2016年05月21日
宴
昨日は、PTA関係の行事に参加するため、
閉店時刻を早めました。
ご迷惑をお掛けしました。
さて、そのPTA関係の行事とは、
今年度、我が小学校に赴任された先生方の
「歓迎会」。
これは、地元の老舗料亭に
校長先生はじめ先生方、
町内会長さんら地域の方々、
そしてPTA役員、保護者(自由参加)の方々が集まって
みんなで新しい先生を歓迎しようと言う会。
大きな丸テーブルが10個以上あったかな、
で、一つのテーブルに10人弱。
私の座ったテーブルは
担任の先生、そして他はほとんどがお母様方。
私の隣が唯一お父さんでした。
しっかし、最近のお母様方は皆さんお綺麗ですね。
私は、どこに視線を置いていいか困ってしまいました(笑)
うーん・・・黙っているのも不自然だし・・・
でも、なんて話しかけようか?w
バイク好きですか?なんつってw
すると、お隣りのお父さん(40歳位)が、
「菅沼さん、もしかしてスクーター乗ってません?」
なんて私に話しかけてきました。
え?よく御存じで・・・ベスパですよ。
「やっぱり。実は私もベスパ持ってるんです。」
え?本当ですか?
「えぇ、50ccですけどね。」
そうなんですか!
私のも50Sなんですが排気量を少々上げてありまして。
まさかのベスパ乗り発見(笑)
ここからバイク談義がはじまりました。
「実はBMW(大型バイク)もありまして。」
えぇ!?4発ですか?あ、やっぱり水平対向?
実は私もハーレーなんぞに乗ってんです。
同じバイク好きでもBMW乗りとハーレー乗りって
180度違う人種と思いません?
「いやぁ、まったくですよね。」
ですよね?ですよね?
それで・・・
男は趣味の話しをしだすと止まらなくなります。
時間を忘れ、オッサン二人がバイクの話。
お酒も入って大笑いしながらしゃべり続けました。
司会『えーそれでは皆さん、宴もたけなわですがここらで三本締めを・・・。」
えぇっ!?終わり?
バイクの話に夢中で、
綺麗ななママさん達とのお話が・・・(泣)
なんとも、もったいない事をしたっ!!
閉店時刻を早めました。
ご迷惑をお掛けしました。
さて、そのPTA関係の行事とは、
今年度、我が小学校に赴任された先生方の
「歓迎会」。
これは、地元の老舗料亭に
校長先生はじめ先生方、
町内会長さんら地域の方々、
そしてPTA役員、保護者(自由参加)の方々が集まって
みんなで新しい先生を歓迎しようと言う会。
大きな丸テーブルが10個以上あったかな、
で、一つのテーブルに10人弱。
私の座ったテーブルは
担任の先生、そして他はほとんどがお母様方。
私の隣が唯一お父さんでした。
しっかし、最近のお母様方は皆さんお綺麗ですね。
私は、どこに視線を置いていいか困ってしまいました(笑)
うーん・・・黙っているのも不自然だし・・・
でも、なんて話しかけようか?w
バイク好きですか?なんつってw
すると、お隣りのお父さん(40歳位)が、
「菅沼さん、もしかしてスクーター乗ってません?」
なんて私に話しかけてきました。
え?よく御存じで・・・ベスパですよ。
「やっぱり。実は私もベスパ持ってるんです。」
え?本当ですか?
「えぇ、50ccですけどね。」
そうなんですか!
私のも50Sなんですが排気量を少々上げてありまして。
まさかのベスパ乗り発見(笑)
ここからバイク談義がはじまりました。
「実はBMW(大型バイク)もありまして。」
えぇ!?4発ですか?あ、やっぱり水平対向?
実は私もハーレーなんぞに乗ってんです。
同じバイク好きでもBMW乗りとハーレー乗りって
180度違う人種と思いません?
「いやぁ、まったくですよね。」
ですよね?ですよね?
それで・・・
男は趣味の話しをしだすと止まらなくなります。
時間を忘れ、オッサン二人がバイクの話。
お酒も入って大笑いしながらしゃべり続けました。
司会『えーそれでは皆さん、宴もたけなわですがここらで三本締めを・・・。」
えぇっ!?終わり?
バイクの話に夢中で、
綺麗ななママさん達とのお話が・・・(泣)
なんとも、もったいない事をしたっ!!
