アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2021年06月20日

小ねた

親戚の子がお嫁さんと挨拶に来ました。

少し前にお祝いをあげたんです。

菅沼家の親戚では久しぶりのお祝い事。

うん、めでたい。


毎月20日は

近所のドラッグストアのポイント払いがお得な日。

ポイントの1.5倍分の買い物が出来る日。

要は、100ポイントで150ポイント分買えます。

結構貯まっているので

「お米買ってきて。」

と妻。

私もウィスキーを2本も買ってしまった・・・。


そろそろ屋根のメンテナンスをしなければなりません。

工務店さんに見積もりをお願いしました。

うむむ、フタケタ万円もかかるのか・・・。

去年の給付金をこのために取っておいたのだ。

しかし、ちょっと足らぬなぁ・・・。


お客様「コンビニだとピッてやるだけじゃん?」

私「はい、ウチでは読み取っていただきます。」

QRコード決済の話です。

大手のお店ではピッですよね。

個人店ではQRコードをカメラで読み取ってもらうのが大多数。

お客様「へぇ。勉強になった。」

特に年配のお客様は当店で

キャッシュレスのお試し(練習?)をされる方が多いです。


同級生(男)が更年期に悩まされた時期があったと言いました。

「イライラしちゃうんだ。」

そうなのか。

私も、更年期とは違うかもだけど

日々なにかに追われ、

休みの日だって一息つく暇もないほど

最近は忙しいく、イライラというか、

ノンビリした気分になれる時間がない。


そんなわけで、

今いちばんしたい事。

伊豆の「だるま山高原レストハウス」から

富士山を眺めたい。

景色は検索してね。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:11すがぬま理髪店

2021年06月19日

犬猫

猫を飼おうと思って

いろいろと動いてはいたのですが

家族会議の末、

「 “ 今は ” その時ではない。」

との結論を出したのは少し前の事。


そんな事もあって、

お客様との会話に『ペット』の話題が

最近多くありました。

ま、こちらから振っているんですけどね。

すると、

犬猫を飼っている、飼っていた、

なんて話が出るわ出るわ。

家族の一員だから(だったから)、

エピソードもほんとたくさん。

楽しい話、うれしい話、悲しい話、

いろんな話が出るわ出るわ。


うちも事情が変化して

ペットを迎え入れたいや。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:45すがぬま理髪店

2021年06月18日

小ねた

ここ数日で気が付いたのですが、

毎月の終わりか始めに必ず書いている

『今月のお休み・お知らせ』のブログ、

6月は書くのを忘れていました。

スミマセン。



知人に『コロナ感染者』が出ました。

私の知人ではこれで2人目。

皆さん、気を引き締めて日々を過ごしましょう。



カット中、ヒタイに汗をにじませているお客様が

多くなってきました。

首にタオルを巻いて、

カットクロスを掛けるのって案外暑いんですよね。

こりゃそろそろ、

おしりと背中に風を送る『クール・シート』の出番ですな。



4ヵ月ぶりにご来店の同級生。

毎度毎度その位の周期で来てくれます。

その穴を埋めるかのように

情報交換や近況報告。

面白い話はそうは出ないけど

何気に楽しい時間です。



ここのところ、

ちょっとしたサプリメントを飲み始めました。

以前も飲んでいましたが数年ぶりに買ってみました。

大したものではない安価なサプリです。

しかし、なんか調子イイです。

気のせいかな?気のせいかもな?

でもそれも大事だよな???



明日は朝イチのご予約が入っていません。

週末なのに珍しいです。

なので明朝はちょっぴりノンビリしようと思います。

いや、開店を遅くするってワケではありませんよ。

気分的にノンビリするんです。



先日、調子の悪くなったウチのオートバイ(大)。

メンテ直後のトラブルということもあり、

バイク屋店主さんが気を遣ってくれてます。

もしかしたらメンテが引き起こしたトラブルかも???

だとしたら新たな故障じゃ無いってことか?

だとイイなぁ。



小学校の放課後活動のサポーターをやっているせいか

児童の私への認知度は高いです。

今日も2組の児童に外から声を掛けられました。

うむ、悪い気分ではない。  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:46すがぬま理髪店

2021年06月17日

赤ちゃんの筆

『 赤ちゃんの筆』のご注文をいただきました。

ありがとうございます。


生まれてきてくれた赤ちゃんへの

感謝の気持ちを “ カタチ ” に残しませんか。

一度もハサミを入れたことのない赤ちゃんの髪を

『筆』にする事で

生まれて来てくれた時の感動を

いつでも鮮明に蘇らせてくれます。


『赤ちゃんの筆』に必要な髪の量は

長さ6cm以上、

ぎゅっと束ねて直径8mm以上必要です。 (標準的な筆の場合)

料金は、

カット代金と、(¥2,310(税込)、最終的にご希望のスタイルに仕上げます。)

制作代金です。(標準的な筆で¥13,200(税込))

詳しくはお問合せください。

ご予約お待ちしております。

ご予約電話番号 0542711758


商品はこちらをご覧ください。

㈱光文堂 赤ちゃんの筆





※価格はR3年6月のもの。  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:13すがぬま理髪店

2021年06月16日

スーパーマーケットにて

夜のスーパーマーケットにて、

超久しぶりに、他の客に声を掛けられました。


「まだ7時だからね、

半額シール貼らないね。

もうじき貼ると思うけどね。

今度の店長さん、キビシイみたいだからね。」

30%引きのシールの貼られた惣菜を物色していると

すぐ横に居たおばあさんが

私に話し掛けてきました。

男の買い物は基本短時間です。

店内でもスタスタ歩いて

目的のモノをカゴに入れたら即レジへ。

滞在時間は10分程度でしょうか。

男の買い物ってそんな感じでしょ?

