2015年08月11日
珍百景候補(笑)
娘の自由研究のお手伝いで外を歩く事が多いです。
そんな途中で見つけた珍百景(?)候補。
隣の町内のイチョウの木。

幹が途中から二つに分かれています。

分かれ目の少し下から???

ロープが出ています(笑)
なんだこりゃー^^
きっとまだ小さな木だった頃、
誰かが分かれ目にロープを引っ掛け放置。
そのままイチョウはロープを自身に取り込むように
大きくなっていったのでしょう。
面白い^^
何年前のロープかな。
今年も万寿屋のカップ氷を買いに行きました。

暑い時期、1回はコレ食わんと。
そんな途中で見つけた珍百景(?)候補。
隣の町内のイチョウの木。
幹が途中から二つに分かれています。
分かれ目の少し下から???
ロープが出ています(笑)
なんだこりゃー^^
きっとまだ小さな木だった頃、
誰かが分かれ目にロープを引っ掛け放置。
そのままイチョウはロープを自身に取り込むように
大きくなっていったのでしょう。
面白い^^
何年前のロープかな。
今年も万寿屋のカップ氷を買いに行きました。

暑い時期、1回はコレ食わんと。
2015年08月10日
夏休みものづくりイベント
市内にある体験施設で、
イニシャルチャーム作りをしてきました。
あ。
もちろん娘がです^^
イニシャルの土台を用意したら、

たくさんの可愛いパーツを並べていきます。

案外、細かい作業です。

並び終えたら、
係のお姉さんの出番。
パーツを固定させるために
紫外線で固まる液体を流します。
紫外線ランプを照射して固まるまで辺りを散策。
出来上がり~。

娘たちは、ランドセルに付ける!と大喜び。
他にも色々な工作が出来るので
たくさんの人でにぎわっていました。
夏休みの思い出、ひとつ出来た!
そして、お父さんはまた中古CDを買いました。
CD価格¥1。
送料¥350。
合計¥351。
1991年のCDです(笑)

イニシャルチャーム作りをしてきました。
あ。
もちろん娘がです^^
イニシャルの土台を用意したら、
たくさんの可愛いパーツを並べていきます。
案外、細かい作業です。
並び終えたら、
係のお姉さんの出番。
パーツを固定させるために
紫外線で固まる液体を流します。
紫外線ランプを照射して固まるまで辺りを散策。
出来上がり~。
娘たちは、ランドセルに付ける!と大喜び。
他にも色々な工作が出来るので
たくさんの人でにぎわっていました。
夏休みの思い出、ひとつ出来た!
そして、お父さんはまた中古CDを買いました。
CD価格¥1。
送料¥350。
合計¥351。
1991年のCDです(笑)

2015年08月09日
葵区駿府城公園1
お店をちょっと早めに閉めて、
娘の自由研究のお手伝いもかねて、
駿府城公園のお堀のまわりを散歩してきました。
私は夕方の空が好きです。
この雰囲気が長く続けばいいのに。
いつもあっという間に暗くなっちゃう。

駿府城公園の住所は、
「静岡市葵区駿府城公園」。
初めて知った町名です(笑)
まったく知りませんでした^^;

ちなみに、この『内堀(うちぼり)』、
『中堀(なかぼり)』と言う人もいますが
どちらが正式なんでしょうね?
私は小さい頃から『内堀』と呼んでました。
さ、明日はお出かけです。
夏休みの思い出作り~。
娘の自由研究のお手伝いもかねて、
駿府城公園のお堀のまわりを散歩してきました。
私は夕方の空が好きです。
この雰囲気が長く続けばいいのに。
いつもあっという間に暗くなっちゃう。
駿府城公園の住所は、
「静岡市葵区駿府城公園」。
初めて知った町名です(笑)
まったく知りませんでした^^;
ちなみに、この『内堀(うちぼり)』、
『中堀(なかぼり)』と言う人もいますが
どちらが正式なんでしょうね?
私は小さい頃から『内堀』と呼んでました。
さ、明日はお出かけです。
夏休みの思い出作り~。
2015年08月08日
モンチッチ

家族でドライブなどに出掛けると、
娘たちには必ず自分へのお土産を買わせてあげます。
特にその土地ならではの土産物でなくても良い、
というルールです。
先日のお出掛けで小3の双子がそろって選んだのは
まさかの『モンチッチ』(笑)
今何故それを選ぶ?(笑)
てか、今でも売ってんのね、モンチッチ^^;
調べたらホームページまであって驚きました。
世界的にヒットしたモンチッチ、
そういえば妹も小さい頃持ってたっけ。
大事にしろよ~。
2015年08月07日
これなんだ?
これなんでしょう?