2016年05月20日
思いやりのある温かな “ 声掛け ” をする係
昨日は早くに閉店をしました。
本日もPTA関係の為、『午後5時に閉店』いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
そんな昨日は、
『平成28年度 新任補導委員委嘱式 ・ 地域補導連絡会』
に出席してきました。

今年度から2年間、
私は『補導委員』として
青少年の非行の未然防止等に努めてまいります。
簡単に言うと、
夜、コンビニやファーストフード店、公園などをパトロールし、
青少年たちへの
『思いやりのある温かな “ 声掛け ” 』
を行うんです。
『補導活動』は法的根拠に基づいて行う行動ではありません。
あくまで強制的ではない『任意活動』。
“ 地域の大人がちゃんと見守っているよ ”
という気持ちが子供たちに届けば良いなと思っています。
しかし、
簡単なようでいて、実際はとても難しい事でしょうな。
初めての経験で不慣れですし、
「声掛け」にはどうやら『技術』も伴うようです。
補導実施日はまたこのブログでお伝えします。
当店の営業日なので
その日は少し早く閉店する事になります。
よろしくお願いいたします。
街中で酔っぱらっちゃっているお父様方(貴殿?w)を
補導するようなことはありませんので
皆様ご心配なく~(笑)
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
11日(水)、午後6時30分 閉店
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
本日もPTA関係の為、『午後5時に閉店』いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
そんな昨日は、
『平成28年度 新任補導委員委嘱式 ・ 地域補導連絡会』
に出席してきました。

今年度から2年間、
私は『補導委員』として
青少年の非行の未然防止等に努めてまいります。
簡単に言うと、
夜、コンビニやファーストフード店、公園などをパトロールし、
青少年たちへの
『思いやりのある温かな “ 声掛け ” 』
を行うんです。
『補導活動』は法的根拠に基づいて行う行動ではありません。
あくまで強制的ではない『任意活動』。
“ 地域の大人がちゃんと見守っているよ ”
という気持ちが子供たちに届けば良いなと思っています。
しかし、
簡単なようでいて、実際はとても難しい事でしょうな。
初めての経験で不慣れですし、
「声掛け」にはどうやら『技術』も伴うようです。
補導実施日はまたこのブログでお伝えします。
当店の営業日なので
その日は少し早く閉店する事になります。
よろしくお願いいたします。
街中で酔っぱらっちゃっているお父様方(貴殿?w)を
補導するようなことはありませんので
皆様ご心配なく~(笑)
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
20日(金)、午後5時 閉店
2016年05月19日
電子マネー
今更ですが、
『ワオン』を買いました。

お会計時、
機械が “ ワオン! ” て言った(鳴った?)時の
横に居た娘の満面の笑みったら(笑)
ワオンが使えるからあの店に行こう、
なんて全然考えてませんが
よく考えたら日頃、全く行かないワケでも無いので
折角なのでポイントを貯めてみようかと・・・。
電子マネーは2つ目。
初めて買ったのは『トイカ』。
以前、東京に電車で行く事になって、
その事を東京在住の妹に話したら、
「おにいちゃん、
東京じゃ小銭を出して
切符を買ってる人なんて居ないよ?('・c_,・` )プッ 」
とか言うものだから、
そうなのか?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
なんて思って、慌てて静岡駅で『トイカ』を買って、
これで恥ずかしい思いをしなくてすむゾ!
って鼻息も荒く東京に行ったら
みんな小銭で切符買ってたwww
騙されたっ!
※ちなみに当店では電子マネーが使えませーん(笑)
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
11日(水)、午後6時30分 閉店
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
『ワオン』を買いました。

お会計時、
機械が “ ワオン! ” て言った(鳴った?)時の
横に居た娘の満面の笑みったら(笑)
ワオンが使えるからあの店に行こう、
なんて全然考えてませんが
よく考えたら日頃、全く行かないワケでも無いので
折角なのでポイントを貯めてみようかと・・・。
電子マネーは2つ目。
初めて買ったのは『トイカ』。
以前、東京に電車で行く事になって、
その事を東京在住の妹に話したら、
「おにいちゃん、
東京じゃ小銭を出して
切符を買ってる人なんて居ないよ?('・c_,・` )プッ 」
とか言うものだから、
そうなのか?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
なんて思って、慌てて静岡駅で『トイカ』を買って、
これで恥ずかしい思いをしなくてすむゾ!
