アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2017年11月20日

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージア

満喫!



ドラえもんで育った私には聖地的なミュージアム。

また行きたい!

歳を忘れて、はしゃいでしまいました。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:49バイクと育児と少年時代

2017年11月19日

イイね!

2歳の男の子がご来店。

この漫画の男の子みたいな髪型にしました。







下段は後ろまで3mmバリカンでガッツリとツーブロック。

前髪はおでこの半分でパッツン、どころか後ろまで全部パッツン。

なかなか可愛く仕上がりました(笑)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:02すがぬま理髪店

2017年11月18日

雨の披露宴

昨日ご来店のお客様と

本日ご来店のお客様、

どちらも本日ご友人の結婚披露宴に

招待されていると仰ってました。

しかし本日は雨。

どちらの新郎新婦も

ちょっぴり残念に思っているのではないでしょうか。

出席する側も、

きちんとした服装だし、帰りに荷物はあるし、

誰にとっても結婚式ってのは

晴れた方が絶対イイですよね。

こんな日はスピーチで、

「雨降って地固まる・・・云々・・・」

なんて話すオジサマが絶対居ますよね、居ないかw


さ、明日も仕事がんばります。


月曜火曜は連休です。

ちょっとお出かけします!





  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:39すがぬま理髪店

2017年11月17日

解禁ワインw

毎年 “ その日 ” が来ると翌日のテレビのニュースでは、

おしゃれっぽい人達が平日の深夜にもかかわらず、

中にはわざわざ着飾っている人も居たりして、

派手なカウントダウンとともに、

真っ赤なワインを飲んでいる映像が流れます。


『ボジョレー・ヌーボー』


毎度私は世の中のいろんなイベント事に

なかなか参加できないで(しないで?)いるので

楽しそうなこの方々が時々うらやましく思えます。

そんなボジョレー・ヌーボーを

なんとなく今年は買ってみましたw

ドラッグストア(笑)で、¥2,000程度の安いヤツっすw

テレビではオシャレなオネエサンが

「さわやかな味がします!おいしいです!」

って言ってたな。

どれどれ。

えっと、ワイングラス?

ねーよ、そんなもんw

あ、戸棚の奥にあったかな?

ま、フツーのコップでイイだろ?w

洗うの面倒だしw

コポコポ・・・。

ゴクン。

赤だけど軽い口当たり。

メ@シャンのイチバン安いのみたいだ!(失礼)

いや、うん、飲みやすい。

ワインの良し悪しはわからないけど(まじで)

キライな味じゃない、うむ。

ゴクゴク。


でもやっぱ、

翌日仕事なのにコレ飲む為に

深夜にわざわざ出掛ける気にはなれないっ!(笑)

オシャレな人にはなれないっ!(笑)






  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:59すがぬま理髪店

2017年11月16日

良いお年を。

「良いお年を。」

冗談交じりにそのお客様は仰いました。

いやでも、そのお客様にとっては今年最後の散髪です。

「このアタマ(髪)じゃ年越せないからな。」

そう言いながらお店に入って来たお客様。

実に半年ぶりのご来店です。

すんごい伸びてましたよw

お正月まで、まだ90日もあるけれど

そのお客様にとって90日程度髪が伸びたところで

まだまだ全然気にするレベルでは無いという事なんですね。


髪を切る頻度は人それぞれです。

当店のお客様も、

2週間に一度の方、1ヵ月の方、3か月の方、

半年の方、年一回の方などなどホント人それぞれ。


でも今年初めての言葉だな、

「良いお年を。」って(笑)


皆様、年末のご予約はお早めに。





  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:49すがぬま理髪店

2017年11月15日

持久走

仕事を終えた後、

小学生の双子の娘に付き合って

『 持久走大会 』 の練習をしてきました。

今度の持久走大会では

是非とも頑張りたい、との事。

そんな事を言われちゃ

協力しないワケにはいきません。

子供の頑張りって嬉しいですよね。

当日走る距離に近い、

駿府城公園の内堀のまわりを練習場所に選びました。

ここはジョギングや散歩、そして本気の市民ランナーと

たくさんの人が汗を流す、

運動をするにはもってこいの場所。

自宅から近いのもうれしい。


お父さん、後をついて行くからな、

自分のペースで走れ。

本番だと思って頑張るんだぞ。

「うん!」 ×2

スタート!

小学生なんて言ってももう高学年。

私はいきなり置いていかれました。

ちょ!待てw

私はもう歳ですから無理は出来ません。

それでもなんとか並走して1600m走破。

いやー、日頃の運動不足を感じるなぁw

「お父さん!もう一周走りたい!」 ×2

え?マジですか?

「よーい、ドン!」

ちょ!おま!w


まさか2周も走る羽目になるとは・・・。

子供は元気ですな。

これから毎日走るのかな?

