 富士川楽座 』

『 道の駅 』 ですが、

東名高速道路の 『 富士川SA 』 と併設されています。

お目当ては大観覧車 『 フジスカイビュー 』

なんと両親は人生初の観覧車。

両親と、私&娘二人で別々のゴンドラに乗りました。

最近は車椅子のまま乗り込めるんですよね、こりゃ親切。

富士山は雲に隠れて全く見せませんでしたが、

富士市、伊豆半島、駿河湾の絶景が楽しめました。

うむ、満足満足。


来週はお彼岸だからお墓参りに連れて行かなくちゃ。



娘達と乗ったゴンドラはなんとシースルー(笑)





  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:37バイクと育児と少年時代

2019年09月16日

1994 H-D FLSTC その016

月曜日。

今日は定休日。

祝日。


午前中、ちょっと時間ができたので

大きいバイクに乗っていつものコースを走ってきました。

暑さもちょっぴり緩んだ9月の祝日です。

たくさんのバイクが走っていました。

コンビニや道の駅、

立ち寄るところ全てにバイクが居ました。

こんなにバイクを見たのは久しぶり。

いつもの私のお休み、平日の月曜日なんて

全然と言っていい位バイクなんて走っていませんもの。

バイクが気持ちイイ季節ももうすぐだな。

メッシュの夏用ジャケットはしまって

そろそろ春秋用ジャケットを出そう。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 16:34バイクと育児と少年時代

2019年09月15日

丘の上の高校 その022

『静岡県立静岡南高等学校』

私の母校です。

私は2期生でした。

同じ区内の高校と合併して無くなっちゃいました。

いま南高は、

『ふじのくに地球環境史ミュージアム』

という魅力的なミュージアムになっています。

コチラ → 

母校が無いのはさみしいけれど、

思い出の校舎にいつでも訪れる事が出来るのはシアワセ。

2日前にプロモーションムービーが公開されたばかりです。

コチラ → 




  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:09バイクと育児と少年時代

2019年09月14日

お義父さんからの仕事着

実の妹の嫁ぎ先(東京)のお義父さんは

どうやらオシャレな方だったらしい。


少し前に60代で亡くなりました。


葬儀後しばらくして妹から連絡が。

「お義父さんの服が余ってるんだけど着る?」

え?お義父さん?

歳が全然違うけど?

いやまぁ、とりあえず送ってみなさい。

すぐに宅配便が到着。

「着なかったら捨てちゃっていいからね。」

と妹。

しかし箱を開けてびっくり。

なんともオシャレな服ばかり。

60代と言っても容姿や雰囲気が若々しい方だったから

こういうのを着ていても違和感なんて無かったんだろうな。

喜んでいただきました。

普段着にも着て、

数着は仕事着としても。

今日、お客様に言われました。

「いいね、そのシャツ。

そういうの欲しいなぁ。何処で買ったの?」

自分が褒められているようで嬉しかったです、お義父さん。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:51すがぬま理髪店

2019年09月13日

キャッシュレス

『Pay Pay (ペイペイ) 』 に続き、

『Origami Pey (オリガミペイ) 』 も

利用可能になった当店。

『Pay Pay (ペイペイ) 』 に関しては

本日、複数名のご利用がありました。

こんな町外れの床屋でも1日に複数名だなんて

世の中にだいぶ浸透しているんですね。

しかし、

“ 決済の仕方等 ” が会社によって微妙に違うので

その辺りを統一してくれたらもっといいのに・・・って無理か。

11月(予定)にクレジットカードが使えるようになるから

また決済の仕方を覚えなきゃだなぁ。

オジサン、ついていけません・・・。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:45すがぬま理髪店

2019年09月12日

1分間スピーチ

PTAの会合が定期的にあります。

学校からのお知らせや、

担当している委員の活動報告などをするのですが、

毎回数名が『1分間スピーチ』なるものをします。

校長先生や教頭先生も例外ではなく

全員が 1回/年 、スピーチをします。

中学のPTA役員ともなるとベテラン揃いなので

皆さん話すのがとてもお上手です。

話しの組み立てもわかりやすく丁寧で

オチもしっかりあったりして失礼ながら大変感心いたします。


さて、来月の会合。


私の番なんですwww

ナニ話そう・・・。

ウケはあえて狙わないほうがいいよな? ※面白いコト言おうと思うとハズすからw

やっぱフツーに普段のコトを話すか?

家族のコト暴露したら家族からブーイングだしな?

やっぱフツーにするか?

そんな事を、この所ずっと考えています。


何か、面白いネタ無いかなぁ・・・。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:04バイクと育児と少年時代

2019年09月11日

9周年

お店のブログを私が始めたのが

2010年9月10日。

昨日めでたく 『 9周年 』 を迎えました。

なんと10年目に突入です。

これもひとえに

ご覧いただいている皆様のおかげです。

ありがとうございました。



いつまで続けようか・・・。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:21すがぬま理髪店