って鼻息も荒く東京に行ったら
みんな小銭で切符買ってたwww
騙されたっ!
※ちなみに当店では電子マネーが使えませーん(笑)
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
2016年05月18日
涼しいシャンプー
日中、陽の当たる所は暑かったそうです。
そんな本日、
今年最初の『涼しいシャンプー』のお客様が
いらっしゃいました。
まだ5月だけれど、
暑けりゃ『涼しいシャンプー』が気持ち良いです。
当店の『涼しいシャンプー』は特に強烈。
まず、
クールな『クレンジングジェル』で簡単な頭皮のお掃除。
頭皮全体にジェルが行き渡ったら
必殺の『ブラックシャンプー』。
ガツン!とくる強烈な涼しさは、
お客様に大好評です。
例年通り、追加料金はナシ!
「今日は暑いなぁ・・・」と思ったら
どうぞお気軽にお申し付けください。

※明日は早終い(午後5時閉店)です。
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
11日(水)、午後6時30分 閉店
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
そんな本日、
今年最初の『涼しいシャンプー』のお客様が
いらっしゃいました。
まだ5月だけれど、
暑けりゃ『涼しいシャンプー』が気持ち良いです。
当店の『涼しいシャンプー』は特に強烈。
まず、
クールな『クレンジングジェル』で簡単な頭皮のお掃除。
頭皮全体にジェルが行き渡ったら
必殺の『ブラックシャンプー』。
ガツン!とくる強烈な涼しさは、
お客様に大好評です。
例年通り、追加料金はナシ!
「今日は暑いなぁ・・・」と思ったら
どうぞお気軽にお申し付けください。

※明日は早終い(午後5時閉店)です。
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
2016年05月17日
ふらりと その026
(ちょっとアレ・・・な長文w)
月曜日。
定休日。
数日前からの雨予報にガッカリしてたのだけれど
降り出すのは夕方かららしい。
とりあえず大きなバイクを走らせる事にしました。
最近、全然乗ってなかったもんね。
雨が降ってないんだから走らせなきゃ。
次の休みの天気だってどうなるかわからないんだし。
朝起きて地図を見ながら決めたコースは『富士山一周』。
出来るだけ混雑した道は避けてのルート設定。
富士山は時計回りに走るのが好き。
よしよし、
このコースなら雨が降り出す前に帰宅できそうだ。
それでも一応、雨具は持参ね。
娘たちを学校に送り出し、妻も出かけたらさあ出発・・・
ってなワケにはいかなくて、
私はまず朝食の食器を洗い、生乾きの洗濯物を乾燥機へ。
3合の米を炊飯器にセットして、ゴミを出したらようやく走る準備・・・
おっと、振り込みも頼まれてたんだった。
コンビニまでダッシュ。
ついでにお店に置く雑誌も購入。
えっと、忘れてる事(頼まれ事)はもうナイ・・・よな?
さて今度こそ走るための身支度を開始。
今日のコースは距離もあるし(約200km)高速道路も使う予定だから
プロテクターをばっちり装着。
私のプロテクターは上下ともインナータイプ。
外から見えないからゴテゴテ感が少なくお気に入り。
置きっ放しだったブーツのホコリをはらって、
ヘルメットのシールドを拭き上げたらバイクの所へ。
やり過ぎかも?な頑丈なふたつのチェーンロックを外し
バイクカバーを剥ぐ。
ありゃー、所々にサビを発見。
ハーレーのメッキは国産車に比べたら質が良いと思うけど
これだけ放置してればサビの発生は仕方ないってか。
磨く時間があるのなら、
その分走りに行きたい性格な私。
サビ取り、いつヤル気になるかなぁ・・・当分先だなきっと。
チョークを引いてアイドルスクリューを廻して、キーをON。
メーターのオレンジのランプが消えたら、
スロットルをチョッチョとあおって
クラッチレバーを握りセルモーターボタン。
ビンテージなバイクでは無いから気難しさはなく、
いわゆる “ 儀式 ” なんてカッコつけた呼び方はしないけど
私はエンジンをかける際、
ずっとこのルーティーン(て言う?)を守ってきました。
そろそろ寿命なはずのバッテリーは
まだまだ元気にセルモーターを廻します。
イキオイ良くセルモーターが廻ると、
少々長いクランキングの後、
遅刻ギリギリのウチの娘が布団から飛び起きるみたいに
エンジンは突然目覚めます。
ダラララララララ・・・!
