2021年06月22日
土足禁止
買い物に行った時、
すれ違った車をチラッと見たら
窓に『土足禁止』と書いてありました。
ステッカーだったかな?
土足禁止か、懐かしい。
今の若い方は知らないと思いますが、
私が免許をとった頃(30~35年前)、
車内は土足禁止というオーナーが存在しました。
幸い、私のまわりには居ませんでしたが
オーナーにしてみれば
車へのひとつの愛情表現だったのでしょうか?
こんなに大事にしてますよ・・・みたいな?
脱いだ靴を車内に入れ忘れて
駐車場に靴がポツンと残っていた、
なんて光景、たまに見ましたよね?ね?
土足禁止・・・
同乗者は「めんどくせえなぁ・・・・。」
と思っていたに違いありません(笑)
偏った愛情表現だったけど
昭和の時代の古き良き(???)
ひとつの車への接し方でしたね。
すれ違った車をチラッと見たら
窓に『土足禁止』と書いてありました。
ステッカーだったかな?
土足禁止か、懐かしい。
今の若い方は知らないと思いますが、
私が免許をとった頃(30~35年前)、
車内は土足禁止というオーナーが存在しました。
幸い、私のまわりには居ませんでしたが
オーナーにしてみれば
車へのひとつの愛情表現だったのでしょうか?
こんなに大事にしてますよ・・・みたいな?
脱いだ靴を車内に入れ忘れて
駐車場に靴がポツンと残っていた、
なんて光景、たまに見ましたよね?ね?
土足禁止・・・
同乗者は「めんどくせえなぁ・・・・。」
と思っていたに違いありません(笑)
偏った愛情表現だったけど
昭和の時代の古き良き(???)
ひとつの車への接し方でしたね。
Posted by すがぬま理髪店 at
19:22
│バイクと育児と少年時代