アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2016年05月02日

ベスパ その012

ベスパのエンジンの『点火プラグ』が

『まっ黒けっけ』になってしまいました(笑)



ちなみに新品の点火プラグはこちら↓



ウチのベスパは改造をしてあります。

もとは『ベスパ50S』。

改造をしてあるから『ベスパ50S改』なのです。

改造箇所はエンジンの排気量。

排気量を大きくして、より力が出るようにしてあります。

排気量が大きくなれば、

それだけガソリンも必要になるので、

エンジンへのガソリンの供給量も多くしてあります。

しかし、その供給量調整がどうも合っていないらしく、

走らせ方によっては、

燃料に着火させる『点火プラグ』が

『まっ黒けっけ』になってしまいます。

こうなると全然まともに走らなくなります。

旧い車を所有していた経験から

ちょっとの事じゃ騙し騙し走らせてしまえますが

今回は最終的に路肩に停車させる羽目に・・・(泣)

※要はエンジンが止まってしまいました・・・

工具を出して、エンジンカバーを外して・・・

ベスパのプラグ交換は案外簡単です。

携帯していた予備のプラグ(新品)を装着し、

そのままお世話になっているバイクショップへと向かいました。

店主は点火プラグの状態を見て、

試走してくれ、ガソリンの供給量の調整をしてくれました。

「また何かあったら言ってください。」

うん、しばらくはこれで乗ってみて、

具合が悪かったらまた調整をしてもらおっと。


元の状態より魅力的にしようと、

人はしばしば『改造』を施しますが

こんな感じでバランスが崩れて

ちょっと厄介な事になったり・・・

なんて事もあるんですよ(苦笑)



  

Posted by すがぬま理髪店 at 19:34Comments(2)バイクと育児と少年時代