う~ん?この音がなぁ・・・w
かかった直後は脱穀機みたいな音で毎回少々幻滅w
なんか “ 大ざっぱなキカイ ” って音なんだよね(笑)
チョークを戻してアイドルスクリューも戻せば
やっぱりハーレーらしい面倒臭そーな、
ヤル気のなさそーな音になります(笑)
※国産の大型4発バイクなどは猛獣が獲物に今にも襲いかかろうとしているような精悍な音なんですけどね・・・w
タンタカタン、タタン、カタン・・・
止まりそうなエンジン音やヒドイ振動(これらを鼓動と言うらしいw)が
ハーレーの魅力だそうでして(笑)
このまま此処で暖機運転をするのは
ちょっと近所迷惑(五月蠅い)だし、
本気なライディングウェア姿を
ご近所さんに見られるのも “ こっ恥ずかしい ” ので
エンジン始動後はさっさと発進すると決めています。
でも普通に走るとエンジンが止まっちゃうので
ちゃんと暖まるまでは騙し騙しのスロットル&クラッチ操作です。
エンジンの具合、ギアの具合、ブレーキの具合、
そして久しぶりのこの場所の自分の動作等を確認しながら
数個向こうの交差点を過ぎるまでは丁寧に走ります。
※ウィンカースイッチの違いが私を混乱させますw
あ、ガソリン無いじゃん。
高速道路のインターチェンジに向かう途中にある
セルフ式のガソリンスタンド。
そこに寄るため、私はバイクを北に向けました。

〈つづくw しかも続くしw〉
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
11日(水)、午後6時30分 閉店
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
月曜日。
定休日。
数日前からの雨予報にガッカリしてたのだけれど
降り出すのは夕方かららしい。
とりあえず大きなバイクを走らせる事にしました。
最近、全然乗ってなかったもんね。
雨が降ってないんだから走らせなきゃ。
次の休みの天気だってどうなるかわからないんだし。
朝起きて地図を見ながら決めたコースは『富士山一周』。
出来るだけ混雑した道は避けてのルート設定。
富士山は時計回りに走るのが好き。
よしよし、
このコースなら雨が降り出す前に帰宅できそうだ。
それでも一応、雨具は持参ね。
娘たちを学校に送り出し、妻も出かけたらさあ出発・・・
ってなワケにはいかなくて、
私はまず朝食の食器を洗い、生乾きの洗濯物を乾燥機へ。
3合の米を炊飯器にセットして、ゴミを出したらようやく走る準備・・・
おっと、振り込みも頼まれてたんだった。
コンビニまでダッシュ。
ついでにお店に置く雑誌も購入。
えっと、忘れてる事(頼まれ事)はもうナイ・・・よな?
さて今度こそ走るための身支度を開始。
今日のコースは距離もあるし(約200km)高速道路も使う予定だから
プロテクターをばっちり装着。
私のプロテクターは上下ともインナータイプ。
外から見えないからゴテゴテ感が少なくお気に入り。
置きっ放しだったブーツのホコリをはらって、
ヘルメットのシールドを拭き上げたらバイクの所へ。
やり過ぎかも?な頑丈なふたつのチェーンロックを外し
バイクカバーを剥ぐ。
ありゃー、所々にサビを発見。
ハーレーのメッキは国産車に比べたら質が良いと思うけど
これだけ放置してればサビの発生は仕方ないってか。
磨く時間があるのなら、
その分走りに行きたい性格な私。
サビ取り、いつヤル気になるかなぁ・・・当分先だなきっと。
チョークを引いてアイドルスクリューを廻して、キーをON。
メーターのオレンジのランプが消えたら、
スロットルをチョッチョとあおって
クラッチレバーを握りセルモーターボタン。
ビンテージなバイクでは無いから気難しさはなく、
いわゆる “ 儀式 ” なんてカッコつけた呼び方はしないけど
私はエンジンをかける際、
ずっとこのルーティーン(て言う?)を守ってきました。
そろそろ寿命なはずのバッテリーは
まだまだ元気にセルモーターを廻します。
イキオイ良くセルモーターが廻ると、
少々長いクランキングの後、
遅刻ギリギリのウチの娘が布団から飛び起きるみたいに
エンジンは突然目覚めます。
ダラララララララ・・・!
