2015年04月10日
若くて可愛い見知らぬ女性が、
若くて可愛い見知らぬ女性が、
私を見つけると笑顔で手を振って近づいてきました。
満面の笑み。
あきらかに私に向かって。
逆ナンか?w
私もまだ満更でも無い、ってか?w
ちなみに、あだち充的にお伝えすると↓(笑)

ま、『選挙カー』の女性だったんスけどねーw
ノ(´д`*)テヘッ
私を見つけると笑顔で手を振って近づいてきました。
満面の笑み。
あきらかに私に向かって。
逆ナンか?w
私もまだ満更でも無い、ってか?w
ちなみに、あだち充的にお伝えすると↓(笑)

ま、『選挙カー』の女性だったんスけどねーw
ノ(´д`*)テヘッ
2015年04月09日
明暗
高校1年生のお客様がご来店。
彼は、耳に少し髪がかぶさる位がお好みです。
前回は高校受験前のご来店でした。
高校、どこになった?の私の問いに、
「※※高校(公立)です。」
おぉ!よかったねー!
よかったね、とは希望校合格はもちろん、
髪型に関する校則の事。
公立の※※高校は髪型に関して特に規定はありません(常識の範囲内でw)。
しかし彼がスベリ止めで受験した$$高校(私立)の
髪型に関する校則の厳しい事と言ったらアータw
耳に髪が触れようものなら即アウト。
即日カットに行って再検査を受けなければなりません。
まさに明暗。
もし・・・。
もしも、彼が$$高校に行ったとしたら、
好みの長さに近づけるべく、
検査に合格するギリッギリの長さを
私に要求してきた事でしょう。
聞いた話によると、
検査をする先生によって合否にバラつきがあるそうです・・・。
あの先生なら(校則違反だけど)この位の長さは大丈夫、とか。
ビミョ~な長さの要求ってちょっと面倒だったりーw
彼が※※高校に入学してくれた事は、
実は私にとっても
『よかった~!』
なのでした。
彼は、耳に少し髪がかぶさる位がお好みです。
前回は高校受験前のご来店でした。
高校、どこになった?の私の問いに、
「※※高校(公立)です。」
おぉ!よかったねー!
よかったね、とは希望校合格はもちろん、
髪型に関する校則の事。
公立の※※高校は髪型に関して特に規定はありません(常識の範囲内でw)。
しかし彼がスベリ止めで受験した$$高校(私立)の
髪型に関する校則の厳しい事と言ったらアータw
耳に髪が触れようものなら即アウト。
即日カットに行って再検査を受けなければなりません。
まさに明暗。
もし・・・。
もしも、彼が$$高校に行ったとしたら、
好みの長さに近づけるべく、
検査に合格するギリッギリの長さを
私に要求してきた事でしょう。
聞いた話によると、
検査をする先生によって合否にバラつきがあるそうです・・・。
あの先生なら(校則違反だけど)この位の長さは大丈夫、とか。
ビミョ~な長さの要求ってちょっと面倒だったりーw
彼が※※高校に入学してくれた事は、
実は私にとっても
『よかった~!』
なのでした。
2015年04月08日
対応
子供のお客様には、
ゲームやオモチャ、絵本などを与えて、
退屈させないようにカットをします。
カットが終わると、
「あ、ゲームはその辺に置いといてね。
おじさん、あとで片付けるからね。」
というスタンスで基本的にはいるのですが・・・。
最近は自分できちんと片付けさせる親御さんが多く、
また、言われなくても自分ですすんで片付けるお子さんも多いです。
片付けるからエライ、片付けないから躾がなってない、
なんて話では無くて、
以前は、いくらお子さんでも
お客様に後片付けをさせるなんてホント申し訳なくて、
半ば無理やり自分が片付けてましたが、
今では、
やはり各ご家庭のやり方(方針)を尊重しようと考えるようになりました。
先日、娘と行った公園にて。
幼稚園児くらいの男の子が向こうから
自転車に乗ってこちらに走って来ました。
そしてなんとその男の子は
私のすぐ横でスッテン!と見事に転んでしまいました。
後方10mくらいの所に居た、もっと幼い弟(妹?)を抱いたお母さんは
転んだ我が子を見て急いで駆け寄ってくる様子がありません。
私は手を貸そうと近寄り、ハッとしました。
「あ。
ここで私が手を貸すのはお節介?
男の子なんだから頑張って自分で立ち上がらせる方針?
でもでも、真横で転んだ子供を見過ごすなんて大人としてどーよ?」
スーパーコンピューターよりも速い(多分w)計算能力で考えました(笑)
結局、自転車を起こしヘルメットを手渡すだけを彼にしました。
彼は歯を食いしばって、泣かずに一人で立ち上がりました。
「ありがとうございます。ほら、あなたも言わなきゃ。」
と、お母さん。
私にお礼を言う事は出来なかったけれど、
自転車で転んで泣かないとはなんとも強い子だ。
どうやらこのご家庭では今、
「頑張れ!自分で立ち上がれ!」