ネットで見つけて思わず買ってしまいました。
もしかしたらかなり使えるかも?・・・って^^;
さてなんでしょう?
腰に巻いて使います。

必要のない方には全く見当もつかないモノです。
答え。
バイクの二人乗りのためのグリップです(笑)

ちょっとカッコ悪いか??(笑)
でも、つかまり易いと娘には好評ですよ^^
ヨシ!今夜はコレを装着してスーパーに行くぞ!w
ネットで見つけて思わず買ってしまいました。
もしかしたらかなり使えるかも?・・・って^^;
さてなんでしょう?
腰に巻いて使います。
必要のない方には全く見当もつかないモノです。
答え。
バイクの二人乗りのためのグリップです(笑)
ちょっとカッコ悪いか??(笑)
でも、つかまり易いと娘には好評ですよ^^
ヨシ!今夜はコレを装着してスーパーに行くぞ!w
2015年08月06日
子供の頃の思い出 その059
小学生の頃。
夏休み。
私は毎日、
近所の神社で友達と野球をして遊んでいました。
夢中でボールを追いかけていると
あっという間に夕方。
するときまって、
どこからかゴロゴロと雷が聞こえ、
空はみるみる黒い雲に占領されます。
雨がポツリポツリ、
そしてすぐにドシャ降り。
私たちは野球を諦め、
境内の建物の軒下に避難。
お賽銭箱のまわりにみんなで座り、
雨の止むのを待っていました。
今日の夕方。
遠くでゴロゴロと雷が聞こえました。
外に出てみると向こうに灰色の雲。
振り向いて山の方を見ると真っ黒い雲。
直後にご来店のお客様、
「今日は山の方へ仕事に行ってたんだが
ちょっとポツリポツリ来たっけよ。」
やはりそうですか。
でも結局、当店付近は夕立がありませんでした。
もうすぐ定年を迎えられるそのお客様も仰っていましたが、
昔は毎日の様に夕立がありましたね。
今は全くと言っていい程、夕立はありませんね。
いろいろ変わってきてしまっているのでしょう。
夕立の後、毎日の様に感じた
焼けたアスファルトの濡れた独特の匂い(臭い?)、
私はもう忘れかけちゃってます。
夏休み。
私は毎日、
近所の神社で友達と野球をして遊んでいました。
夢中でボールを追いかけていると
あっという間に夕方。
するときまって、
どこからかゴロゴロと雷が聞こえ、
空はみるみる黒い雲に占領されます。
雨がポツリポツリ、
そしてすぐにドシャ降り。
私たちは野球を諦め、
境内の建物の軒下に避難。
お賽銭箱のまわりにみんなで座り、
雨の止むのを待っていました。
今日の夕方。
遠くでゴロゴロと雷が聞こえました。
外に出てみると向こうに灰色の雲。
振り向いて山の方を見ると真っ黒い雲。
直後にご来店のお客様、
「今日は山の方へ仕事に行ってたんだが
ちょっとポツリポツリ来たっけよ。」
やはりそうですか。
でも結局、当店付近は夕立がありませんでした。
もうすぐ定年を迎えられるそのお客様も仰っていましたが、
昔は毎日の様に夕立がありましたね。
今は全くと言っていい程、夕立はありませんね。
いろいろ変わってきてしまっているのでしょう。
夕立の後、毎日の様に感じた
焼けたアスファルトの濡れた独特の匂い(臭い?)、
私はもう忘れかけちゃってます。
2015年08月05日
夏のお出かけ
『西湖いやしの里根場』(さいこいやしのさとねんば)に行ってきました。

失礼ながら、特に期待などせずに行ったのですが、
これがなかなかのんびりできて良かったんです。
風が気持ちいい。
日陰がきちんと涼しい。
茅葺の家(全ての家に入れる)に上がって
涼む事も出来ます。

まだ七夕祭りの最中で短冊があったので私もひとつ(笑)

クイズラリーもやっていました。
なにげに面白い2択(笑)

こういうのうれしい。
みんなでラムネを飲みました。

トマトやキューリも冷やしてありましたが
食べる(買う)勇気はありませんでした。
(静岡市民に冷やしキューリはしばらくトラウマw)
近くの氷穴、風穴にも寄りました。