う~ん?この音がなぁ・・・w
かかった直後は脱穀機みたいな音で毎回少々幻滅w
なんか “ 大ざっぱなキカイ ” って音なんだよね(笑)
チョークを戻してアイドルスクリューも戻せば
やっぱりハーレーらしい面倒臭そーな、
ヤル気のなさそーな音になります(笑)
※国産の大型4発バイクなどは猛獣が獲物に今にも襲いかかろうとしているような精悍な音なんですけどね・・・w
タンタカタン、タタン、カタン・・・
止まりそうなエンジン音やヒドイ振動(これらを鼓動と言うらしいw)が
ハーレーの魅力だそうでして(笑)
このまま此処で暖機運転をするのは
ちょっと近所迷惑(五月蠅い)だし、
本気なライディングウェア姿を
ご近所さんに見られるのも “ こっ恥ずかしい ” ので
エンジン始動後はさっさと発進すると決めています。
でも普通に走るとエンジンが止まっちゃうので
ちゃんと暖まるまでは騙し騙しのスロットル&クラッチ操作です。
エンジンの具合、ギアの具合、ブレーキの具合、
そして久しぶりのこの場所の自分の動作等を確認しながら
数個向こうの交差点を過ぎるまでは丁寧に走ります。
※ウィンカースイッチの違いが私を混乱させますw
あ、ガソリン無いじゃん。
高速道路のインターチェンジに向かう途中にある
セルフ式のガソリンスタンド。
そこに寄るため、私はバイクを北に向けました。

〈つづくw しかも続くしw〉
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
2016年05月16日
転勤
「転勤で静岡に来まして・・・。」
県外から静岡市に越して来られた
新規のお客様です。
ご来店誠にありがとうございます。
「転勤になってしまいまして・・・。」
数年間も当店をご利用してくださったお客様、
県外への転勤が決まったそうです。
楽しい会話ができるとても良い青年でした。
寂しくなるなぁ。
元気でね。
春は出会いと別れの季節なんて言いますが、
ヘアサロンでも出会いと別れがあります。
別れのお客様には、
新天地でのご活躍をお祈りしますし、
出会いのお客様には、
心地良い時間をご提供できるよう
誠心誠意努めます。
床屋は異動や転勤て・・・無いんだよなぁ(笑)
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
11日(水)、午後6時30分 閉店
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
県外から静岡市に越して来られた
新規のお客様です。
ご来店誠にありがとうございます。
「転勤になってしまいまして・・・。」
数年間も当店をご利用してくださったお客様、
県外への転勤が決まったそうです。
楽しい会話ができるとても良い青年でした。
寂しくなるなぁ。
元気でね。
春は出会いと別れの季節なんて言いますが、
ヘアサロンでも出会いと別れがあります。
別れのお客様には、
新天地でのご活躍をお祈りしますし、
出会いのお客様には、
心地良い時間をご提供できるよう
誠心誠意努めます。
床屋は異動や転勤て・・・無いんだよなぁ(笑)
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
2016年05月15日
夜間講習会
理容師仲間が集まって・・・と言っても6人程ですが、
『夜間講習会』をしました。
内容は、カットやパーマ、カラー等ではなく
『癒し系サイドメニューのひとつ』です。
講師はなんと私!
大丈夫か?俺で(笑)
ヒトサマに教えるような仕事なんてしていないワタクシですが、
今回の癒し系メニューは、
当店ではすでに取り入れていて、
私が一番経験があると言う事で抜擢されました。
講習6日前に依頼を受けるという超ドタバタでしたが、
とりあえず準備をしなければなりません。
メーカーから出ている作業工程表をパソコンに取り込み、
実際の営業での経験から、
注意する点やこうした方が良いと言う点を画面上で書き込み印刷。
そして、使用する化粧品類の価格やその他必要事項も印刷。
準備万端・・・多分。
いざ当日。
いやいや、同業者に技術を見られるっていうのは
なんとも緊張しますね。
いろんな講習会で、いろんな講師の技術を見てきたけれど
教えたり見られたり、なんて無かったですから(笑)
1時間30分ほどで無事終了。
今回やったメニューはお客様にとても評判が良いんです。
その良さが少しでも伝わればいいな。
終えてみて、
面白かったなぁ、と
もうこりごり、
ってのが自分の中で半々(笑)
(ノ∀`) アチャーw
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
11日(水)、午後6時30分 閉店
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
『夜間講習会』をしました。
内容は、カットやパーマ、カラー等ではなく
『癒し系サイドメニューのひとつ』です。
講師はなんと私!