が、私が惣菜コーナーで物色していた

ほんの10秒程度の時間に

スッと声を掛けたこのバーさん・・・。

声掛けのプロと見たw

やるなw

不覚にも会話をしてしまったではないかw

しかしこちらも女性の扱いはプロだ(謎)

軽くあしらいその場を後にする・・・。

フッ、この勝負ドローだ(謎)

次はスキを見せないぜ?(謎)


なんのこっちゃ(死語)


しかし、おばあさんて誰彼構わず話しかけたりしますよね(笑)

ちなみに妻は物凄く話しかけられるタイプです(笑)


  

Posted by すがぬま理髪店 at 20:26すがぬま理髪店

2021年06月15日

レッカー移動

今日は久しぶりのオートバイ。

富士川のあたりまで行ってきました。

あぁ、気持ちいい!

ところが・・・。

折り返した直後、エンジンの調子が悪くなりました。

あれ?あれれ~?何?何?

騙し騙しなんとか走らせ自宅のある葵区まで。

しかし、東静岡駅あたりで症状が悪化。

騙し騙しも限界。

コンビニに入り、そこでレッカー(会員制)を依頼。

コンビニ店長さんに事情を話し

少しの間置かせて貰う事に(ありがとう!)。

そして無事自宅着。

明日、バイク屋さんに電話しなくちゃ。

4ヵ月ぶりに直ってきたのに

たった50km走ってまた修理か・・・。

キレイに見えても所詮は27年オチ、色々有るわな・・・。


レッカー移動の図(笑)





※Y本さん、ありがとう!本当に助かった!


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:15バイクと育児と少年時代

2021年06月14日

「猫を飼いたい。」

家族が言いました。

ここ数ヵ月ずっと言ってました。

なので、

保護猫里親活動をしている方の所に行きました。

9匹の子猫が居ました。







ヤバイ。

ヤバイぞぉ。

子猫の可愛さは異常!

このまま連れて帰りたいっ!

保護猫活動をしている方のお話を聞き、

家族会議を複数回しました。

結論が出ました。

『今の我が家は飼える状況ではない。』

苦渋の決断です。

娘たちも納得した・・・と思う・・・?

前向きにとらえます。

猫を飼うことを諦めたわけではありません。

いつかその時が来たら。

きっとそう遠くない未来だと思います。


しかし、やべー・・・子猫カワイイ・・・。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:04バイクと育児と少年時代

2021年06月13日

第六感

昨日はカギがなくても走れるオートバイの事を

書きました。

今日も『カギ』のお話。

若い頃、

50ccの原付バイクで泊りのツーリングに出かけました。

目的地は自宅から350kmくらい離れた場所にある

とあるサーキット。

若さってスゴイですよね、

小さなバイクでだって何処まででも走って行けたんですから。

明け方に自宅を出発し、ほとんど休憩もせず

暗くなる前にサーキット近くのビジネスホテルに

到着したと記憶。

さすがにヘトヘトだった私。

ホテルの駐輪場(?)にバイクを停め

エンジンを切り、

ハンドルロックをかけ、

持参した頑丈なロックを前輪にかけようとした所で

なにかアタマに、

衝撃でもなく、

痛みでもなく、

脳に直接光を当てられたような、

言葉ではうまく表現できないような

不思議な感覚に襲われました。

初めての事にハッとして

ロックをかけるのをやめ、

ロックを開錠する『カギ』をなぜか取り出し、

※施錠する時にはカギを使わないタイプのロックでした

鍵穴に合わせてみました。

なんと!

私は間違えて違うロックのカギを持ってきていたのです。

このカギではこのロックを開錠できません。

取り付けたら最後、

私は静岡に帰れなくなっていたのです。


これを『第六感』と言わず何を『第六感』と言うのでしょう。


唾を飲み込み冷や汗を流しました。

その夜はカラダの疲れとキモチの疲れで

350mの缶ビール1本でバタンキュー(死語)でした。

翌日はきちんとサーキットを楽しみ、

もと来た道を無事故無違反で

無事帰宅できました。

※覚えてないけど、もしかしたら同じホテルに2泊して3日目に帰ったのかも???



あの時以来、

同じ感覚(第六感)はありません。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:27バイクと育児と少年時代

2021年06月12日

カギがなくても走れるオートバイ

昨日、メンテを終えたオートバイを取りに

バイク屋さんに行ったのですが・・・、

バイクでの帰路、

ガソリンスタンドに寄って気が付きました。

「あ、バイクのカギ、もらってないや。」

※カギ、貰い忘れて来ちゃいました。すぐにバイク屋さんに戻りました。

不思議に思われる方がほとんどだと思いますが、

私のオートバイ(大)は

カギがなくても走れます(笑)

本当ですw

書くのが面倒なので詳細は書きませんw

どうぞ悩んでくださいw

ちなみに他に所有しているベスパ50s、

これもカギがなくても走れます。

てか、

ウチのベスパ、

元々カギがありません(本当)。

※あ、ハンドルロックのカギはあります。


変なオートバイばかり所有しておりますw


さ、明日も仕事だ。




  

Posted by すがぬま理髪店 at 21:21バイクと育児と少年時代

2021年06月11日

オートバイに乗りました。

メンテナンスに出していた『オートバイ』。

今回は長期間だったな・・・。

やっと・・・、やっと終わった。

久しぶりに乗ったオートバイ。

バイク屋さんから自宅までだから

大して走らなかったけど。

あぁ、

気持ち良い。

楽しい。

残念なのは次の休みが雨予報だってこと。


  

Posted by すがぬま理髪店 at 22:11バイクと育児と少年時代