アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2020年03月21日

子供の頃の思い出 その082

小学生の頃、

「ワーゲンを100台見たら良い事が起こる。」

などという遊び(?)が流行っていました。

“ ワーゲン ” とは 『 VW ビートル(旧) 』 の事。

“ ビートル ” なんて子供は呼びません、

“ ワーゲン ” て呼んでました(笑)

あの頃、そこらじゅうで見かけたワーゲン。

100台見るのにはそう日はかからなかったと記憶しています。

ただし、赤いワーゲンを見るとカウントがゼロに戻るルール。

通学路の材木屋さんに赤がいつも停まっていて

私は目を背けて登下校していたのも良い思い出w

※この話、以前にも書きました多分w


最近、

毎朝 『 VW ビートル 』 を見ます。

もちろん古い方のです。

※詳しくないので年代やタイプなどはわかりません。比較的新しめかな。

若い男性運転手は通勤に使用しているようで、

独特なエンジン音(排気音)も快調に走り去って行きます。

小学生の頃の私は

ワーゲンに何の魅力も感じなかったのですが

今あらためて見るとなかなかカッコイイですな。

所有してみたいとまでは思わないけど

2~3日借りて乗り回したい(笑)




  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:16バイクと育児と少年時代

2020年03月20日

リズム

店舗用音楽配信チャンネル(要はBGM)を

なんとなく、

アップテンポな音楽チャンネルにして仕事をしていたら、

曲に合わせてハサミが、

普段より早く動いてしまい

自分の散髪リズム(そう言うのか?w)が狂いました(笑)

こりゃイカンと思い、

落ち着いた曲のチャンネルにしました。


BGMって、散髪する側にとっても大事なんですねぇ。


急いでいる時はロックとかパンクをかけてみようかな(笑)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:35すがぬま理髪店

2020年03月19日

手アレ

ちょっと『手アレ』がヒドイです。

ヒジから指の先まで

結構広範囲でヒドイんです。

やんなっちゃいます。

トドメに右手親指に『パックリ割れ』ができました。

これはヤバイです。

ハサミを開閉する時、

ちょうど閉じるのに力を入れる場所のパックリ割れ。

閉じるたびにイタイ・・・。

力を入れる開閉(剛毛)では眉間にシワがよりそうw

バンソーコーを貼ってクッションにしてみたけど

あんまり効果ナシ。

完治には数日かかりそうだなぁ。

明日から3連休。

予約いっぱい。

うむむ・・・不安だ。


職業病・・・まいっちゃいます。






  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:33すがぬま理髪店

2020年03月18日

耳チョッキン

「昔、新米のスタイリストに耳を切り落とされそうになった。」

お客様がおっしゃってました(笑)


私は専門学校生の時、

カットの授業でクラスメイトに耳を切られましたw

カット椅子に座ってウトウトしていたのが

一発で目が覚めた記憶があります。

だから私も修行時代は、

耳まわりのカットには神経を使ったっけ。


切られる耳は必ず右耳と決まっています。

右耳の後ろ側、右えりあしをショートカット(刈り上げなど)に

する時のハサミの位置がヤバイんです。

左耳のまわりをカットする時には

ハサミの位置がヤバイって事は、まぁ有りません。


初めてのヘアサロンで不慣れっぽいスタイリストに当たったら

気をつけてください、

気をつけようがありませんがw



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:06すがぬま理髪店

2020年03月17日

お墓参り

お彼岸なのでお墓参りに行ってきました。

学校が休みの長女を連れて両親と私、

4人で車に乗って隣町の菩提寺まで。

私の家のお寺は東名清水IC近くの

国道一号線バイパス沿いにあります。

檀家さんがたくさんで結構な広さの敷地。

地形をそのまま墓地にしているせいか

ウチのお墓は他のお墓より数m高い位置にあり

バイパスを見下ろせるGOODなロケーション。

遠くの山まで見えて、

いやいや、なかなかの景色ですよ。

しかし今、目の前のバイパスは高架化の工事中。

数年後には目の高さにコンクリートの道路が出来て

なんとも味気ない景色になっちゃうんだろうなぁ。

残念であります。




同級生二人のお墓参りもしてきたよ。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 18:50すがぬま理髪店

2020年03月16日

お客様のツィートを見て

丼のテイクアウト専門店に行ってきました。

¥500からたくさんの丼メニューがあります。

ちょっと奮発して、『マグロづくし丼』!

美味いかも〜!



『どんぶりゲッター』で検索!


  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:23Comments(0)すがぬま理髪店

2020年03月15日

床屋パーマ

私もたまにはパーマをやります。

いやでも、パーマ・・・あまりしませんw

現在、新規のパーマのご依頼はお断りしています。

今の営業の状態では

パーマほどの(長)時間が取れないんです。

さて。

本日のパーマのお客様は

昭和の時代から通ってくださっている方。

ずーっとパーマです。

床屋的なパーマです。



仕上がりはどんなですって?

清水健太郎で検索w

  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:04すがぬま理髪店

2020年03月14日

スピーカー

音楽配信会社と契約をして(まだお試し期間ですけど)

タブレットをオーディオに繋いで

店内のきちんとしたスピーカーから音楽を流しています。

仕事を終えた夜、片付けをしながら

YouTubeでお気に入りの音楽を視聴するのすが、

今まではタブレットの内蔵スピーカーから聴いていました。

最近はそれを店のスピーカーで聴けています。


ひとつ気がついた事があります。

音の解像度です。

え?この曲ってこんな音が入ってたんだ?

内蔵スピーカーでは聴こえなかった音が

きちんとしたスピーカーで聴くと聞こえるんです。

へぇ・・・。

私も高校時代はオーディオに凝っていまして、

ソコソコの装置で音楽を楽しんでいました。

それが今では「まぁ、聴ければいいや・・・」みたいな(笑)

ちょっぴり “ オーディオ熱 ” が蘇りましたよw


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:06すがぬま理髪店

2020年03月13日

春近し?

「つべて~(冷てぇ~)!」

『毛染め』のお客様、

カラー剤が頭皮に付いてしまった時のお言葉。

男性のショートヘアーや刈り上げの毛染めは

頭皮にカラー剤が付きがちです。

また地肌に付けなければ

毛の根元が染まらなかったりします。

カラー剤が冷たいと感じたらまだ冬。

もう少ししたら冷たくなくなるかな。

暖かくなったら花粉症も終盤。

そして、コロナも落ち着いてもらいたいですな。



明日は満席です。

日曜日もあと少しで満席です。

ありがとうございます。

ご予約はお早めにどうぞ。



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:13すがぬま理髪店

2020年03月12日

QRコード決済

お客様からリクエストがあったので

『QRコード決済』をひとつ増やそうかと考えています。

言っておきますが、

決済のリクエストは特に受け付けてはおりません(笑)

頻繁にご来店いただいているお客様だし、

それでお客様が便利になるなら

導入してもいいかな、と。

それにしても、キャッシュレスが進みました。

だいぶ進みました。

当店のような一人でやっている床屋でも

キャッシュレスのお客様はほぼ毎日いらっしゃいます。

オドロキです。

私がイチバン驚いています。

そんな私も買い物はほぼキャッシュレス。

自分も理解していないと・・・と思いまして。

おかげでお財布の現金が減らないです。

※その現金を通帳に入れとかなきゃなんですがねw

たまの、現金を出さないといけない場面なんかでは

手持ちの現金がギリギリで焦ります。

スマホのバッテリーが少ないときも焦りますw



  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:18すがぬま理髪店