大丈夫か?俺で(笑)
ヒトサマに教えるような仕事なんてしていないワタクシですが、
今回の癒し系メニューは、
当店ではすでに取り入れていて、
私が一番経験があると言う事で抜擢されました。
講習6日前に依頼を受けるという超ドタバタでしたが、
とりあえず準備をしなければなりません。
メーカーから出ている作業工程表をパソコンに取り込み、
実際の営業での経験から、
注意する点やこうした方が良いと言う点を画面上で書き込み印刷。
そして、使用する化粧品類の価格やその他必要事項も印刷。
準備万端・・・多分。
いざ当日。
いやいや、同業者に技術を見られるっていうのは
なんとも緊張しますね。
いろんな講習会で、いろんな講師の技術を見てきたけれど
教えたり見られたり、なんて無かったですから(笑)
1時間30分ほどで無事終了。
今回やったメニューはお客様にとても評判が良いんです。
その良さが少しでも伝わればいいな。
終えてみて、
面白かったなぁ、と
もうこりごり、
ってのが自分の中で半々(笑)
(ノ∀`) アチャーw
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
2016年05月14日
オイル交換
大きい方のバイクのオイル交換をしました。
いや、してもらいました(笑)
今回も、
『走るのが楽しくなるオイル』
にしました。
ふふふ、
今度の定休日が待ち遠しいぜ!
・・・ってまた 『雨(予報)』 か~いっ!!
ぐれてやるー!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
11日(水)、午後6時30分 閉店
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
いや、してもらいました(笑)
今回も、
『走るのが楽しくなるオイル』
にしました。
ふふふ、
今度の定休日が待ち遠しいぜ!
・・・ってまた 『雨(予報)』 か~いっ!!
ぐれてやるー!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
2016年05月13日
ここに※※屋あったよねぇ。
「隣ってタバコ屋さんだったよね?」
とお客様。
そうですそうです、
もうだいぶ前にヤメちゃいましたけどね。
「ふーん。やってないの最近気付いたんだよ。」
反対の隣はタイヤキ屋さんでした。
「あー、そうそう。よく買いに来たっけ。」
この辺もずいぶん変わりましたよ。
「新しい建物が建ったりすると、
前に何があったか、すぐ忘れちゃうよ、ははは。」
ふと思いました。
20年先か、30年先か、
当店も廃業を余儀なくされたら、
「ここに床屋あったよねぇ。」
なんて言われるのだろうか(笑)
きっと言われるでしょう。
よく、
「定年がない仕事だからいいね。」
なんて言われますが、そんな事無いですよ(笑)
いつまで元気に働けるかな。
娘が働き出すまでは頑張らねば。
「ここに床屋あったよねぇ。」
私が死んでもずっと語り継がれればいい・・・
って、そりゃねーか(笑)
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
11日(水)、午後6時30分 閉店
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
とお客様。
そうですそうです、
もうだいぶ前にヤメちゃいましたけどね。
「ふーん。やってないの最近気付いたんだよ。」
反対の隣はタイヤキ屋さんでした。
「あー、そうそう。よく買いに来たっけ。」
この辺もずいぶん変わりましたよ。
「新しい建物が建ったりすると、
前に何があったか、すぐ忘れちゃうよ、ははは。」
ふと思いました。
20年先か、30年先か、
当店も廃業を余儀なくされたら、
「ここに床屋あったよねぇ。」
なんて言われるのだろうか(笑)
きっと言われるでしょう。
よく、
「定年がない仕事だからいいね。」
なんて言われますが、そんな事無いですよ(笑)
いつまで元気に働けるかな。
娘が働き出すまでは頑張らねば。
「ここに床屋あったよねぇ。」
私が死んでもずっと語り継がれればいい・・・
って、そりゃねーか(笑)
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
2016年05月12日
施設のおばあちゃん
老人ホームに出張カットに行ってきました。
するとすぐにスタッフさんが近づいてきて、
「すみません、
先日お渡ししたリストに載っていた
本日ご予定のAさんなんですけど、
お亡くなりになりまして・・・。」
えっ!?本当ですか!?