的な方針だったようですな(多分?)。
また、ちょっと違うかもですが、
遊具で遊んでいる娘を、横でサポートしていた時の事。
娘の後ろに知らない女の子が並んでいました。
娘が終わり、その子の番です。
しかしその遊具で遊ぶには少々背が足りない様子。
でも遊びたい、その子はそんなオーラを私に向けてきました(笑)
さて、私はどうするべきなのでしょう。
スーパーコンピューターよりも速い(多分w)計算能力で考えました(笑)
「私がちょっと手を貸せばこの子は遊べるだろう。
しかし、身体的に合わない遊具を
見ず知らずのオッサンが自分の判断で遊ばせちゃイカンだろ?
でもでも、訴えかけているのに無視しちゃうって大人としてどーよ?」
遊びたいオーラをバシバシ浴びていると、
その子のお母さんが駆け寄って来て、
「あ、やります、やります。」
ほっ。
焦ったゼ~。
他人様の子供への対応、むずかしいなーw
うーん、なんだかよくわかんない内容っすねーw
さ、晩酌までもうひと頑張りっ!
ゲームやオモチャ、絵本などを与えて、
退屈させないようにカットをします。
カットが終わると、
「あ、ゲームはその辺に置いといてね。
おじさん、あとで片付けるからね。」
というスタンスで基本的にはいるのですが・・・。
最近は自分できちんと片付けさせる親御さんが多く、
また、言われなくても自分ですすんで片付けるお子さんも多いです。
片付けるからエライ、片付けないから躾がなってない、
なんて話では無くて、
以前は、いくらお子さんでも
お客様に後片付けをさせるなんてホント申し訳なくて、
半ば無理やり自分が片付けてましたが、
今では、
やはり各ご家庭のやり方(方針)を尊重しようと考えるようになりました。
先日、娘と行った公園にて。
幼稚園児くらいの男の子が向こうから
自転車に乗ってこちらに走って来ました。
そしてなんとその男の子は
私のすぐ横でスッテン!と見事に転んでしまいました。
後方10mくらいの所に居た、もっと幼い弟(妹?)を抱いたお母さんは
転んだ我が子を見て急いで駆け寄ってくる様子がありません。
私は手を貸そうと近寄り、ハッとしました。
「あ。
ここで私が手を貸すのはお節介?
男の子なんだから頑張って自分で立ち上がらせる方針?
でもでも、真横で転んだ子供を見過ごすなんて大人としてどーよ?」
スーパーコンピューターよりも速い(多分w)計算能力で考えました(笑)
結局、自転車を起こしヘルメットを手渡すだけを彼にしました。
彼は歯を食いしばって、泣かずに一人で立ち上がりました。
「ありがとうございます。ほら、あなたも言わなきゃ。」
と、お母さん。
私にお礼を言う事は出来なかったけれど、
自転車で転んで泣かないとはなんとも強い子だ。
どうやらこのご家庭では今、
「頑張れ!自分で立ち上がれ!」
的な方針だったようですな(多分?)。
また、ちょっと違うかもですが、
遊具で遊んでいる娘を、横でサポートしていた時の事。
娘の後ろに知らない女の子が並んでいました。
娘が終わり、その子の番です。
しかしその遊具で遊ぶには少々背が足りない様子。
でも遊びたい、その子はそんなオーラを私に向けてきました(笑)
さて、私はどうするべきなのでしょう。
スーパーコンピューターよりも速い(多分w)計算能力で考えました(笑)
「私がちょっと手を貸せばこの子は遊べるだろう。
しかし、身体的に合わない遊具を
見ず知らずのオッサンが自分の判断で遊ばせちゃイカンだろ?
でもでも、訴えかけているのに無視しちゃうって大人としてどーよ?」
遊びたいオーラをバシバシ浴びていると、
その子のお母さんが駆け寄って来て、
「あ、やります、やります。」
ほっ。
焦ったゼ~。
他人様の子供への対応、むずかしいなーw
うーん、なんだかよくわかんない内容っすねーw
さ、晩酌までもうひと頑張りっ!
2015年04月07日
SUZUKI 『A90』 復活計画 その009
ご無沙汰でした。
お久しぶりのSUZUKI『A90』復活計画。
メンテを頼もうと思っている
バイク屋さんのご主人さんと先月お話をしました。
もうじき入庫になりそうです。
で、入庫に際し、バッテリーを用意しておいてもらいたい、との事。
「ネットで売ってます。」
ほほぅ、早速検索。
SUZUKI『A90』は言わずと知れた旧いバイク。
現代では一般的でない『6v(ボルト)』のバッテリーです。
でも検索すると・・・あるわあるわ(笑)
あまぞん、らくてん、バイク用品専門通販店・・・。
まず店選びで迷うw
爆安な商品は避けて、しかし高くないものを・・・。
よし、これに決めた。
ついでにもう1台の原付のバッテリー(12v)も注文。
両方で¥5,539(税込・送料込)。
ま、こんなもんか??
左がA90用です。