さすが富士山の世界遺産効果、
観光客(特に外国人)でごったがえしていました。
でも、1枚羽織りたくなるくらいの寒さに
ここのところの猛暑を忘れる事が出来ましたよ。
来週の休みもお出かけだぁ。

失礼ながら、特に期待などせずに行ったのですが、
これがなかなかのんびりできて良かったんです。
風が気持ちいい。
日陰がきちんと涼しい。
茅葺の家(全ての家に入れる)に上がって
涼む事も出来ます。

まだ七夕祭りの最中で短冊があったので私もひとつ(笑)
クイズラリーもやっていました。
なにげに面白い2択(笑)

こういうのうれしい。
みんなでラムネを飲みました。

トマトやキューリも冷やしてありましたが
食べる(買う)勇気はありませんでした。
(静岡市民に冷やしキューリはしばらくトラウマw)
近くの氷穴、風穴にも寄りました。
さすが富士山の世界遺産効果、
観光客(特に外国人)でごったがえしていました。
でも、1枚羽織りたくなるくらいの寒さに
ここのところの猛暑を忘れる事が出来ましたよ。
来週の休みもお出かけだぁ。
2015年08月04日
甥
妹夫婦が住まいの東京から遊びに来ています。
女の子と間違えられる位
髪を伸ばした甥っ子のカットを頼まれました。
甥「髪の毛切って。」
うん、いいよ。
じっとしてるんだぞ?

暑いからツーブロックで刈り上げちゃお。
半ば強引な私の提案。
そして、容赦のない私のバリカンさばきに
我が子の初刈り上げを見守る妹夫婦の悲鳴が店に響きます(笑)
長過ぎだったんだよ、もーw
男は黙って刈り上げだ!!!w
しっかし、お兄ちゃんになったもんだ。
ついこないだまでひどく嫌がって
満足にカット出来なかったもんな。
弟が生まれてお兄ちゃんの自覚が芽生えたか?
子供って着実に成長しますね。
今度来るのは年末か?
それまでに1回くらいは地元の床屋行けよ?w
女の子と間違えられる位
髪を伸ばした甥っ子のカットを頼まれました。
甥「髪の毛切って。」
うん、いいよ。
じっとしてるんだぞ?
暑いからツーブロックで刈り上げちゃお。
半ば強引な私の提案。
そして、容赦のない私のバリカンさばきに
我が子の初刈り上げを見守る妹夫婦の悲鳴が店に響きます(笑)
長過ぎだったんだよ、もーw
男は黙って刈り上げだ!!!w
しっかし、お兄ちゃんになったもんだ。
ついこないだまでひどく嫌がって
満足にカット出来なかったもんな。
弟が生まれてお兄ちゃんの自覚が芽生えたか?
子供って着実に成長しますね。
今度来るのは年末か?
それまでに1回くらいは地元の床屋行けよ?w
2015年08月03日
夏休みの宿題
歩数計で家族の日常の歩数を調べている、
とは以前のブログで書きました。
夏休みの宿題に関して、
計算ドリルや漢字の書き取り以外(自由研究など)は、
やはり親がアタマをひねって
ヒントになるような事を多少なりとも助言してあげないと
なかなかはかどらない様です。
そんな話をお客様にしたら、
「僕も小学校の時、工作の宿題があって
親に言ったら理系の父親がえらく張り切ってしまい
精密な図面を起こして、小学生には到底作れないような
立派なモノを完成させてしまって・・・。
そしたらソレが学校で賞をとってしまって・・・。
あれは気まずかったですよ(笑)」
なんて(笑)
続けて、
「あの時のアレ、今の僕でも作れそうにありませんから。」
だはははは!(爆笑)
どんなモノを作ったんでしょうwww
ま、
私も小学校の家庭科の宿題だった『刺繍』、
結局は母に大部分をやってもらった記憶があるので
偉そうな事は言えません(笑)
歩数計を使った娘の自由研究、
ほどほどの助言を心がけます^^;
今日の一品w
静岡県島田市で製造している『うなぎコーラ』(笑)