だいぶ長く入所されていて、
何度も何度もカットをさせていただいたので
私はショックを受けました。
会話が不自由でお話は出来なかったけれど
可愛らしいおばあちゃんだったっけ。
横っちょの髪にヘンなクセがあって収まりが悪く
なんとも刈りにくいっけ。
「実は今月に入って他に2人もお亡くなりになって・・・。」
えぇっ!?
Bさんも?Cさんも?
えーっ!?
いつもスタッフさんに文句ばっかり言っていたBさん、
でもやけにカットの時は素直だっけ。
上品でおとなしく、育ちの良さを感じたCさん、
長めのヘアスタイルが好みだったんだよね。
この老人ホームが出来たおよそ10年前、
出張カットの依頼が当店に舞い込んできたその時、
当時の施設長さんは私にこう言いました。
「一度入ってしまった入所者の方々は、
まず外出する事がありません。
(※お身体が不自由だったり認知症だったり)
だからと言って、ただただ短いだけの
いわゆる『施設用のヘアスタイル』にはしないでもらいたい。
その方のお話を聞いて、
ご本人のご要望をイチバンにカットをしてください。」
自分らしい生き方ってとっても大事ですよね。
自分はこうありたい!って、
当たり前だけど自分自身が決める事。
何処にも出かけないから、
誰とも会わないから、
こんなもん(ヘアスタイル)でイイよね?
なんて許されるワケがありません。
亡くなった方が居ると、
この方の自分らしい生き方の手助けを、
私は出張カットを通じて
少しでもお手伝いが出来ていたかな?って
いつも考えます。
何処にも出かけないのに、
毎月カットとお顔剃りをご予約いただくおじいちゃん。
誰とも会わないのに、
いつもお化粧をしているおばあちゃん。
実際にいらっしゃいます。
そんな気持ちも忘れないジジィになりたいな。
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
11日(水)、午後6時30分 閉店
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店
するとすぐにスタッフさんが近づいてきて、
「すみません、
先日お渡ししたリストに載っていた
本日ご予定のAさんなんですけど、
お亡くなりになりまして・・・。」
えっ!?本当ですか!?
だいぶ長く入所されていて、
何度も何度もカットをさせていただいたので
私はショックを受けました。
会話が不自由でお話は出来なかったけれど
可愛らしいおばあちゃんだったっけ。
横っちょの髪にヘンなクセがあって収まりが悪く
なんとも刈りにくいっけ。
「実は今月に入って他に2人もお亡くなりになって・・・。」
えぇっ!?
Bさんも?Cさんも?
えーっ!?
いつもスタッフさんに文句ばっかり言っていたBさん、
でもやけにカットの時は素直だっけ。
上品でおとなしく、育ちの良さを感じたCさん、
長めのヘアスタイルが好みだったんだよね。
この老人ホームが出来たおよそ10年前、
出張カットの依頼が当店に舞い込んできたその時、
当時の施設長さんは私にこう言いました。
「一度入ってしまった入所者の方々は、
まず外出する事がありません。
(※お身体が不自由だったり認知症だったり)
だからと言って、ただただ短いだけの
いわゆる『施設用のヘアスタイル』にはしないでもらいたい。
その方のお話を聞いて、
ご本人のご要望をイチバンにカットをしてください。」
自分らしい生き方ってとっても大事ですよね。
自分はこうありたい!って、
当たり前だけど自分自身が決める事。
何処にも出かけないから、
誰とも会わないから、
こんなもん(ヘアスタイル)でイイよね?
なんて許されるワケがありません。
亡くなった方が居ると、
この方の自分らしい生き方の手助けを、
私は出張カットを通じて
少しでもお手伝いが出来ていたかな?って
いつも考えます。
何処にも出かけないのに、
毎月カットとお顔剃りをご予約いただくおじいちゃん。
誰とも会わないのに、
いつもお化粧をしているおばあちゃん。
実際にいらっしゃいます。
そんな気持ちも忘れないジジィになりたいな。
【お知らせ】
今月は学校のPTA関係の為、閉店時間が早い日があります。
19日(木)、午後5時 閉店
20日(金)、午後5時 閉店