右のバッテリーには平成16年から使用の記載がw
放置し過ぎ^^
GWには走り出せる・・・かな。
お久しぶりのSUZUKI『A90』復活計画。
メンテを頼もうと思っている
バイク屋さんのご主人さんと先月お話をしました。
もうじき入庫になりそうです。
で、入庫に際し、バッテリーを用意しておいてもらいたい、との事。
「ネットで売ってます。」
ほほぅ、早速検索。
SUZUKI『A90』は言わずと知れた旧いバイク。
現代では一般的でない『6v(ボルト)』のバッテリーです。
でも検索すると・・・あるわあるわ(笑)
あまぞん、らくてん、バイク用品専門通販店・・・。
まず店選びで迷うw
爆安な商品は避けて、しかし高くないものを・・・。
よし、これに決めた。
ついでにもう1台の原付のバッテリー(12v)も注文。
両方で¥5,539(税込・送料込)。
ま、こんなもんか??
左がA90用です。
右のバッテリーには平成16年から使用の記載がw
放置し過ぎ^^
GWには走り出せる・・・かな。
2015年04月06日
眩しがり
今日はお休み。
公園に行ったり、買い物に行ったり。
まだまだ桜が楽しめますね。
さて、
昼間のお出かけで、かかせないのがサングラス。
私、どうやら他の人に比べて『眩しがり』みたいなんです。
今日の様な、少し雲の多い日でも眩しいんです。
運転中、太陽に向かっていなくても、
昼間の曇り空が眩しくて車のサンバイザーを下ろす位なんですよね。
※家族に不思議がられます。多分、対向車にも不思議がられているのでは?
毎日、陽の当たらない場所で仕事をしているせいで、
眼の明るさを調節する機能が低下しているのかな??
通勤も無く、一日中太陽に当たらない日ばかりですから。
遊園地などに行くとそりゃ大変ですよ。
外(屋外)と中(屋内)でいちいちメガネを掛け替えます。
メガネに紐をつけて首から2本ぶらさげて掛け替えます。
何回もやっていると紐が絡んで「あーっ!もうっ!」なんて(笑)
変な体質っ!w
掛けるだけでカッコ良くなるこんなサングラス欲しいっw