今、冷蔵庫で冷やしています。
明日飲んでみます。
どんな味がするのでしょう??
静岡ってヘンなモン売ってるよねw
あ、ちなみに¥200(税込)でした。
とは以前のブログで書きました。
夏休みの宿題に関して、
計算ドリルや漢字の書き取り以外(自由研究など)は、
やはり親がアタマをひねって
ヒントになるような事を多少なりとも助言してあげないと
なかなかはかどらない様です。
そんな話をお客様にしたら、
「僕も小学校の時、工作の宿題があって
親に言ったら理系の父親がえらく張り切ってしまい
精密な図面を起こして、小学生には到底作れないような
立派なモノを完成させてしまって・・・。
そしたらソレが学校で賞をとってしまって・・・。
あれは気まずかったですよ(笑)」
なんて(笑)
続けて、
「あの時のアレ、今の僕でも作れそうにありませんから。」
だはははは!(爆笑)
どんなモノを作ったんでしょうwww
ま、
私も小学校の家庭科の宿題だった『刺繍』、
結局は母に大部分をやってもらった記憶があるので
偉そうな事は言えません(笑)
歩数計を使った娘の自由研究、
ほどほどの助言を心がけます^^;
今日の一品w
静岡県島田市で製造している『うなぎコーラ』(笑)
今、冷蔵庫で冷やしています。
明日飲んでみます。
どんな味がするのでしょう??
静岡ってヘンなモン売ってるよねw
あ、ちなみに¥200(税込)でした。
2015年08月02日
床屋の記憶
幼い頃、
親に連れられて行った床屋の思い出って
誰にでもありますよね。
動くと注意されたとか、
刈り毛がエリにチクチク刺さったとか、
終わるとガムもらえたとか。
そんなお話。
小さな男の子がご来店。
「トムジェリ、観たい。」
あ、うん。
今、準備するね。
彼はカットの最中、
『トムとジェリー』のDVDを観るのがお気に入り。
チョキチョキ。
まっすぐTV画面を観て微動だにしません。
チョキチョキ。
突然、爆笑したりするので
刃物を扱っている分、注意が必要です。
チョキチョキ。
チョキチョキ。
ハイ、終わったよ。
「ちょっと!コレ終わるまで!」
ハイハイ^^;
終わるまでと言っても
トムジェリは1話が所詮10分程度、すぐ終わります。
そのくらい待ってあげますよ。
もうだいぶ前、
私が彼に「トムジェリ観る?」と聞いたんです。
その時の彼は、
「え?(ぼくの大好きな)トムジェリあんの?」
なんて(笑)
彼は数十年後、
いいオヤジになって居酒屋なんかで
会社の同僚らと昔話に花を咲かせて
「俺の行ってた床屋はトムジェリ観してくれたぞ?」
なんて言うのでしょうなぁ(笑)
私の仕掛けた今が、
彼の記憶にずっと残ってたら、
それはとても面白いし、私もとてもうれしく、
そして “してやったり!” なのであるw
今日は昨日と同じくらいの忙しさでしたが、
昨日より1000歩以上多い5000歩強をカウントしました。
施設に出張とか行ったからだな~。
親に連れられて行った床屋の思い出って
誰にでもありますよね。
動くと注意されたとか、
刈り毛がエリにチクチク刺さったとか、
終わるとガムもらえたとか。
そんなお話。
小さな男の子がご来店。
「トムジェリ、観たい。」
あ、うん。
今、準備するね。
彼はカットの最中、
『トムとジェリー』のDVDを観るのがお気に入り。
チョキチョキ。
まっすぐTV画面を観て微動だにしません。
チョキチョキ。
突然、爆笑したりするので
刃物を扱っている分、注意が必要です。
チョキチョキ。
チョキチョキ。
ハイ、終わったよ。
「ちょっと!コレ終わるまで!」
ハイハイ^^;
終わるまでと言っても
トムジェリは1話が所詮10分程度、すぐ終わります。
そのくらい待ってあげますよ。
もうだいぶ前、
私が彼に「トムジェリ観る?」と聞いたんです。
その時の彼は、
「え?(ぼくの大好きな)トムジェリあんの?」
なんて(笑)
彼は数十年後、
いいオヤジになって居酒屋なんかで
会社の同僚らと昔話に花を咲かせて
「俺の行ってた床屋はトムジェリ観してくれたぞ?」
なんて言うのでしょうなぁ(笑)
私の仕掛けた今が、
彼の記憶にずっと残ってたら、
それはとても面白いし、私もとてもうれしく、
そして “してやったり!” なのであるw
今日は昨日と同じくらいの忙しさでしたが、
昨日より1000歩以上多い5000歩強をカウントしました。
施設に出張とか行ったからだな~。