お父さんは応援するぞ。



ちなみに私は “ 自転車(しかもアシスト付きw) ” で走ったんですけどねー(爆)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:10バイクと育児と少年時代

2017年11月14日

ほうじ茶ミルク入り

私が小学生の頃(約35年以上前)、

近所のJA系の製茶工場で、

お茶の『缶飲料』を製造していました。

「緑茶」、「ほうじ茶」、

そして「ほうじ茶ミルク入り」。

製茶工場が本気で作った缶飲料なので、

とても美味しかったと記憶しています。

しかし「ほうじ茶ミルク入り」。

まあ確かに紅茶にはミルクをいれるけど、

日本茶にミルク??

当時の私はナンジャコリャ?と思いました。

しばらくして、

ひょんな事でこの「ほうじ茶ミルク入り」をもらいました。

せっかくもらったからと

恐る恐る口にしてみたら、

なんと「アリな味」だったんです。

いや、「アリ」どころか美味しいじゃん!?

それから何度も自分で購入して飲みましたが、

残念ながらその後、3種類とも廃番になってしまいました。

ペットボトルのお茶が世に出回るだいぶ前の事です。

あの頃にお茶の缶飲料なんて

画期的だったのでは?と思います。

そんな「ほうじ茶ミルク入り」を忘れかけてた今日、

ドンキに行ったらなんと売ってました。

「ほうじ茶ラテ」。



イトーエンの商品です。

「あっ!」と思わず声が出ましたよ(笑)

迷わず買いました。

そして飲みました。

うん、甘みはかなり強い(万人ウケを狙ったか)けど、

あの頃飲んだ味の記憶がよみがえりました。

あぁ、なつかしい・・・。

また買ってこよ。

モノは試し、皆さんも是非どうぞ。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:30バイクと育児と少年時代

2017年11月13日

繁華街巡回

小学校PTAの『補導委員』の仕事で、

今日は『中央補導(繁華街の巡回)』に参加してきました。

立ち寄った先は、

ファーストフード店、ゲームセンター、

フィギュア等を扱う雑貨店など。

途中で大粒の雨が降り出し、

つくづく私は雨男だな、と実感。

さて。

ファーストフード店では、

バッグ、ノート、教科書等の荷物がテーブルに置きっぱなし状態で、

持ち主不在(多分高校生)。

ゲームセンターでは財布の口を開けっぱなしで

ゲームに熱中する小学生。

子供って自分の持ち物にルーズですよね。

そんな事ばかりでなく、

私たち大人が、

やってはいけない当然の事として思っている事を

子供たちは知らなかったりします。

こういう活動に参加する事で

子供に伝えなければならない事柄を

私達親が再確認できたりします。

巡回活動って、

“青少年の見守り”ばかりでなく、

私達大人の“気付きの場”でもあるんですよね。



繁華街のイルミネーションがキレイでした。



補導活動のあとは『おひとりさま』







  

Posted by すがぬま理髪店 at 17:36バイクと育児と少年時代

2017年11月12日

記念日

『 11月11日 』 は “ ポッキーの日 ” だったらしいので

久しぶりに昨夜ポッキーなんぞを買ってみた。

ノーマル・ポッキーはなんと売り切れてた。

もうっ!みんな影響され過ぎ!(私もなのだがw)


向こうの野菜コーナーに行くと、

『 11月11日はモヤシの日! 』

とデカデカと書いてあった。

そうなの?モヤシの日なの?

なんと、モヤシも売り切れてたw

もうっ!ホントみんな影響され過ぎ!


さて、今日はなんの日だろう?



※このポッキー、スーパーで¥126(税抜)で売られてたのだが開けてビックリ、12本しか入ってないの!高っ!




  

Posted by すがぬま理髪店 at 07:43すがぬま理髪店

2017年11月11日

インスタ映え

静岡のお弁当屋さんが

『 インスタ映えを狙ったお弁当 』

というのを売って話題になりましたが。




妻の勤めているスーパーでは、

サンドイッチなどを作っていると、

たまに具材が偏ったりして

なかには具の少ない詐欺的なサンドイッチなんぞが

出来上がってしまう事があるそうです。

※各方面の名誉の為に言っでおきますが、そのスーパーのお惣菜はすべてきちんとしたモノをいつも販売しています。たまに、ごくたまにそういうモノが出来上がってしまうことがある・・・そうです。当然作り直しや、廃棄(?)になると聞きますが、あまりにヒドくなければ最初から割引して販売したりも。


その話を聞いて私が、

「それさ、

『 ツィッターのネタ画像を狙ったサンドイッチ 』

ってシール貼って売れば話題になんじゃね?」

って言ってみましたw


見事にスルーされました(爆)




  

Posted by すがぬま理髪店 at 12:06すがぬま理髪店