公園に行ったり、買い物に行ったり。
まだまだ桜が楽しめますね。
さて、
昼間のお出かけで、かかせないのがサングラス。
私、どうやら他の人に比べて『眩しがり』みたいなんです。
今日の様な、少し雲の多い日でも眩しいんです。
運転中、太陽に向かっていなくても、
昼間の曇り空が眩しくて車のサンバイザーを下ろす位なんですよね。
※家族に不思議がられます。多分、対向車にも不思議がられているのでは?
毎日、陽の当たらない場所で仕事をしているせいで、
眼の明るさを調節する機能が低下しているのかな??
通勤も無く、一日中太陽に当たらない日ばかりですから。
遊園地などに行くとそりゃ大変ですよ。
外(屋外)と中(屋内)でいちいちメガネを掛け替えます。
メガネに紐をつけて首から2本ぶらさげて掛け替えます。
何回もやっていると紐が絡んで「あーっ!もうっ!」なんて(笑)
変な体質っ!w
掛けるだけでカッコ良くなるこんなサングラス欲しいっw

2015年04月05日
タイヤ
「車のタイヤ、うっかり傷つけちゃってね、
クルマ屋行ったら他のタイヤも、もう古いから換えた方がいいって。
そしたら1本¥45,000だって言う訳よ。全部で¥180,000!」
スポーツカーにお乗りのお客様との会話です。
えぇ?そんなにするんですか!?
私が独身の頃に買った中古の軽自動車なんて
15万円でしたよ!?
私がそう言うとお客様は笑われてました(笑)
ちなみに、
我が家にあるオブジェと化している原付バイクのタイヤは
なんと18年モノ!
こうなると走行してはキケンですw
タイヤは溝があっても数年経ったら換えなきゃですね。
よい子はマネしない様にw
クルマ屋行ったら他のタイヤも、もう古いから換えた方がいいって。
そしたら1本¥45,000だって言う訳よ。全部で¥180,000!」
スポーツカーにお乗りのお客様との会話です。
えぇ?そんなにするんですか!?
私が独身の頃に買った中古の軽自動車なんて
15万円でしたよ!?
私がそう言うとお客様は笑われてました(笑)
ちなみに、
我が家にあるオブジェと化している原付バイクのタイヤは
なんと18年モノ!
こうなると走行してはキケンですw
タイヤは溝があっても数年経ったら換えなきゃですね。
よい子はマネしない様にw
2015年04月04日
3×5=15
仕事をしていると、
外を通る小学生二人組の声が聞こえました。
「もんだいでぇーす。海にサンゴ(珊瑚)はいくつ居るでしょう?」
「えーっとねー。」
ふむふむ、海のサンゴねぇ・・・。
えーっとね。
二人は歩いていたので
答えを聞けませんでした。
答えはなんだったんだろう??
おじさんは「15個」だと思うぞ?
あってる?あってる?
外を通る小学生二人組の声が聞こえました。
「もんだいでぇーす。海にサンゴ(珊瑚)はいくつ居るでしょう?」
「えーっとねー。」
ふむふむ、海のサンゴねぇ・・・。
えーっとね。
二人は歩いていたので
答えを聞けませんでした。
答えはなんだったんだろう??
おじさんは「15個」だと思うぞ?
あってる?あってる?
2015年04月03日
バリカン・グリース
バリカンに何となく違和感を覚えました。
グリースかな?
バリカンのギア部分には油が充填されています。
当然この油は定期的に交換しなければいけません。
全然やってないっけ。
前回いつだったかな??
思い立って久しぶりの交換です。
このフタを外して・・・っと。

あちゃー。
やっぱり汚れてるや。
スンゲー汚ねー。
それに量も減ってる。
※漏れた形跡は無いのに使ううちに不思議と減ります。

新旧のグリースの汚れを比較するとこんな!
どちらが新でどちらが旧なんて説明不要な程ですね。

旧いグリースはキレイに取り出して、
ブチューッと新しいグリースを入れます。

フタを閉めてあっという間に終了。
早速、試運転。
音、振動があきらかに小さくなりました。
違和感も解消。
やはり定期的な交換が大事ですね。
おっと、バイクもそろそろオイル交換の時期だ。
グリースかな?
バリカンのギア部分には油が充填されています。
当然この油は定期的に交換しなければいけません。
全然やってないっけ。
前回いつだったかな??
思い立って久しぶりの交換です。
このフタを外して・・・っと。

あちゃー。
やっぱり汚れてるや。
スンゲー汚ねー。
それに量も減ってる。
※漏れた形跡は無いのに使ううちに不思議と減ります。

新旧のグリースの汚れを比較するとこんな!
どちらが新でどちらが旧なんて説明不要な程ですね。

旧いグリースはキレイに取り出して、
ブチューッと新しいグリースを入れます。

フタを閉めてあっという間に終了。
早速、試運転。
音、振動があきらかに小さくなりました。
違和感も解消。
やはり定期的な交換が大事ですね。
おっと、バイクもそろそろオイル交換の時期だ。
2015年04月02日
レモンジーナ
売れ過ぎ!「レモンジーナ」一時販売休止!
「え?そうなの?普通に売ってたよ?」
妻が偶然、買って来ました。

「バイト先の男の子がね、なんか『ドブ』の味がするって(笑)」
ドブの水飲んだ事あんのかそいつは(笑)
どれどれ、ひと口。
ゴクン・・・。
うーん・・・、なんだろう?
クスリっぽい?
普通のレモン味の炭酸飲料ではないな。
※裏を見たらグレープフルーツやオレンジも入っていました。
娘もゴクン。
「なんかねー、歯医者さんのニオイがするー!」
だはははは!なんだよそれーw
みなさんも販売再開されたら是非!w
「え?そうなの?普通に売ってたよ?」
妻が偶然、買って来ました。

「バイト先の男の子がね、なんか『ドブ』の味がするって(笑)」
ドブの水飲んだ事あんのかそいつは(笑)
どれどれ、ひと口。
ゴクン・・・。
うーん・・・、なんだろう?
クスリっぽい?
普通のレモン味の炭酸飲料ではないな。
※裏を見たらグレープフルーツやオレンジも入っていました。
娘もゴクン。
「なんかねー、歯医者さんのニオイがするー!」
だはははは!なんだよそれーw
みなさんも販売再開されたら是非!w
2015年04月01日
4月のお休み・お知らせ
【定休日】 月曜 2番目3番目の月曜の翌日
6日(月)
13日(月) 14日(火)
20日(月) 21日(火)
27日(月)
【お知らせ】
毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0120-39-1758)にはつながります。
4月の老人ホームへの出張日程
9日(木)の午前中
23日(木)の午前中
よろしくお願いいたします。
6日(月)
13日(月) 14日(火)
20日(月) 21日(火)
27日(月)
【お知らせ】
毎月2番目と4番目の木曜日の午前中は
老人ホームへ出張しますので営業は午後からになります。
出張時でも転送電話で
ご予約電話番号(0120-39-1758)にはつながります。
4月の老人ホームへの出張日程
9日(木)の午前中
23日(木)の午前中
よろしくお願いいたします。